今日は、冷たい風が吹いていますが、空は青くて。。。雲は白くて。。。陽が射していて。。。
もう少し暖かいと嬉しいのですが、とっても寒いです。
一昨日(27日)は、お料理作りを終えて、ベッドに入ったのは、12時を過ぎていました。
お料理を作る前に、
『ちょっと疲れていて、しんどいな。』
って思っていても、お料理作りを始めると、何故か元気になります。
自分でも驚くほど、軽やかにテキパキと動けます。
お料理を作るのが、自分で思っている以上に好きなのだと思います。
娘もテキパキと動きながらも、
「袋に詰めるのが難しい!」
「大きなお鍋からこんな小さな袋に入れるのに、お母さんは何で失敗しないの?」
って言いながら、いつも袋詰めで手間取っています。
「みりんは大匙何杯?お醤油は?」
って、最初の頃はそんな風に尋ねていた娘も、
「お母さん、このくらいでいいの?」
って、目分量でできる様になってきました。
娘の仕事が、定時よりも1時間遅くに終ったので、お料理を作り始めたのは8時半を過ぎていました。
「2時間で、10時半だよね。」
って言いながら作りましたが、作り終えたのは、11時を過ぎていました。
昨日(28日)は、朝10時に家を出て、娘の彼のマンションへ。
1週間分のお料理は、毎回大きな袋に一杯の重い荷物になっています。
『持って歩くだけで疲れるだろうな。』
って思うのですが、いつもマーケットでお買い物をすると、すべての荷物を持ってくれる娘なので、重い物を持つのは慣れている様です。
いつも通りに、娘が彼の部屋のお掃除をします。
待っている間に、私はずっと汚れが気になっていた洗面所の鏡を拭きました。
空気の入れ替えを終えて。。。私達は街へ。
福島~中之島辺りには、たくさんの小さなお店があります。
でも、夜だけのお店が多いみたいです。
可愛い感じのお店で「ランチ」を食べてから、大阪まで歩きました。
それから、心斎橋まで地下鉄に乗って、心斎橋~本町まで歩いて。。。お買い物して来ました。
「帰って来たら、お散歩に連れて行ってあげるからねって、マリーと約束してきたから。」
「お母さん、暗くなっていても、お散歩には行こうね。」
って娘は言っています。
最後に、マーケットでお買い物をして。。。家に帰って来たのは、5時過ぎでした。
「お散歩に行く?」
って、マリーとアンに聞くと、2人は喜んで騒いでいます。
洗濯物を取り込んで。。。お買い物を冷蔵庫に片付けて。。。雨戸を閉めて。。。娘と手分けして、お散歩に行く準備をしました。
お散歩に行くと、やっぱり2人は嬉しそうです。
マリーは、アンも娘もいるので、いつも以上に喜んではしゃいでいます。
マリーとのお散歩の約束は、果たせました。
昨日歩いた距離は、相当あると思います。
10時過ぎに家を出てから、娘の彼の部屋で1時間位居て、その後ランチの時と3時のお茶の時間(写真のいちじくのショートケーキ、カプチーノ、アップルティ)、地下鉄とJRに乗っている時間、それ以外はず~っと歩いていた様に思います。
主人が神戸に帰って来た時、2人で出掛けて歩くと、いつも主人は感心するみたいです。
「いつも彩子と出掛けると、こんなに歩くのか?」って主人。
「ううん。彩子と2人だと、もっと歩いてる。」って私。
「それは、疲れるぞ。」って主人。
今朝、ベッドから立ち上がる時、両足に筋肉痛を感じましたが、しばらくすると治っていました。
昨日は、1日中ず~っと歩いていた様な感じがします。
今日も、夕方から忙しいです。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
「今日は、夕方から雨」という天気予報通りに、お昼頃から段々と薄暗くなって来ました。
もうすぐ雨が降り出しそうです。
マリーはブラッシングの後、アンに飛び掛かって行くのを止めています。
「マリー、お座りよ。」
って言うのを今日は忘れてしまって、ブラッシング道具を片付けていると、マリーはアンが座っている籐の椅子の前まで行きました。
「マリー! 吠えたら駄目!」
「マリー、お座り!」
マリーは、籐の椅子の前でお座りするのかと思ったら、ソファの私の前まで戻って来て、きちんとお座りしました。
「マリー、アキレスあげるから、待って。」
って言いながら、ブラッシング道具を持ってソファから立ち上がると、マリーは私についてお台所まで来ました。
アンも籐の椅子から飛び降りて、お台所へ。
「マリー、お利口さんね。」
「賢くなって来てるね。」
って言いながら、マリーにアキレスをあげました。
ブラッシングの後、マリーが煩く吠えながら、アンに飛び掛らないだけで、ほっとします。
きっと、何でも教えれば、できるのです。
でも、毎日同じ事を言い続ける(教え続ける)のを、私の方が忘れてしまうのが、いけないのだと思っています。
この頃、アンがマリーの顔に鼻を近づけて、「クン、クン」しているのを、よく見かけます。
「クン、クン」しているって思うと、突然マリーに飛び掛かります。
「マリーちゃん、遊ぼう!」
って誘っているのだと思うのですが、誘い方がとっても乱暴です。
夏の暑い間、マリーもアンもこんなに元気ではなかったのに、寒くなって来てからは、マリーもアンも溜め込んでいた力が溢れ出たみたいに、遊ぶ時にはとっても元気で乱暴気味になっています。
でも、仲がいいので、こんな風(↑)に、並んでくっ付いて寝そべっている事が多いです。
今日は、娘の仕事が終わってから待ち合わせて、マーケットでお買い物をして、帰って来てから、彼へのお料理作りをします。
「お母さん、夜は忙しいから、お昼寝しておいてよ。」
って、朝仕事に出掛ける娘に言われました。
昨晩、娘はお献立を考えながら、
「お母さん、クリームシチューはね。。。。。」
って作り方を、復習していました。
娘は夜に作るので、なるだけ時間の掛からないお料理を作る様にしてくれています。
長時間煮込まないといけないお料理だと、眠る時間が遅くなってしまうので。
それでも、時間は掛かります。
夜は忙しくなるので、お昼の間はソファに座って、静かに本を読んで過ごしました。
ソファの位置を変えると(この位置に戻すと)、アンがソファで寝そべっている時間が多くなります。
「お母さんが、座るから退いて!」
って毎回、アンに言っています。
マリーは、今はクッションが気に入っているので、クッションの上で寝そべっています。
ソファの置く位置に寄って、ワンちゃん達も、お気に入りがある様です。
南側のガラス戸前に、ソファが置いてあると、アンはいつもいつもソファに寝そべっているって事はありません。
テレビが正面にあるこの位置にソファが置いてあると、アンはほとんどソファの上で寝そべっています。
この場所が好きみたいです。
テレビは、あまり点けていないので、
「テレビが見えるから、この場所が好き!」
って、アンは思っているのではなくて、
『ダイニングテーブルに近いから、この場所が好き!ってアンは思っているのでは?』
って気がします。
3時の「お茶の時間」の時も、ソファの肘置きから身体を乗り出して、アンはおやつをもらっています。
『アン、それって怠慢って事?』
今、それに気がつきました。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、とってもいいお天気です。
風は少し冷たいのですが、空が青くて、太陽が照っていて。。。お散歩をするには、とっても気持ちのいい日です。
午前中の家事を済ませて、早目の昼食を終えて、それからお散歩に出掛けました。
こんな時間にお散歩をしている人なんてほとんどいなくて、川ですれ違ったのは、ウォーキングをしている数人の人達だけでした。
ワンちゃんのお散歩をしている人がまったくいなかったので、我が家のワンちゃんにとっては、この時間のお散歩が最適なのかも知れません。
ワンちゃんのお散歩は、朝と夕方が多いですが、この時期のお昼のお散歩は、とっても気持ちがいいものです。
風は心地いいし。。。陽射しも心地いいし。。。何か幸せ~な気持ちになります。
「アンは、骨なしみたいにダラ~ッとしてるのに、何でお外に行くとさっさと歩くの?」
「アンが、家の中でこんな風にしているなんて、誰も想像できないよね。」
って、いつも娘に言われているアンです。
娘に抱っこされると、身体中の力を抜いてダラ~ッとしています。
これ以上だらけられないって格好をして、抱かれています。
でも、お散歩に出掛けると、早足でしっかりと歩きます。
今日も、しっかりと歩いて、
「アン、お座り!」
って言って、写真を撮ろうとしたら、なかなかお座りしなくて。
やっとお座りしたと思ったら、絶対にカメラの方には向きません。
ちょっと頑固なアンです。
次は、マリーのお散歩です。
アンの足を拭いている間も、静かに待てなくて、ゲートの向こう側で騒いでいます。
マリーにリードを着けると、
「早く、ドアを開けてください!」
って、ドアをガリガリしています。
お散歩に出掛けるのに、必死になっています。
マンションの門扉の前でお座りを済ませると、勢いよく門から走り出て行きます。
リードを引くのが、大変です。
アンよりも、ずっと力強いマリーです。
松ぼっくりが欲しくて、探し回ったマリーなのに、松ぼっくりは落ちていませんでした。
がっかりすると、帰りはなかなか歩きません。
マリーが歩き出すまで、待って、待って。。。家まで帰って来ました。
「これから、お散歩はお昼に行こうね。」
「お昼の方が、気温も高いし、気持ちがいいよね。」
って、マリーとアンに話しました。
あまりにもお外の空気が心地よかったので、お散歩から帰ってから1人で、コンビニまでお買い物にも行って来ました。
『こんなお天気の日が続くといいな。。。』
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、朝から雨が降っていましたが、今はどしゃ降りです。
リビングは、朝から薄暗くて。。。ずっと電気を点けています。
鬱陶しいお天気なので、ソファを移動させて。。。気分転換をしました。
ワンちゃん達のブラッシングの時に、
『今日は、マリーがブラッシングが終った時、アンに飛び掛かって行かないようにしてみよう。』
って思いました。
アンのブラッシングが終ると、アンは籐の椅子に飛び乗って寝そべりながら、マリーのブラッシングが終るのを待っています。
マリーのブラッシングを終えて、いつもなら、
「マリー、終ったよ!」
って言うと、ソファから飛び降りて、アンの所に走って行って、アンが椅子から飛び降りて来ると、アンに飛び掛かります。
なので、マリーを抱き上げて絨毯の上に降ろし、マリーの顔を両手で挟んで、
「マリー、アンに飛び掛かったら駄目よ。」
「おとなしくお座りして、そこで待っていて。」
って言い聞かせました。
マリーは、私の目を見つめながら、じっとお座りしています。
ブラッシングの道具を片付けながら、マリーがお尻を上げそうになると、
「マリー、お座り!」
って言うと、マリーはきちんとお座りしますが、身体はアンのいる方を向いています。
片付けたブラッシング道具を持って、ソファから立ち上がる時、またお尻を持ち上げそうになった、マリーに、
「マリー、まだ!」
「お座りよ!」
って言いました。
お台所に向かって歩き始めると、マリーは椅子から飛び降りたアンの方へ走りましたが、吠えて飛び掛かる事はありませんでした。
「マリー、ちゃんとできるじゃん。」
「いつも、そんな風にしてね。」
「吠えて飛び掛からなくても、アンはマリーがブラッシングが終わると、ご褒美がもらえるって分かってるんだからね。」
マリーはいつもブラッシングが終ると、アンに吠えて飛び掛かって行って、
「アンちゃん、ご褒美のアキレスがもらえるよ。」
「早く~!!」
って教えてあげているつもりなのでしょうが、マリーの飛び掛かり方が激しくて。。。
「アンちゃんの事を構ってあげたい!」
って思っているみたいです。
毎日、今日の様なやり方をすると、マリーは「吠えない」「飛び掛からない」って事を、しっかりと覚えるのでしょうか。
この間、私が体操しているのを見ていた娘が、
「それ、ラジオ体操の一部?」
「お母さん、すごい!」
「きれいに、きちんと伸びてるね。」
って感心していました。
高校生の時、体育の時間に、きちんとした「ラジオ体操」を教えられました。
「伸ばす所はきちんとしっかり伸ばして、曲げる所はきちんと曲げて。。。」
っていう風に、厳しく教わりました。
なので、ラジオ体操は、今もきちんとしっかりできます。
主人は、きちんとした「ラジオ体操」を習っていない様なので、主人がしているのを見ると、
「伸びてない~。」
「曲がってない~。」
っていつも思います。
毎日、「ラジオ体操」をすべてしているのじゃなくて、「体幹」に効くという3種類のラジオ体操と、それ以外に、数種類の体操を混ぜてしています。
若い時にしっかりと習った事は、歳を重ねても、しっかりと身体が覚えているものです。
「こんなにラジオ体操って、疲れるの?」
って、あの頃よくみんなと話していたけれど、
『きちんと習っていて良かった。』
って今は思えます。
何だってきちんとした基本ができているって、大切な事だと思います。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日の予定は、お昼から娘がお友達の結婚式に出席する以外、何にもないと思っていたので、久しぶりにゆっくりと眠りました。
朝食を済ませて、時間を気にする事なく洗濯物を干す準備をしていると、
「ピ~ン、ポ~ン!」
って、ベルが鳴りました。
『何だろう?』
『まだ9時なのに。。。』
『こんな早い時間にピンポンが鳴るなんて、珍しい。。。』
って思いながら、インターホンに出ると、
「今日は、マンションのお掃除の日です!」
って言われました。
奇数月の第4土曜日が、マンションのお掃除の日に決まっています。
お掃除の月には、
「〇月〇日 9時よりお掃除をします。ご都合の悪い人は、当番まで知らせてください。」
っていう貼り紙が貼ってあります。
今回は貼ってなかったので、お掃除の事は、まったく忘れてしまっていました。
『和菓子があるから、洗濯物を干したら、お茶の時間にしよう。』
って思っていたのに。。。洗濯物は娘に任せて、私はお掃除に出ました。
お外に出ると。。。とってもいいお天気で、暖かです。
『今日は、気になっていた雑草を抜こう!』
そう思ったのですが、この間接骨院へ行った時に、
「身体が右に、大きく歪んでます。」
「こんなに歪んでいると、首がすごく痛かったでしょ。」
「何かされたのですか?」
って言われた事を思い出しました。
先週、主人とラティスから枯れたバラの木を取り去った時、右の腕に力が入ってたみたいで。。。その後、ずっと首の調子が悪くて、毎晩首にサポーターをして眠っていました。
でも、頭の中では、首の不調と枯れたバラの木が結びつかなくて。。。
『何で、こんなに首の調子が悪いんだろう?』
って、ずっと思っていました。
「右に大きく歪んでいる」って先生に言われて、やっと首の不調と枯れたバラの木を取り去った事が結びつきました。
なので、力の必要な雑草抜きをすると、やっと治ってきた首がまた痛む事になるので、雑草抜きは止めて、前庭を掃きました。
まだ首は治療中なので、ちょっと力が必要な事をすると、首に大きな負担を与える様です。
『枯れたバラの木を取り去る時、そんなに首に負担が掛かっているとは、思いもしなかった。。。』
「やっと治って来たと思ったら、絶対に次に問題を起こしてるよね。」
「先生は、いつもそう思ってるよ。」
って娘に言われましたが、その通りです。
首の調子が少しよくなって来ると、
『あぁ、もう大丈夫!』
って、すぐに思ってしまう性格みたいです。
お掃除の貼り紙がなかったので、今日は3人だけでお掃除をしました。
ゴミの目立ている場所を掃いて、伸びた蔦の枝を切って。。。お掃除を早く終えました。
家に戻って来ると、お庭のお水遣りも、洗濯物を干すのも、お掃除も、すべて娘がしてくれていました。
ワンちゃん達のブラッシングもしてくれていたので。。。私は、午前中の家事は何にもしないで、お昼になりました。
娘が、お昼過ぎまで家にいたので、ワンちゃん達は、とっても喜んでいました。
マリーは、お化粧をしている娘の傍にお座りして、じっと娘を見つめています。
ソファに寝転んでいるアンは、時々娘にお腹を抓まれて、暴れています。
ワンちゃん達は、遊び相手の娘がいると、何をされても嬉しい様子です。
時間ぎりぎりまで、出掛ける準備をしない娘なので、時間がなくなってくると、大慌てで
「お母さん、あれどこ?」
「お母さん、これはここに入れといて!」
「お母さん、バッグが開かない!」
って大騒ぎしながら。。。や~っと準備を済ませて、出掛けて行きました。
娘が出掛けると、リビングは急に静かになって。。。娘が帰って来るまでは、ワンちゃん達と静かな時間を過ごします。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、昨日よりも少し気温が高くなっているみたいです。
少しの気温の差で、暖かさが大きく違う様に思います。
ガラス戸と窓を開け放して、お掃除をしていても昨日と違って、家に入って来る空気はそんなに冷たく感じません。
リビングの陽だまりは暖かいし。。。こんな日は何か嬉しくって、元気が出てきます。
この頃、アンがとっても元気で、嬉しそうです。
マリーが絨毯の上に寝そべっていると、飛び上がってマリーに飛び乗っています。
「アン! 何してるの。」
「飛び乗ったら駄目!」
マリーは飛び乗られても、動きもせずに、そのまま寝そべっています。
ちょっと前までは、マリーが元気で、飛び跳ねていたのに、
『マリーがちょっとおとなしくなって来たかな?』
って思っていると、今度はアンが、何かしら元気に飛び跳ねています。
『2人の元気は、交互にやって来るのかしら?』
『でも、2人共がおとなしい時期もあるし。。。』
『元気が有り余る周期があるのかな?』
マリーが飛び跳ねて、アンに飛び乗っても、心配はないのですが、アンがマリーに飛び乗ると、
『アンの足の爪で、マリーの大きな目を傷つけるんじゃないかな?』
って、とっても気になります。
時々アンは1人で、猛スピードで走り回ったりもしています。
アンが仔犬の頃、よく1人で驚く程の速さで走り廻っていたのと同じ様に。
この所、気温の差があるので、よく風邪を引きます。
今までは、風邪を引くと、鼻水が出たり、咳が出たり、喉が痛かったり。。。で、すぐに、
『風邪引いてる。』
って分かったのですが、この頃はそんな症状はちっとも出なくて、
『朝から、何となくしんどいな。。。』
って思っていると、夕方頃になって、声がかすれて鼻声になっているのに気づいて、
『あぁ、風邪を引いているんだ。』
『だから、こんなにしんどいんだ。』
って気がつきます。
『反応が遅くなっているってことなのかな。』
ネットで調べて、「ふきん用せっけん」が売っているって事を知りました。
お布巾もお台所洗剤で洗っていたのですが、思った程きれいにならなくて、ずっと気になっていました。
私が作った「刺し子の布巾」を使っているのですが、「刺し子」をするのにとっても時間が掛かるので、
『なるだけ大切に、そしてなるだけ長い期間使いたい。』
って思っています。
『大切に作った物は、大切に使いたい。』
そんな気持ちがあって、
『きちんと洗っているのに。。。』
『お布巾を、きれいに保つにはどうすればいいんだろう?』
と思って、ネットで調べてみました。
ネットで調べると、知らなかった事が知れるのが、とっても嬉しいです。
「ふきん用せっけん」が売っているなんて。。。まったく知りませんでした。
で、「ふきん用せっけん」を買って来て洗ってみると、お台所せっけんで洗うよりも、ず~っときれいに洗えました。
きれいになると。。。それだけで嬉しくて、何か幸せな気持ちになります。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日も今日も、朝雨戸を開けながら、
「あぁ、寒い~!」
って叫んでしまいました。
空も、とっても寒そうな色をしています。
お庭のお水遣りが、辛くなる時期がやって来ました。
昨日も今日も、手が凍りそうです。
ホースのノズルには、水の出方が5種類あるのですが、出方を変ようとして、ネジが廻りません。
夏頃からノズルのネジの調子は悪かったのですが、新しいノズルを買いに行くのにも、ホームセンターまでは遠いので、我慢しながら力を入れて廻していました。
でも、こんなに寒くなって手が冷たくなると、まったく手に力が入りません。
『寒いのに、こんな事に時間を使っているなんて。。。』
『新しいのを買いに行くしかないのかな。。。』
って思っています。
この頃、朝マリーは大きな丸いクッションに乗って、丸くなって寝ています。
「マリーは、いつもクッションに乗ってるの?」
「丸くなってる姿は、まるで猫みたいね。」って娘。
「そうよ。乗ってるんだよ。」
「私が使ってないと、マリーはクッションの上で寝てるの。」って私。
今日のマリーは、クッションの上に乗って、私達にお尻を向けて、ぼ~っとお外を眺めています。
「お外を見ながら、何考えているんだろう?」
「マリー、ボケてる?」って娘。
「マリーだって、いろいろ考える事があるんじゃないの?」って私。
娘が、仕事に出掛ける準備を始めると、マリーは娘の傍に寄って行って、箪笥から出した洋服を必ず咥えます。
娘の物だと、何でも咥えて持って行ってしまいます。
昨晩、お風呂から上がって寝室にいた私の所に、マリーは娘のスカートを咥えて持って来ました。
「マリー! それは彩ちゃんの所に持って行って。」
って言うと、マリーはスカートを床に落として、
「えっ、お母さん、どうして?」
って、きょとんとした顔をして、私を見つめています。
「お母さんは、いらないから、彩ちゃんに返して。」
って言うと、またスカートを咥えて、リビングの方へ2~3歩歩きましたが、床に落として、私の所に走って来ました。
リビングの絨毯の上に、寝転がっている娘の所まで、スカートを咥えて行くのは面倒だったみたいです。
「それよりもお母さん、クッキーを下さい!」
って言っています。
お風呂に入っている間、マリーはずっとお風呂場のドアの前で、私が出てくるのを待っています。
主人がお風呂に入っても、同じ様にして、マリーは待っています。
リーもいつもお風呂場のドアの前で、主人や私が出てくるのを待っていました。
(ナナとアンは、そんな風にして待っていた事は、1度もありません。)
そんな姿が、あまりにもいじらしくて。。。リー達の頃から、私のお風呂上りには、ワンちゃん達にクッキーをあげる習慣なってしまいました。
なので、昨晩のマリーは、
『彩ちゃんのスカートを運ぶよりも、早くクッキーが欲しいな。』
って思ったのでしょう。
食い意地が張っているマリーなので、「スカート」よりも「クッキー」なのです。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝、5時に起きて主人は、山口に戻りました。
「明日の朝は、起きなくてもいいよ。」
「静かに、そっと出掛けるから。」
「眠ってていいからな。」
って主人は毎回、山口に戻る前の夜に言います。
「眠らせておいてあげよう。」
っていう主人の気持ちは、とっても嬉しいのですが。。。主人が起きると、必ず目が覚めてしまうので、毎回私も5時起きしています。
まだ、真っ暗な内に主人は出掛けたので、今日は午前中十分な時間があります。
洗濯物が一杯なので、洗濯機を2回廻して。。。ワンちゃん達のブラッシングを丁寧にして。。。お庭のお水遣りをして。。。家事は、いつも通りにすべて1人でしなければなりません。
すべてが終ると。。。いつもよりも1時間早く終えていました。
ワンちゃん達は、とってもおとなしくて、眠っている時間が多くなっています。
久しぶりに「10時のお茶の時間」が持てました。
『さぁ、何をしようかな?』
『娘に頼まれた銀行へ行かないといけなし。。。』
『お外は、昨日までと違って、とっても寒そう。』
そんな事を思いながら、お茶の時間は終りました。
陽のあたる場所で、本を読み始めたのですが、ワンちゃん達と同じ様に、眠くなってしまって。。。気がつくと、30分程眠っていました。
『明日出掛けるから、銀行へ行くのは、明日にしよう!』
『今日は寒いので、どこにも出掛けずに、暖かい絨毯の上での読書兼休息の日にしよう。』
って決めました。
マンションの門扉を入った所の、ラティスに絡まったバラの枝が枯れていました。
1番目立つ所にあるバラの木なので、枯れているのがずっと気になっていましたが、とっても太い木に育っているので、1人では太い枝をラティスから外せません。
棘も太くてしっかりしているので、ちょっと枝を触ると、棘が刺さります。
新しい枝が伸びて、お花を咲かせているのですが、枯れた枝を取り去らないと、ラティスに止められません。
で、『主人がいる間に。。。』
と思って、昨日2人で枯れた太い木を切って、ラティスに絡んでいる太い枝を取り払いました。
『バラって、こんなに太い木になるんだ。』
って感心するくらい太く育ったのに、枯れてしまっている部分が多くて。。。2人での作業は大変でした。
枯れた枝がすべてなくなったので、お花が咲いている枝をラティスに止めました。
ラティスは剥げていて汚いのが、ちょっと気になりますが。。。マンションの玄関はさっぱりとして、きれいになりました。
主人がいてくれると、お庭のお手入れの行き届いてない箇所が、少しずつきれいになって行くので、本当に助かっています。
この間、みんなでするマンションのお掃除の日に、前庭の雑草を抜いたのに、もう雑草が一杯生えています。
「お庭のお手入れ」って、「雑草との戦い」って気がします。
朝、あんなにきれいにブラッシングをしたのに、寝てばかりいる2人の毛は、もうくしゃくしゃでボサボサになっています。
「ワンちゃんのお手入れ」って、「くしゃくしゃ毛と毛玉との戦い」って事なのかな?
昨晩の夕食は、娘の彼もいて、賑やかでとっても楽しい時間を過ごしました。
主人が神戸に帰って来てから、楽しい日が続いたので。。。今日は、ワンちゃん達も私も休息日です。
「明日から、また規則正しい生活をしようね。」
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日も、とってもいいお天気です。
昨日よりも、気温が高くて。。。暖かい陽射しが、とっても心地いい日です。
主人がいると、お庭のお水遣りもしてくれるし、お掃除もしてくれます。
私は洗濯物を干しながら、リビングのお掃除をしてくれている主人に、
「私は洗濯物を干してから体操をするから、その間にワンちゃん達のお散歩に行ってくる?」
って尋ねました。
「そうだな、1人で散歩に連れて行って来ようかな。」
って主人は答えます。
で、和室で洗濯物を干している私を待っているアンに、
「お父さんとお散歩に行っておいで。」
「お父さんが連れて行ってくれるって、」
って伝えました。
そしたら、アンは、
「ク~ン、ク~ン。」
って鳴きながら、主人のいるリビングに走って行って、
「お父さん、早くお散歩に連れて行ってください!」
って、主人に言っています。
「K(私の名前)が行かなかったら、アンが歩かないだろう。」
「きっと、家に帰りたがるぞ。」って主人。
で、私が体操を終えるのを待ってもらって、主人と一緒にお散歩に出掛ける事にしました。
ワンちゃん達は大喜びです。
ワンちゃん達も、主人と私が一緒の方が、嬉しいみたいです。
お外に出ると、真っ青な空が広がっていて。。。とっても清々しくて。。。今日は、「秋」って感じが、満ち溢れている日です。
ワンちゃんのお散歩ラッシュ時間は、もう終ったみたいで、マリーが吠えるのを気にする事無くお散歩ができました。
『こんなに「秋」らしい時期が、もっと長ければいいのに。。。』
ワンちゃん達も、気持ちよさそうです。
「秋だよな。」
って主人は、何度も言います。
こんなお天気の日は、お散歩するだけでも、十分に秋が楽しめます。
紅葉も見れるし。。。
空が高いし。。。
こんないい週末に、主人が帰って来てくれたのが、嬉しいです。
昨日も。。。今日も。。。楽しい秋を満喫できました。
夕食には、娘の彼が来るので、今日は4人揃っての我が家での食事です。
『彼を大好きなマリーは、また大喜びするんだろうな。』
賑やかになりそうです。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、とってもいいお天気です。
お昼頃に、主人が山口から帰って来ました。
お天気がいいので、また海を見に出掛けました。
前回は「須磨駅」で降りたので、今回は「須磨海浜公園駅」で下車しました。
海までは、少し距離があります。
まずは、「ランチ」を食べてから、海岸に行く事にしました。
海を眺めている人って、思ったよりもたくさんいるのです。
さらさらの砂浜に座って、海を見ながら主人とお喋りしていました。
波の音が心地よくて。。。遠くを眺めているのも心地よくて。。。海って気分転換には、心をリセットするのには、とってもいい場所だと思います。
長い時間、海風に当たっていると、寒くなって来ました。
「月に1度神戸に帰って来た時、1日は海に来ような。」
「こんなに近い所に海があるっていいな。」って主人。
「近いよね。」
「こんなに近い所で、気持ちがリセットされて、元気になれるんだもの。」
「これからは寒くなるけど、来ようね。」って私。
青空が広がっていて、陽が射していても、長い時間座っていると、冷えて来ます。
主人も私も、とってもいい気分転換になりました。
ワンちゃん達がお散歩を待っているので、我が家へ。
帰ってから、急いでお散歩の準備をして、川まで行って来ました。
主人がいると、必ずお散歩に連れて行ってもらえると思っているマリーとアンは、リードを見て、大喜びしています。
川は、ワンちゃんのお散歩をしている人が多かったので、ワンちゃんとすれ違う度にマリーは吠えています。
何でも理解できる様になっても、ワンちゃんを見ると吠える悪い癖は治りません。
40分コースのお散歩を終えて帰って来ました。
ワンちゃん達は満足した様子で、足を拭いてもらうと、お台所の入り口でお座りして、夕食を待っています。
「ハァ、ハァって言ってる間は、食事は駄目。」
「息が整ったらあげるからな。」って主人。
息が整っていない時に、マリーが焦ってドッグフードを食べて、マリーが喉を詰らせた事があるので、息が整うまで待たせています。
主人が帰って来て家族が揃ったので、夕食は家族揃って、私のお誕生日のお祝いをしてくれました。
遠くまで出掛けるのが大変なので、ごく近場でバイキングを戴きました。
3人でよくお喋りして。。。たくさん笑って。。。お腹一杯食べました。
ランチもとっても美味しかったし。。。海で気分転換できたし。。。ワンちゃん達をお散歩に連れて行けて、ワンちゃん達は満足している様だし。。。夕食のバイキングも美味しかったし。。。今日は、とっても充実した1日でした。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝は、と~っても寒くって。。。初めてストーブを点けました。
ストーブを点けていても、寒くて寒くて、リビングはなかなか暖まりません。
リビングに陽が射し込んで来るまで、ワンちゃん達はホットカーペットを敷いた絨毯の上に寝そべっているのですが、陽が射し込んで来ると、それぞれ陽だまりへと移動して行きます。
『自然の陽の方が、気持ちよくて暖かい。』
って事を知っているのだと思います。
私も家事を済ませてから、絨毯の上の陽だまりで寝転がりました。
下からはホットカーペットの暖かさ、上からは陽の暖かさ。
『ポカポカして、何て気持ちがいいんだろう!』
日向ぼっこは、心が和みます。
この間、娘のお休みの時に出掛けた帰り、電車から「龍」の形をした雲を見ました。
夕陽に照らされた雲は、とっても立体的で、怖いぐらいの迫力がありました。
頭は東の空、尻尾は西の空に大きく伸びている「龍」の形をした雲。
西の空から、東の空へ昇って行っている様です。
その動きが、まるで生きて動いている様に見えたので、娘と、
「あんな雲、見た事ないよね。」
「すごい~!」
「何て、立体感があるんだろう。」
って感心して、眺めていました。
最寄の駅に着いた時には、「龍」の形は崩れていました。
「おじいちゃんが、何か言っているよね。」
「龍だから。。。きっといい事があるんだよ。」
電車に乗る前、娘と実家の亡父の話をしていたので。。。私達は、そんな風に解釈して、納得しました。
毎年この季節になると、この鳥かご(↑)には、パンジーを入れます。
『また、今年も長い冬がやって来るんだ。』
って気持ちになります。
朝は、あんなに寒かったのに、気温が上がったみたいで、お庭に出ると風が爽やかに感じます。
お外は静かで。。。とっても穏やかな日。
ワンちゃん達もお庭へ。
元気一杯のマリーが、花壇に飛び乗って転んでいました。
「マリー! どうしたの?」
転んだ事に驚いた様で、横に一回転して体勢を戻すと、私の所に走って来ました。
「お母さん、転んでしまった!」
って言っている様子です。
元気が良過ぎるのも、問題です。
あんな風に転んだのは、今まで見た事がないので、
『デッキより1段高くなっている花壇の高さを、マリーは読み違えたのかしら?』
って思います。
アンも時々ソファに飛び乗る時、足を踏み外したりしています。
『目測の誤りなんだろうな。』
『でも、2人共もっと気をつけて飛び上がったり、飛び乗ったりしないと、危ない。』
このベッド(↑)は、我が家の2人には、ちょっと小さい目です。
ベッドの中で眠っているワンちゃんの姿を見ると、
『もう少し大きいのを買ってあげないと。。。』
って思うのですが、どこでも家中すべてが自分達のベッドだと思っている2人は、このベッドをほとんど使わないので、
『これでいい。』
って事にしています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、娘が早出出勤の日なので、朝5時の起床です。
「目覚ましが、5時に鳴らないかも知れない。。。」
って言いながら、昨晩娘が眠ったので、気になった私は4時過ぎに目が覚めました。
それから、ベッドの中で呼吸法をして。。。5時前に起きて、リビングへ。
5時過ぎに起きて来た娘は、
「お母さん、そんなに気にしなくてもいいのに。」
「もし起きれなければ遅刻でもいいかなって思ってた。」
って言って笑っています。
「久しぶりの早い時間だから、遅刻させたら駄目だと思って、眠れなかった。」って私。
『時間ぎりぎりに起きて、焦って食事をして、出勤するのは身体によくない。』
って思っている私は、時間が気になって眠れませんでした。
お弁当のおかずにオムレツを作っている娘を見て、
「お母さんのお昼のオムレツも作って!」
ってお願いしました。
「お母さん、分かってる?」
「早出で時間がないのよ。」って娘。
「じゃあ、いいよ。」
「お母さんのはお昼に作るから、少し残しておいて。」って私。
そう言ってから、私は洗面所へ。
顔を洗っていると、娘が入って来たので、
『彩ちゃんも顔を洗うのだろう。』
と思って、少し場所を空けてあげました。
そしたら、オムレツとポテトサラダを載せたお皿を持った娘が、
「お母さん、はい!」
って言っています。
「わぁ~、ありがとう!」
「作ってくれたの?」
「う・れ・し・い~!」
今日の私の昼食は、娘の作ってくれたオムレツです。
時間がないのに、私の分まできちんと作ってくれました。
『早くに起きたので、今日はゆっくり時間がある。』
って思いながら、ワンちゃん達のブラッシングを済ませ、家事もすべて済ませ、体操も済ませました。
そろそろパソコンを新しくする準備を始めようと思いました。
でも、その為にいろいろ書き出してメモっておく新しいノートがありません。
『まずは、ノートを買わないと。。。』
毎日、娘が仕事から帰って来て、夕食を済ませてから絨毯の上に寝転ぶと、マリーは必ず娘の上に乗って、娘の顔をペロペロします。
「マリー、重いから降りて!」
「お腹の上に乗るのは止めて~!」
って娘は何度も言うのですが、マリーはペロペロした後も、娘のお腹の上に寝そべって動きません。
「お母さん、マリーを呼んで~!」って娘。
「マリー! おいで!」
「マリー、降りてあげて!」って私。
マリーは、一応私の方を見るのですが。。。娘のお腹の上からは降りません。
毎晩、こんな風にマリーと娘は騒いで、もめています。
マリーが寝転んでいる娘のお腹の上に乗らない時、マリーは床にお座りしたまま動きません。
「ねぇ、お母さん、マリーの様子おかしくない?」
「また、動かないよ。」
「きっとお尻にウンチがついているのよ。」って娘。
マリーはウンチした後、お座りしたまま動かなくなると、大抵お尻にウンチをつけています。
マリーは、娘から離れた場所にお座りして、じ~っと娘を見つめています。
「彩ちゃん、ウンチ取ってください!」
ってウンチを取ってくれるまで、マリーは目で娘に訴え続けるのです。
「マリーのウンチ後の世話ばかりするの嫌だ~!」
って娘はいつも言います。
『マリーのお尻の周りの毛を短くしてあげないと。。。』
ってその時は思うのですが、すぐに忘れてしまって。
でも、今日は覚えていたので、お尻周りの伸びていた毛を短くカットしました。
カットしている間、マリーはじっとしていて、とってもお利口さんです。
『毛が伸びてくると、マリーも気持ちが悪いのかな?』
「マリー、すっきりしたから、もう大丈夫よ。」
って言うと、マリーは走ってお台所の入り口に行きました。
お利口さんにしていたご褒美をもらう為に。。。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日から、急に寒くなって。。。冬がやって来ました。
この所気温が一定じゃないので、
『何を着ればいいのかな?』
って、毎日迷っています。
写真(↑)のケーキは、10日の夜に買って来た、ワンちゃん用のケーキです。
「紫芋と豆乳のケーキ」と「かぼちゃと豆乳のムース」です。
いつも食べている物と違う物を食べると、すぐにお腹を壊してしまうアンなので、心配しながら、「おめでとう!」のケーキをあげました。
マリーもアンも、大喜びで必死になって食べようとしましたが、このままの大きさだと2人とも齧(かぶ)り付けなくて、フードボールから床に引っ張り出しています。
で、床から取り上げて、小さく切り分けてあげました。
2人はあっという間に食べ終わりました。
アンはお腹を壊すことなく、今日も元気に過ごしています。
私が主人にお料理を送るのと同じ様に、1週間に1度娘も彼にお料理を届けています。
娘がお休みの日にしか、お料理を届ける事ができないので、お休み前の日の夜に、娘はお料理を作ります。
仕事帰りに食材を買って来て、それからお料理を作るので、夜はとっても慌しいお料理時間になります。
娘の横で洗い物などを手伝いながら、1つ1つお料理を教えます。
ガスコンロが3つなので、それをフル活用しながらのお料理作りです。
洗い物は、どんどん溜まって行くし。。。娘ができたお料理を袋詰めしている間は、お鍋を見張ってないといけないし。。。驚く程、忙しい時間です。
主人へのお料理だと、体調を崩してからは2日間掛けて下準備をして、3日目に作り上げるので、時間に余裕があって、ゆったりとした気持ちで作れるのですが。。。
娘は、1度に数種類のお料理を作るので、どんなに頑張って作っても2時間以上は掛かります。
その間、娘も私も止まる事なく動き続けているので、お料理をすべて作り終えると、ど~っと疲れが出てしまいます。
お料理を作った翌日、娘と一緒に彼のマンションまでお料理を届けて、娘が彼の部屋のお掃除をしている間、私は椅子に腰掛けて娘の姿を眺めています。
私は結婚した当時仕事をしていたので、主人と一緒に仕事から帰って、それから夕食を作っていました。
『仕事を持っている主婦って大変だな。』
『あの頃、私も頑張っていたんだ。。。』
って、何か懐かしい気持ちになりながら、彼の部屋を片付けている娘を見ていました。
今は、1週間に1度の主人へのお料理作りにも、もうすっかり慣れ、
『離れている主人の心の支えになれるのは、お料理しかない。』
と思って、頑張って作っています。
でも、お料理作りに慣れていない娘を見ていると、
『お料理を作って届けて(送って)あげるって大変な労力なんだな。』
って思います。
「毎日家に帰って来てくれて、毎日の夕食を作る方が、ず~と楽だよね。」
「こんなに大変だって、彼やお父さんは本当に理解しているのかな?」って娘。
「作っている姿を見ていない男の人には、こんなに大変だって事、きっと理解できないと思うよ。」って私。
1週間に1度のお料理作りで、娘はどんどんお料理が上手になっています。
「彩子ちゃんの作るお料理は美味しい!」
って彼は喜んで食べてくれているみたいです。
1週間分作って届けても、3日くらいで食べ切ってしまう彼なので、娘の心はお料理作りに追われているみたいで、
「えっ~、届けたって思ったら、もう次のお料理を作らないといけない。。。」
って嘆いています。
その内に、娘も段取りが早くなって。。。お料理も早くできる様になると思います。
『何でもできる事は、喜んでしてあげればいい。』
って私は思っているので、娘にも頑張ってお料理を作ってもらいたいし、私が娘に教えてあげれる事は何でも教えてあげて、手伝ってあげれる事は何でも手伝ってあげようと思っています。
『美味しいお料理って、心を温かく豊かにしてくれるもの。』
『美味しいお料理って、幸せを運んでくれるもの。』
そう思って、お料理を作っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝から、雨が降ったり止んだりしています。
昨晩は娘の彼が来たので、ワンちゃん達は大喜びしていました。
特にマリーは、彼が好きみたいで、彼の傍から離れません。
彼が絨毯に座ると、彼の膝にもたれ掛って眠っています。
アンも喜んで彼に近寄っては行くのですが、マリーほど懐いてはいません。
アンって、マリーの様に喜びを表にはっきりと出さない子なので、
『本当は、どう思っているのか?』
は、よく分からないのですが、アンのすごく喜んでいる姿が見られるのは、主人と娘の彼とのご対面の時だけの様に思います。
今日は、アンのお誕生日です。
アトムは去年の12月に9歳になり、今年の6月にマリーが9歳になり、末っ子のアンが今日9歳になりました。
もう9歳なのに。。。ちっとも変わらないマリーとアン。
健康で、元気でいてくれるのが、私達はとっても嬉しいです。
娘が仕事を終えてから、マーケットへ一緒にお買い物に行く予定になっているので、その時にアンにお祝いのケーキを買ってくるつもりです。
アンはマイペースで、1人でいるのが好きな子なので、1人でリビングを行ったり来たりしています。
その姿を見ていて、この間我が家に来たあっちゃんの姿を思い出しました。
『あっちゃんも、とってもマイペースな子だったな。』
『ミニカーを持って、1人でリビングを行ったり来たりしていたっけ。。。』
そんなあっちゃんが、あまりにも寂しそうに見えたので、
「あっちゃん、寂しくない?」
って聞いてみると、
「あっちゃん、さみしくない。」
って答えてくれたあっちゃん。
真っ暗な娘の部屋へ行くのをいっくんは怖がっていたのに、あっちゃんは暗くてもちっとも怖くない様子で、1人で平気で行っていました。
何か淡々としていて。。。
『淡々としている所も、何かアンと似てる。。。』
アンも1人でウロウロしている姿を見ると、
「アン、寂しくない?」
って、いつも聞いてしまいます。
アンは、構ってもらいたい時にだけ、寄って来て、
「お母さん、撫でてください!」
って言いますが、それ以外はほとんど1人だけ少し離れた場所にいます。
そしてアンは、私達の傍にいるよりも、マリーの傍にいる事の方が多い様に思います。
マリーは、アンの傍にいるよりも、私達の傍にいる事の方が多いのですが。。。
アンは、気の強~いお姉ちゃんのマリーが好きなのだと思います。
マリーは1人っ子で生まれてきたけれど、アンは牡2雌3の5人兄弟です。
『アンは、きっと最初に生まれた子ではなかったんだろうな。』
『きっと4番目か5番目に生まれて来た子なんだろうな。』
って気がします。
アンは、こんな風に(↑)1人でぼ~っとしているのが好きな子です。
『アンのこのぼ~っとした所、私に似ているのかも。。。』
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日は、朝からとってもいいお天気でした。
娘はお休みの日です。
そして、私のお誕生日です。
「海が見えるレストランで食事しよう!」
って約束していたのですが、娘はこの間から蕁麻疹が出たりして、アレルギーを起こしています。
アレルギーのお薬を飲むと、目が開かないくらい眠くなってしまうそうなのですが、一昨日の夜に、また蕁麻疹が出たので、娘はお薬を飲んでから眠りました。
『お薬飲んだから、きっと眠くて起きて来ないんだろうな。』
って思いながら、家事を済ませました。
あまりにも起きて来ないので、10時に起こすと、
「えっ~、もう10時?」
「眠くて、目が開かない。。。」
って言っています。
それから、出掛ける準備を始めたのですが、「海が見えるレストラン」まで行くと、お昼が過ぎてしまうので、そっち方面へ行くのは止める事にしました。
で、「焼肉ランチ」を食べてから、「アロママッサージ」に行って、お持ち帰りのできない、お店でしか食べられない「ミルフィーユ」を食べに行く事にしました。
すべて、娘からのお誕生日プレゼントです。
まずは、美味しい「焼肉ランチ」を食べて。。。食事がこなれるまでの間、ウインドウショッピングをしました。
そして、「アロママッサージ」に行きました。
久しぶりに「アロママッサージ」をしてもらうと、身体中に溜まっていた疲れが流れ出た様な感じがして、身体がとっても軽くなりました。
娘はアレルギー体質なので、アロマオイルにもまけそうなのですが、娘も溜まっていた疲れが取れたそうです。
帰りにカフェに寄って、私は「ミルフィーユとアップルティ」を、娘は「バリブレストとアイスカフェオレ」を戴きました。
ミルフィーユはサクサクで、カスタードクリームが甘さ控えめだったので、とっても美味しかったです。
家に帰ってから、ワンちゃん達のお散歩に出掛けました。
5時を過ぎると、もう暗くなってきています。
暗い時間のお散歩に慣れてない我が家のワンちゃん達。
マリーは、そんな事も気にならない様子なのですが、アンは帰る事に焦って、とっても早足です。
「お母さん、こんな時間のお散歩には、行きたくないです。」
って言っている様で、必死になって歩いていました。
昨日は娘のお陰で、とってもいいお誕生日が過ごせました。
『新しい歳を、気持ちよくスタートできた。。。』
って気がします。
夜に、娘がワンちゃん達のシャンプー・ドライをしてくれたので、ワンちゃん達はふわふわになりました。
今朝のワンちゃん達の写真(↑)です。
マリーはお水を飲んだので、もう口元が汚れていますが、2人共触り心地のいい毛質に戻っています。
私は、また1つ歳を重ねて。。。
『少しずつでも、人として成長して行ければ。。。』
『いろんな事を学びながら、前進して行ければ。。。』
って思っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村