0500起床
拙宅0530ちょい発でKs選手を乗せて東根へ出立。
0655到着。大至急バイクを準備し、シッコして、ノーアップ0705即スタート 。まじカラダに悪いず。四十過ぎのオッさんだし。
どうやら序盤に踏みすぎたのか、中盤以降の登坂ペースアップでジリジリと離されてしまい千切れた。
レースはKs選手がHtk選手を1秒差でギリギリ交わして優勝した。3位S川選手も最終局面まで切れなかったらしい。4位Kdo選手も登れてたなぁ。なかなかのハイレベルでした。
リザルト:5位 26分47秒
ストラバセグメント〔区間:黒伏高原HC_9.23km_463m_5%〕23:51 23.2km/h 306w
倅もヤンダヤンダながらも頑張ったが、春より記録ダウン。
ゴールしてから迎えに下山したらタラタラと登っていた。どうにも一人だとペース作って走れないのな。まぁ経験不足か。
リザルト:45分54秒(春の第1戦リザルト:45分38秒)
大会後に車を自宅に置きに行ったぷしゅ待ち中に、天童河原子ローソンでグルメライド中のもけけ氏とかっちゃんと偶然遭遇。
ホントの話とデタラメな話のコンビネーションで、ほとんど内容のない会話をして愉しい朝のひと時を過ごす。
その後、ぷしゅ氏とKs選手と3人で自走で米沢方面へ移動。
ツーリング以上トレーニング以下の強度で進む。
県民の森をへて、R287長井に入ったらへんで前方を走るダーイシさん発見し捕捉。そのまま強制連結し、積算走行距離100kmを過ぎたあたりから謎の脚が回り出す事案発生で、先頭固定で牽きまくりで1330頃に高畠ワイナリーへ到着。
【TSS:227.0 IF:0.73 NP:216.6 [W] 消費エネルギー:2562.5kJ】127km 4h19m(走行時間)
用事のあるというKs選手は少し談笑して離脱。ダーイシさんは昨日も東光の蔵開きで昼酒だったらしくブドウジュースで。我々ぷしゅメンバーは昼スパークリングと芋煮。
この日は芋煮会イベント開催中でミニライブなどもあり、天候も良く昼酒日和。ウチの妻子らも合流しつつ歓談していたら、黒伏HC後のクラブツーリングで銀輪メンバーとFトシ氏も到着して、我々サイクルジャージ軍団も違和感なく会場に溶け込み良かった。家族サービス中の舟山さん、MOMO氏らとも遭遇。
うむ、くるしゅうない。ボトル2本空けて1600過ぎにワイナリーを辞去。
へてへて女房運転のチームカーで小野川温泉の寿宝園へ浸かりに行く。
湯上りに50円煮卵とビールで大至急ぷしゅ。拙宅に戻り更に追加ぷしゅ。
20時頃にTD東北から帰米したワタルと樋口さんが拙宅へ不時着して、23時頃まで呑んで床に転がる2名が出来上がった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます