今日は、とっても暖かです。
昨晩、炬燵を片付けて・・・リビングの模様替えをしました。
炬燵があると、狭くて息がつまりそうだったリビングに、広くて思い切り息が吸えそうな空気の通り道ができて、心地いい空間が戻って来ました。
『わぁ~、広い・・・』
『この冬は短かった様な気がしていたけれど、炬燵があった期間は長かったな。』
『炬燵がないと、南側はこんなに広いんだ。』
空間が少ないのが好きではない私は、昨晩は1人で大喜びしました。
プランターのパンジーが、鮮やかな色を放っています。
1つのプランターに、パンジーの苗を4つ植えた時、
「4つだと寂しくないか?」
「苗をもっと植えた方が、いいんじゃないのか?」
って主人が言っていました。
「4つで大丈夫よ。」
「春になったら、プランターがパンジーで一杯になるから。」って私。
私が言っていた通りに、パンジーはお花を一杯増やして・・・プランター一杯に、咲いています。
今朝、雨戸を開けて、リビングからお外を眺めると、ガラス戸の前には炬燵もソファも置いてないので、ガラス戸からの景色が広がって見えます。
パキラの大きな木が、枯れてしまって、それもガラス戸前からなくなったので、ガラス戸の前には、遮る物が何にもありません。
『いいなぁ~。』
『景色を邪魔する物がないって・・・』
ワンちゃん達も広くなった、絨毯の上が珍しいらしくてクンクンしながら、
「どこに寝そべろうかな?」
って、2人で場所探しをしています。
我が家も模様替えをして・・・やっと、春になりました。
ワンちゃん達は、走り回れる空間が増えたので、喜んでいる様子です。
娘や主人がいる時以外は、「ピ~ン、ポ~ン!」が鳴っても、マリーはまったく吠えなくなりました。
アンは、未だに1回は吠えていますが。
宅急便が集配に来てくれた時、またアンが1回吠えたので、大人なしくしているマリーを見ながら、
「アン! マリーのお利口さんなのを見習ってよ。」
「マリーは、吠えないよ。」
「ほんと、マリーはお利口さんね。」
って言いながら、玄関い向かいました。
そんな言葉をマリーに掛けたのが、間違いだったみたいで、リビングの閉まったドアの向こう側で、2人が吠え始めました。
玄関で集配の伝票を貰っている間、2人は吠え続けています。
リビングに戻って来ると、マリーはいけない事をしましたって顔して、うつむき加減です。
『マリーを褒めるのは、用事が終って、リビングに戻って来てからにしよう。』
これは、私の反省です。
この間、お台所の換気扇の汚れ・・・絶対に取れないものだと思っていた汚れ・・・が、「ピカッと輝くシート」で、驚く程きれいに取れました。
『えっ~、今まで何度拭いても、取れなかったのに・・・』
『この汚れが取れるんだったら、ここも取りたい!』
そう思ったのですが、1人で大掃除になってしまうと、きっとまたどこかが不調になってしまうので、
『次に主人が帰って来た時に、一緒にしてもらおう!』
って思い直しました。
「どこでも、ピカッときれいになるんだ・・・」
って思うだけで、何か嬉しいです。
力を入れてお掃除したい所は、いろいろあるのですが、力を入れるとすぐに身体が歪んでしまうみたいです。
首の治療中なので、力の入れ具合が偏っているのは、よくないみたいなので・・・『思い立ったらすぐ!』には、できないのが辛いです。
お隣の幼稚園の八重桜「ナナちゃんの桜」って言ってもらってた桜が、門の前から水車の前に植え替えられました。
まだ咲いてはいませんが、植え替えられても、例年通りに鮮やかに咲くのでしょうか。
楽しみにしています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村