makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

降格 安静

2022年07月01日 | 雑感
0628起床。
昨日の痛みが改善しないので午前中に病院へ行くことに。
さしあたりレントゲンでは髄内釘と骨折部位への悪い初見なしで安心したが、歩くと大腿四頭筋が掴まれるような感じで、代償的に強く筋収縮している模様。少し安静にして様子をみるようにとのこと。

歩くのがキツいし車の運転も危険が危なさそうなので、今日は仕事休みをもらうことに。

今日でγネイル髄内釘 in 3週間。昨日ちょっと代償動作を油断して筋収縮に痛みが出ちゃったので、松葉杖に降格して過活動にならないよう丁寧に動くことにする。
無意識に動ける気がしてるけれど、まだまだ動けない動作があるから気をつけよう。

2135就寝。

不調

2022年06月30日 | 雑感
0600起床。
なんだか朝は痛いくて悲しい。

午前中、職場で些細な段差を踏み外しかけたら右脚の付け根前側らへんがピキーンとなってしまい歩くのもキツい状態になる。とにかく今日は痛みの調子が悪い。昼の服薬して鎮痛なればいいけれど。

へてへて、件の脚が痛い過ぎるのでボスに乗せられて15時頃に帰宅。とりま横になって休む。なかなか思った通りにはいかないな。大腿四頭筋が硬直しているのか痛めたのか、出来ていた動作や足上げすらできないし、まったくコントロールできない感じで、とにかく痛い。

2142就寝。

入院 術後13日目

2022年06月23日 | 雑感
0457起床。
昨日強度高くリハビリしすぎて超回復している現象と思いたい。今日は少し昼寝をしよう。

朝が来ました。


上の倅の人がこの世に生を受けた産婦人科クリニックのニュースを受信。
栗原唯一の分娩施設、9月末で終了 ささき産婦人科クリニック、婦人科は継続 | 河北新報オンラインニュース
お陰様で健やかに生育中。大変お疲れ様でした。

午前に体重測定。リザルトは65.7kg。約2週間で約1kg減、髄内釘の分を差し引くともう少しかな?。大して運動せずとも間食しないと体重増えないもんだな。とはいえ筋肉が痩せて水分抜けただけだろうけれど。

お昼が来ました。


午後は45分ほど昼寝して、15時頃からお湯に浸かるという古来からの湯治方法により人権を回復した。受傷部あたたたたまると調子が良い気がするな。若い娘にお背中を流してもらいお湯上がりに拭いてもらうプレイであった。なお、ジラシなし。変態だから勘違いしちゃうよね介助付きお風呂って。

最後の兵站が届く。


今日も日が暮れます。

最後の晩餐も美味しゅうございました。

はたして突然の怪我で2週間ほどの入院となったわけだが、特段子供らの写真を要求しなかったし女房の人も敢えて表情の写った写真とかは送って寄越さなかった。ワシ元々電話とかしないしLINEで連絡を取り合った程度。なお、明日退院する予定だということも言っていない。
なんでもないようなことが幸せだったと思うと思ったって話。
2047就寝。

入院 術後12日目

2022年06月22日 | 雑感
0517起床。
朝の体温36.9℃と、まだ相対的に些か高い気がするんだよなぁ。体感的にはそんな事ないんだけどな。

朝が来ました。


お昼が来ました。


夕方、バシっと抜糸してもらったぜ。
抜糸をしたというだけで可動域が改善した気がするし歩行レベルもアガった気がする。僅かに抵抗を感じていた縫合部位と傷パッドなどの突っ張り感なくフリーになったし脳の甘えもあったんだと思うけど 。知らんけど。
術後10日目のビフォー

術後12日目のアフター


今日も日が暮れます。

2028就寝。

入院 術後11日目

2022年06月21日 | 雑感
0449起床。
まぁ寝ることくらいしかする事ないしな。

朝が来ました。

術後から中臀筋の掛かりが弱くてムカつく。

お昼が来ました。

件の基地外みたいなBBAが電話でダレかに噛み付いてたけど病気だから字が読めないんだと思うしワシの自主リハビリの邪魔だから消えてくんないかなって思った。

午後は1.5ほど昼寝した。

今日も日が暮れる。


24日の金曜日にX線撮影と採血をして問題なければ退院が決定。
まぁ1日、2日早く退院したとてリハビリや検査で通院してくるのも大変でしょ?との事。まぁそれもそうだよな、と。
ゆっくり静養してしっかり超回復しよ。
2123就寝。

入院 術後10日目

2022年06月20日 | 雑感
0547起床。
「キミもう帰る?」って主治医に言われたい。

朝が来ました。

いつもの担当リハビリのお姉さんがお休みで代わりの方だったけれどお若いお姉さんでお嬉しかったです。

お昼が来ました。

午後、シャワーという文明的な行いにより基本的人権を回復した。抜糸前の縫合部位に貼っていたキズパッドも剥がして洗う。だいぶん自由を感じる、が再度キズパッドが貼られた。

今週の選択(退院してそうだけど(退院したい(BABかな

兵站補給されました。


今日も日が暮れます。


ぱ...パン...!!!おまえ...ほんとうにあのパンなのか?...

しかも、じゃ...ジャムじゃないか!!...ずいぶん久しぶりだなぁ...!

元気だったか??そうかそうか...
う、美味い...
2034就寝。

入院 術後9日目

2022年06月19日 | 雑感
0510起床。
兆し。

朝が来ました。


今日は日曜日。午前中に上の倅の人がダーイシさんに2hほど稽古を付けてもらったらしい。帰りしな使ってないからとパワメまで貸与換装してもらい帰宅した模様。

ホントにありがたい先輩です。これは練習し放題じゃね?フラグ。

お昼のワラビが来ました。

午後から自主リハビリと称して、支持なし片脚での膝上げやりまくっていたら股関節ROMのbreakthroughきた感じある。だいぶん中臀筋にも掛かってきたし超寝て超回復に超期待したい。

また今日も日が暮れます。このままでは痩せてしまいそう(小並

36.8℃ と夜の検温も下がってきたし炎症反応への勝利も近い気がする。

どうやら父の日らしく写真が届いた。

いつもありがとう。
2028就寝。

入院 術後8日目

2022年06月18日 | 雑感
0553起床。
表体温とHRVがイマイチ戻ってこないなぁ。なんだか夜おナースコールがほぼずっと鳴っていた気がする。そして今の時間も休みなくおナースコールが鳴っている大変なお仕事だ。

朝が来ました。


な...納豆...!!おまえ...ほんとうにあの納豆なのか?...ずいぶん久しぶりだな...!元気だったか??そうか...美味そうだなぁ...

コロナ禍で面会できないのは逆に精神衛生上とても良いのだが些かホームシックになってきた。

リハビリをオフバイクトレーニングに置換するライフハック。


お昼が来ました。


今日も日が暮れる。

基地外みたいなBBAが看護師に治療方針の意見が噛み合わないとかで噛み付いていた。

流石に今週での退院許可は出ませんでした。
2015就寝。

入院 術後7日目

2022年06月17日 | 雑感
0630起床。
もしや拙宅体温計との差分かな?とも思ったが、ロキソプロフェンとアセトアミノフェンを入れ続けても夕方は37.1℃出るしまぁそういうことなんだろう。

朝が来ました。

悪戦苦闘していたらもう金曜日で術後1週間ぶりの撮影会でした。X線の。

昼が来ました。

そもそも歩く練習なんて普段してないから案外テクニカルよね。
兵站が補給された。

今日も日が暮れます。

右下肢が浮腫んでパンパン。
X線の所見は、しっかり荷重が掛かって骨折隙間がしっかり詰まり良好とのこと。
2112就寝。

入院 手術5日目

2022年06月15日 | 雑感
0541起床。
まだ些か相対的な表体温が高い。今朝は36.4℃まで落ちてきたけれどHRVはイマイチ戻らず。

朝が来ました。

午前は松葉杖で病棟LSD巡航。松葉杖の持ち手部のポジション調整したらフォーム改善して巡航速度が上がった。ひたすら歩く。

昼が来ました。寿司の日メニュー。

午後のリハビリにより階段昇降と四つん這いが出来るようになった。

今日も日が暮れるらしい。

2045就寝。