goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

人間ドック

2013年12月10日 | myself

久しぶりに、本当に何年振りかでの2回目の人間ドック。
私は喘息でしょっちゅう病院へ通っているから、そこで胃が痛ければ胃の検査、年に一度は血液検査をしているし、がんの経過観察でPETもやっているから、人間ドックなど必要ないと思っていた。
しかし、この間の「ためしてがってん」を観て、まだ調べていない項目もあるので、受けてみることにした。
市のほうで10000円の援助があるので、料金は29900円。
いくつかの病院の中から自分で好きなところを選べる。
胃の検査は胃カメラのところと、バリウムのところがある。
どちらも嫌だけど、骨密度を図ってくれるところがあったので、バリウムの検査を我慢することにし、その検診センターを選んだ。
しかし、結構混んでいて、予約も半月後にしか取れなかった。
それがこの間の金曜日。しかも午後からなので、会社は休みをとる。

服を着替えて検査室前で待つ。
確かに少々混んでいた。
後ろに座っている人の話では、去年はもっと混んでいたそうだ。
検査は淡々とスムーズに進む。
お腹の周りも測られた。サイズは内緒。
そして肝臓、膵臓等のエコー検査。
これが一番つらい。
時々強く押すときがある。それが痛い。
そのうえ、上半身を起こして脇腹のあたりも検査する。
強く押されると痛いのと、変な座り方をしているので、倒れそうになる。
奥のほうまで調べているそうだ。

そして嫌なバリウム。
バリウムを飲むのは同じだけれど、おなかを押したりはしなくて、台のうえでごろごろと転がるほうが多かった。
下剤をすぐ飲まされる。

その後医師の診察がある。
全結果が出ているわけではないけれど、出ているのだけの簡単な説明と簡単な診察のみ。
心電図に異常があると言われた。
だからといって再検査かどうかというのは、専門のDr.が判断して、すべての結果がでてから、連絡が来るらしい。

すべて検査が済み、食事つきなので、遅いお昼をそこの系列レストランでいただく。
そのあと、携帯のことで用がありauショップへ行く。
そこでちょっと時間をとってしまった。
大丈夫か、下剤。

それから少し買い物をし始めたら、1回目の波が来た。
あわてて、店内でトイレを探す。
よかった。外を歩いているときでなくて。

夕飯の買い物にデパートによる。
そこへ行く途中で第2回目の波が来た。
やばい、早くトイレへ行かなくては。
ふ~。ここもようやくクリア。
これでおなかも落ち着いた。

電車に乗って家に帰る。
家に着いたら、何と第3回目の大波が来た。
よかった、帰り着いていて。

それにしても、すごい下剤の威力。
出なくてはこまるので、それでいいのだが、身体がへなへなになっている。
もうその波だけで疲れた。
丸一日、人間ドックでぐったりしてしまい、早々に床についた。
まだ結果は来ていないけれど、1年に1度は人間ドックをやったほうがいいと、つくづく思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする