哲君、10連休のゴールデンウイークが始まったので、子供達と娘は自宅に戻りました。
私達夫婦もその間、休息ウィークになります。
今日は夕方から雨が降るらしくて、曇り空から1日が始まりました。
いいお天気の日は、目覚めてリビングへ行くと、リビング全体が明るく輝いているので、とっても気持ちがいいのですが・・・。
3日前から、朝食前に「ラジオ体操」を始めました。
中高生の頃、
『ラジオ体操がきれいにできてる!』
って自信を持ってしていたのですが、NHKのラジオ体操を見て驚きました。
『学校で習っていたのとは、違う・・・。』
『こんなに切れよく体操するって、教えてもらわなかった・・・。』
『学校で体育の先生達が教えてくれていたのは、何だったんだろう?』
『すべてが、もっとゆっくりで・・・切れなんてない。』
ラジオ体操ってとっても短いのですが、やり終えると身体が、とってもスッキリします。
夜、主人と2人でしている体操は、もっと長い時間(45分位)が掛かっています。
ストレッチなので、ゆっくりじっくりの体操です。
『運動が好きなので・・・身体を動かしているのが好きなので・・・どちらも続けよう!』
って思っています。
今日も、アナは玄関ゲートの前に寝そべって番犬をしています。
吠えて欲しくないので、何度か呼ぶのですが戻って来ません。
『ゲートの前で過ごしている子なんていなかったんだけれど・・・。』
『何が気になっているんだろう?』
何故なのかはよく分からないのですが、アナがリビングにいないと思ったら、大抵ゲートの前にいます。
私が玄関から出て行くと、帰って来るまでこんな風に(↓)ゲートの隙間から覗いています。
このところずっと夜、寝る時にゲージに入れようと思っても、入らなくなりました。
「アナ、寝るよ!」って言うと来ていたのに・・・。
寝る前にゲージを主人と2人で寝室に運んでいると、アナは必ずダイニングテーブルの下に隠れます。
ダイニングテーブルの下だと、引っ張り出せない事をよく知っています。
引っ張り出そうとして前足に手を掛けると、すごい勢いで唸って怒ります。
以前は、喜んでゲージに入っていたのに、何が原因で嫌になったのかは分かりませんが・・・毎晩、主人が抱っこしてゲージに連れて行っています。
手の掛かるアナです。
「嫌な事は嫌!」
「抱っこするのはいいけれど、引っ張られるのは嫌!」
とか・・・アナには、嫌が一杯あるみたいな気がします。
引っ張ってるといっても、優しくし床を滑らせながらなのですが、自分の意思じゃない事をするのは、絶対に嫌みたいです。
頑固なのは、シーズー似なのかも・・・。
雨が降らない午前中に、お散歩に行って来ました。
いつものコースです。
帰り、信号待ちをしていたら、後ろからゴールデンリトリバーちゃんが来て、飼い主さんが強く引っ張って、坂を上がって行かれたのですが、アナはずっと吠え続けていました。
「大きなワンちゃんにいくら吠えても勝てないよ。」
以前、バニーズマウンテンドッグちゃんが、正面からやって来た時には、早くすれ違おうとしていたのに・・・今日は強気です。
「あの子は、違う道を行くんだ。」
って事が理解ができていたんだと思います。
そんな所、アナはとっても賢いんです。
お散歩から帰って来ると、リビングの床の上で横向きになって寝そべっています。
もっともっと歩けるアナなのに・・・疲れている筈はないのに・・・だれ~っとしています。
だれ~っとしながら、私達の行動を見ています。
「お母さん達、お昼ご飯食べるのかな?」って。
昼食の準備を始めるとダイニングテーブルの傍にスタンバイして待っています。
頭のいい子だと思います。
その頭の良さを、もっともっと発揮させてあげられたらいいのですが・・・難しいです。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです
にほんブログ