天気予報通りに、今週は梅雨空が戻って来て、青空があまり見られません。
今日も曇り空です。
時々、陽は射していますが、青空が見えると、とっても嬉しいのですが。。。
マリーのトリミングの予約がやっと取れました。
お盆休みには、川遊びをさせてあげたいので、
『それまでにはサマーカットにしてあげないと。。。』
って思っていました。
そしたら、主人が仕事の都合で今週末に、車で帰って来る事になりました。
や~っと、マリーがトリミングに行けます。
アンも一緒に連れて行って、足回りのカットと爪切りをしてもらおうと思っています。
『ちょっとそこまで。。。』
が遠いので。。。暑い時は特に、簡単に連れて行くことができません。
気になっていたマリーのトリミングとアンの爪切りが終りそうです。
私は、頚椎ヘルニアと頚椎の5番6番の間が狭くなっているので、同じ姿勢を長時間していると、異常な程肩と首が凝り、詰った様になります。
「本を読む時も、休憩を挟みながら、読んでください。」
って、いつも先生に言われています。
同じ姿勢や、歪んで座ったりするのを長時間続けると、必ず肩と首凝りがひどくなります。
以前は、もっとひどくて、
『肩凝りって、こんなにひどくなるのかな?』
って思っていたのですが。。。単なる肩凝りではなかった様です。
肩・首凝りは、以前よりはずっと軽くなっていますが、まだ完治はしていません。
必ず完治するそうなので、それまでは接骨院に通います。
今日は7月31日です。
今日で7月も終わります。
慌しく月日が過ぎて行く今日この頃です。
この忙しさを、何とか機嫌よく乗り越えて来れたのは、
『だんだんと元気になってきている。』
って事だと喜んでいます。
『すべてにありがとう!』
って気持ちで一杯です。
新しく何かが始まるって。。。心がワクワクします。
『どんな風になるんだろう?』
どんな時も、どんな事も、家族みんなで一緒になって楽しみながら、仲良く進んで行きたいと思っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は、曇り空。
主人からの朝の電話では、山口はどしゃ降りだそうなので、もうすぐ神戸も雨になるのかな。
一昨日、「ラ・ポスト」でランチを食べた時、お店の女の子は新米だったみたいです。
彼は少し遅れて来るので、娘と私は先に食べ始める事にしました。
前菜を運んで来て、お料理の説明をしてくれるのですが、女の子は私達の時にはしっかりと説明できたのに、遅れて来た彼の前菜の説明の時には、何度も詰っていました。
「頑張って!」
「気にしない、気にしない!」
「頑張れ!」
って私達3人は、それぞれに声を掛けてあげました。
女の子は、ニコッと笑って頭を下げて、説明を続ける事ができました。
『最後まできちんと言えてよかったね。』
って心の中で思いました。
若い子が、一生懸命になっている姿を見ると。。。何か、応援したくなります。
『間違った事くらい、たいしたことないよ。』
『慣れれば、すらすらできる様になるんだから。』
アンが大好きな「シルキーガム」を、マリーはあまり好きではありません。
なので、「シルキーガム」は買わないで、ずっと「アキレス」を買っていたのですが、たまにはアンに好きな「シルキーガム」を食べさせてあげたいと思って、久しぶりに「シルキーガム」を買いました。
アンは、「ササミチップス」や「アキレス」を食べている時は、先に自分のを食べ終っても、マリーが食べているのをじっと待ったりはしません。
それぞれの場所で食べ終わったら、それぞれに行動しているのですが、「シルキーガム」の時だけは、マリーが食べている傍にくっ付いて眺めています。
マリーが両前足で挟んでいるガムを、ず~っと眺めています。
その内に、マリーが齧るのに飽きて、ガムを置いたままどこかへ行ってしまうのを知っているからです。
アンがそんなにまで美味しいと感じる物を、マリーはどうして美味しいと感じないのでしょう。
『マリーは、単に齧るのが面倒だから。。。?』
『ガムの色を見ていると、硬そうに見えるし、なかなか噛み切れそうにないみたいだし。。。』
『私にも美しそうには見えないな。』
アンは硬~い物が好みなのかも知れません。
私も、時々硬~いおせんべいが無性に食べたくなる事があるので、
『それって、アンと同じなのかな?』
って気がします。
アンに「シルキーガム」、マリーに「アキレス」と2人に別々の物を上げると、お互いの臭いが違うので、
「お母さん、ガムをもらっていません。」(マリー)
「お母さん、アキレスをもらっていません。」(アン)
って。2人はお互いに同じ物を欲しがるので、必ずいつも同じ物をあげています。
2人を同じ様にしてあげないと、どちらかがすねていじけてしまいます。
人間の子供達と同じなんです。
昨日、いっくんが空手の練習に行ってる間に、姪とあっちゃんから電話がありました。
「おか~あさん、プールに入ってるよ。」ってあっちゃん。
(プールはフランス語で言ったので、姪が訳してくれました。)
いっくんが帰って来るまで、あっちゃんは1人でも、機嫌よくプールで遊んでいる様子です。
電話の途中、いっくんがお迎えに来てくれたパパと帰って来て、
「おか~あさん、いっくん からて がんばってきたよ。」
って電話口に出て、教えてくれました。
子供達は、元気に成長しています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
本当に暑い毎日。
お外へ出掛けるのが、億劫になります。
昨日は、娘の彼と待ち合わせして3人で、岡本の「ラ・ポスト」でランチを食べました。
それから、マーケットに寄って、主人へのお料理の材料を買って来ました。
3人でお買い物をすると、彼がカートを押してくれるし、お買い物は彼と娘で、段ボール箱に詰めてくれます。
車まで、2人が運んでくれるし。。。私はとっても楽させてもらえました。
昨日、遅くまで仕事で疲れている彼なので、もう1度出掛けるまでに時間があるので、
「そこで、眠ってていいよ。」
って娘に言われて、彼は絨毯の上に横になりました。
彼がリビングに入って来ると、マリーは彼に飛びついて喜んでいます。
何度も飛び跳ねながら、彼の傍から離れません。
彼が横になると、アンまで彼に寄って行っています。
お客様は、あまり好きではないアンなのに、こんな風に(↑)寝転んでいる人に寄って行くなんて。。。今までのアンでは考えられません。
いつも主人が横になると、マリーもアンも主人の睡眠妨害をして喜んでいるのですが、アンが他の人にこんな風にする姿は初めて見ました。
ワンちゃん達は、とっても彼に懐いています。
アイスを食べて休憩して、雨戸を閉めてから、用事があるのでまた3人でお出掛けしました。
用事と言っても、3人でとっても楽しい時間を過ごしました。
お外に出ると、もう真っ暗になっています。
「どこで夕食を食べる?」
って迷って迷って、私の希望で「Mother Moon Cafe」に決まりました。
娘と彼は、よく行くお店みたいですが、私はお茶を飲みに行った事はあるのですが、食事は初めてなので、行ってみたくて。
お料理の量が少ないので、たくさんの種類を注文して、3人で分けて食べました。
7種類くらい注文したのですが、写真が上手く写っていなくて。。。
私の向かい側に座っている娘と彼が、とっても楽しそうに話している姿を見ていると、2人に漂っている雰囲気がとっても似ているので、まるで兄妹の様に見えます。
とっても機嫌のいい元気な子供を2人持っている様な気分です。
とっても楽しい1日が終わりました。
今日は、2ヶ月に1度のマンションのお掃除日です。
8時半から10時半頃まで。
暑くて暑くて。。。汗だくだくで、疲れました。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
毎晩暑くて、睡眠不足気味です。
眠る時、エアコンは1時間タイマーを掛けています。
11時半頃に眠っているので、12時半にはエアコンは切れています。
熟睡しているので、エアコンが切れたのにはまったく気づかないのですが、毎朝3時頃になると、暑くて目が覚めてしまいます。
ぼ~っとした頭のまま、またエアコンのスイッチを入れて、1時間タイマーを押します。
次に目が覚めるのは、5時頃です。
毎日6時に起床しているので、5時に目を覚まして、ベッドの中で呼吸法をしています。
何回しているのか数を数えながらしているのですが、している最中に眠ってしまっています。
ハッと目が覚めて、
『まだ途中なのに、眠ってしまった。』
『何回したのか覚えてない。。。』
って思いながら、また最初からやり直しします。
暑くて、夜中に1度目を覚ましてしまうので、
「あぁ~、今日はよく眠れた!」
って思える日が、ほとんどありません。
毎日、睡眠不足気味で、お昼頃になると、眠くて眠くて。。。
「空いた時間は、読書の時間」
って決めているのですが、眠くて本を開く元気も出ません。
なので、30分くらいウトウトしています。
私はウトウトするだけなのですが、ワンちゃん達はいつも「グ~、グ~。」って本気で眠っています。
『いつでも本気で、そんなに眠れたら、いいな。』
『睡眠不足なんて、ワンちゃんには関係ないんだね。』
アンがお庭に出たがっているので、マリーと一緒にお庭に出してあげました。
ガラス戸を開けた瞬間、お庭に漂っているム~ッとした空気がリビングに入って来て、リビングまでム~ッと暑くなります。
お庭に出すと、ワンちゃん達が蚊に刺されると困るので、蚊取り線香も一緒にお庭に出します。
洗面所がきれいになってから、いろんな所が気になって、手間を掛けてお掃除したり。。。『どうなっているんだろう?』って真剣に眺めて見たりする様になりました。
カビで汚くなっていると思っていたお風呂場のタイルの目地が、眼鏡を掛けてよく見ると、目地が凹んで小さな穴になっていました。
お風呂掃除の時に、
『どうしてこのカビは、取れないんだろう?』
っていつも思っていたのですが。。。カビじゃなくて、凹んだ穴が汚れた様に見えていたのです。
で、「シリコーン補修剤」で埋めてみました。
腰を曲げての作業なので、腰が痛くなってしまって。
小さな所に、シリコーンを上手く埋めようとすると、とっても時間が掛かかります。
なので、残りは主人が帰って来た時にしてもらう事に決めました。
家って、いつもきちんとお掃除して、お手入れしているつもりでいたのに、思いの他傷んでいるのだと知りました。
『気がついた所は、少しずつ補修しながら、もっともっと大切にしてあげないと。。。』
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨晩から降っていた雨が、今朝まで降っていた様子です。
朝から蒸し暑くて。。。すべての窓とガラス戸を開けていても、風は入って来ません。
ちょっと動くと、汗が流れて来ます。
「ひまわりが欲しい!」
ってずっと言い続けていた娘。
好みのひまわりが売っていないらしくて、ひまわりを見ては、
「ひまわりが欲しいな。」
「ひまわりを買いたいな。」
って言っていました。
「花が小さいひまわりはいらない。」
っていうのは知っていたのですが、娘が好んでいるひまわりがどれなのかは、知りませんでした。
昨日、接骨院の帰りに寄ったマーケットで、花の大きなひまわりが売っていたので、買って来ました。
仕事から帰った娘は、
「わぁ~、ひまわりだぁ~!」
ってとっても喜んでいましたが。。。娘が望んでいるひまわりではなかった様子です。
「ひまわり」って、「元気溌溂!」ってイメージです。
それって、私が高校生の頃、姉とお花のイメージの話をしていて、その当時の私は、かすみ草が大好きだったので、
「私は、かすみ草!」
って答えました。
すると、姉に、
「K(私の名前)ちゃんは、かすみ草みたいにか弱い感じじゃなくて、いつも太陽に顔を向けてるひまわりよ。」
「太陽に向かって咲く、元気一杯のひまわりがピッタリ。」
って言われました。
よく覚えてはいないのですが、たぶん姉は
「私は、バラ。」
って、答えた様に記憶しています。
ひまわりを見ると、あの時言われた姉の言葉を、いつも思い出します。
『娘も私と同じ、iいつも太陽に顔を向けてる、元気一杯のひまわりみたいだな。』
ワンちゃん達は倒れた様に、横になって眠ります。
「どう~したの?」
「大丈夫~?」
って尋ねたくなる様な体勢での眠り方です。
エアコンを28度で点けていますが、エアコンの近くだけが涼しくて、ちょっと離れると、とっても暑いリビングです。
アンはエアコンがよく効くソファの上で、眠っている事が多いのですが、マリーはソファの下に隠れて眠っている事が多いです。
身体が冷えて来ると、マリーはリビングの入り口付近に行って、アンは娘の部屋に行ったりして、2人ともエアコンから離れて行って、倒れた様に眠ります。
時々移動しながら、きちんと温度調節をしているのです。
『ワンちゃんって、ほんと賢いな~。』
って感心しながら、2人の移動を眺めています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨晩、私がワンちゃん達のシャンプーをして、主人がドライをしてくれました。
『私がワンちゃん達のシャンプーをしてあげるのは、何年ぶりなんだろう?』
ワンちゃん達のシャンプー・ドライは、いつからか娘がしてくれる様になって。。。私は、ほとんどドライを済ませた、ワンちゃん達の足とお腹周りのドライだけを手伝っていました。
娘は前日の寝不足で、夕食後にお昼寝をしています。
「お母さん、シャンプーできるの?」
「しんどくなったら、いつでも起こしてよ。」
「私が、あとするから。」って娘。
「ありがとう。」
「大丈夫だよ。」
「お母さん元気になったから、できるわよ。」って私。
娘は、絨毯の上で横になっています。
マリーから、シャンプーを始めました。
お風呂が好きなマリーは、シャンプーをつけてゴシゴシ洗うと、気持ちよさそうな顔をして、私を見つめます。
ずっとお利口さんにしていたのに、マリーをバスタオルで巻いて、受け取りに来た主人に渡すと、
「ウ~ッ!」
って主人に怒っています。
ドライしてもらうよりも、シャンプーしてもらっている方が、マリーはいいみたいです。
次は、アン。
以前は、アンのシャンプーをする時、アンの顔を固定させてないと嫌がっていたので、私の両膝でアンの顔を挟んで、シャンプーをしていました。
でも、長い期間、娘にシャンプーしてもらっていたアンは、そんな事をしなくてもじっとしていられる様に成長していました。
マリーは毛を濡らしても、身体の幅はそんなに細くはならないのですが、アンは身体を濡らすと、驚く程細くて。。。
「アン、細い~!」
「おやつ食べなくなったから?」
「マリーが痩せたのだから、アンだって痩せるよね。」
「アンは、もう少し太らないと。。。」
久しぶりに、2人のシャンプーをすると、いつもは毛で覆われている身体の幅が、しっかりと把握できます。
『マリーは、今のままでいいけれど、アンはもう少し食べさせないと。。。』
って思いました。
お風呂場を片付けて、リビングに戻ると、アンはドライ中でした。
アンは毛が多いので、ドライにとっても時間が掛かります。
で、主人と代わって、私がドライの続きをしました。
マリーもアンも、朝の薄汚れた毛と違って、輝く毛並みになりました。
今朝、早くに主人が山口に戻って、娘がいつも通りの時間に会社に出掛けて、ワンちゃん達と私だけになると、家の中はし~んと静まり返っています。
今日から、私達家族3人とワンちゃん達は、またいつもの生活が始まりました。
「さぁ、頑張ろう!」
今日のスタートは、ワンちゃん達のブラッシングからです。
昨晩見つけた、アンのお尻周りに大きな毛玉。
『この毛玉をどうしようかな?』
『アンは痛がり屋だから、毛玉を解すのは無理かな?』
と思って、思い切って毛玉を切り取りました。
モコモコしていたアンのお尻周りが、すっきりして、ブラッシングを済ませた2人の毛は輝いています。
次は、マンションの植木のお水遣り。
そして我が家のお庭のお水遣り。
次は、洗濯物。
主人が神戸に帰って来た翌朝と、山口に戻った日の朝は、洗濯物が山の様にあります。
『こんなにたくさん、干す場所があるのかな?』
って毎回心配しますが、何とか干せています。
「夏は、洗濯物が気持ちよく、早く乾く!」
っていうのが、夏の1番好きな所です。
そして、次はお掃除とワックス掛け。。。
午前中は、本当にする事がたくさんあって。。。あっという間にお昼になってしまいます。
ワンちゃん達は、とっても静かです。
主人が山口に戻った日は、いつもこんな風に音も立てずに、ただただ眠っています。
『お父さんが帰って来ると、貴方達はお父さんの後をずっとついて歩いて、お父さんをかまわないといけないから、疲れるのかな?』
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今日は娘が早出出勤なので、家族揃って朝食を食べて、娘を送り出してから、お散歩に出掛けました。
毎日同じ時間のお散歩なのに、日毎に雲が多くなって、蒸し暑さが増して行っている様に思います。
明日の朝早くに主人は、山口に戻るので、ワンちゃん達が主人と朝のお散歩ができるのは今日までなので、ワンちゃん達を川の中に入らせてあげました。
川の中に入りたくて、マリーもアンも毎日階段の所で立ち止まって、階段を降りようとしていたのですが、いざ階段を降りて
「川に入ってもいいよ。」
って言うと、喜んでいるのはアンだけです。
マリーは、川の中でボール遊びをするのが好きなので、アンの様に川に浸かっているだけでは不満なのです。
主人と私の顔を見ながら、
「お父さん、お母さん、ボールはどこ?」
って顔をしています。
「ボールはないよ。」
「川に浸かるだけだよ。」
って、主人がマリーに言うと、マリーは川から上がって来ました。
アンは、冷たい川に浸って、とっても気持ちよさそうにしています。
「マリーも入れば?」
「冷たくて気持ちいいよ。」
って言っても、マリーは川には入りません。
マリーは、とっても頑固な子なので、ボール遊びができないのが嫌みたいです。
「お盆のお休みまでに、マリーをサマーカットに連れて行っておいて、お盆休みには川でボール遊びをさせてあげよう。」
って主人と話しました。
楽しい遊びは、ワンちゃんだってきちんと覚えているのです。
アンはボール遊びよりも、浸かっている方が好きなので、満足した様子です。
足だけ濡れているマリーと、背中以外はずぶ濡れになっているアン。
濡れて痩せ細って見える顔のアンは、
「一体誰なの?」
って顔になっていました。
10時から、2週間に1度の内科医院へ行く日です。
「混んでなければいいのにな。」って主人。
こんなに蒸し暑いので、医院は空いていました。
いつも混んでいる医院なので、空いていると、それだけで嬉しくなります。
帰りに、マーケットに寄って、お買い物をして帰って来ました。
主人は、4泊5日の神戸です。
楽しい毎日が過ごせて。。。昨日の夕食は、「Sheraton Kobe Bay」でバイキング、いい気分転換になりました。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝も、昨日と同じく5時半に起床して、同じく6時過ぎからお散歩に出掛けました。
『昨日よりも雲が多くて、ちょっと気温が高いかな?』
って思いますが、風は心地いいです。
川は、昨日よりウォーキングをしている人達が少ないので、昨日はやっはり何かの団体の行事だったみたいです。
松ぼっくりの小道で、マリーは松ぼっくりを咥えました。
川で、ワンちゃんとすれ違った時、松ぼっくりを咥えているとマリーが吠えなかったので、ワンちゃんが向うからやって来ると、松ぼっくりをマリーにあげて、ワンちゃんがいない時には、咥えている松ぼっくりを取り上げていました。
それでなくても、マリーは暑くて、「ハァ~、ハァ~。」言っているので、松ぼっくりを咥えたままでのお散歩だと、マリーが疲れ切ってしまいます。
昨日より暑いので、橋の下でお水飲み休憩にしたのですが、松ぼっくりに気が行ってしまっているマリーは、お水を飲みません。
バッグに隠していた松ぼっくりを、お水飲みに入れてみましたが、マリーは松ぼっくりだけを咥えて、お水は飲みません。
「お水飲まなくても、大丈夫?」
って聞いても、松ぼっくりにしか興味がないマリーは、まったく聞いていません。
帰り道、鴨がいたので写真を写していたら、北隣の柴犬のゆきちゃんがパパさんと、横を通り過ぎる時、アンが急にゆきちゃんの方へ飛び出したので、アンのリードを持ちながら、写真を撮っていた私は驚いて、
「キャァ~!」
って叫んでしまいました。
アンがゆきちゃんに噛み付く事はないのですが、猫ちゃんを追いかけて走って行ってしまったアンの事が頭をかすめて。。。あの事があってからは、アンの行動は、しっかり見ていないと不安になります。
主人は、私の声に驚いたみたいですが。。。
お散歩から帰ってから朝食。
朝食後に、好き放題に伸びているモッコウバラ(↓)とルリマツリの枝切りを始めました。
雑草も、元気に伸びています。
モッコウバラは、塀に沿わせて咲かせたいので、塀と反対側に伸びている枝は切り落としました。
ルリマツリは、50センチ程低くしました。
元気な雑草も、きれいに抜きました。
お庭は、すっきりとして、白い塀に貼ってあるレンガは見える様になりました。
『こんなに枝切りをしても、またひと月すれば、うんと伸びているんだろうな。』
って思います。
遅れて起きて来た娘は、仕事がお休みなので、朝食後にお掃除をしてくれています。
お庭の手入れが終わってから、家族揃って選挙に行って来ました。
その後、娘は彼と出掛けて。。。私達は、家でゆっくり過ごします。
夕食は家族揃って、バイキングに出掛ける予定になっています。
昨日も今日も、朝からずっと動き回っているのですが、何かとっても穏やかに時間が流れています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝は5時半に起床。
6時過ぎから、主人とワンちゃん達のお散歩に行きました。
ワンちゃん達は、大喜びです。
お外に出ると、思っていたよりずっと涼しくて。。。
川は、ウォーキングをしている人達が、あまりにも多いのに驚きました。
「何かの団体でのウォーキングなのかな?」
って主人と話しました。
いくつもの団体の人達が、お喋りしながら元気にウォーキングしているみたいです。
我が家のワンちゃん達も、生き生きとして嬉しそうに、時々他所のワンちゃんに吠えながら歩いています。
川の植物達は、ぐんぐんん伸びて、久しぶりの川には緑がたくさん茂っていました。
陽も照っていて。。。心地いい風が吹いていて。。。今朝のお散歩は、とっても気持ちがいいです。
でも、マリーは暑いらしくて、主人にお水を要求しています。
マリーが、サマーカットをして毛が短かかったら、お水の中に入れてあげてもいいのですが。。。
以前、マリーの毛が伸びている時に、川に入ったマリーは溺れそうになって、大変な思いをしたたので、毛が短い時にしかお水には入れない様にしています。
今年は、暑くなる前にマリーをサマーカットに連れて行けなかったので、毛が伸びているのですが、溺れかかった時よりは短いので、
『主人がいる間に、浅い場所で、溺れる心配のない所で、川遊びをさせてあげたいな。』
って思っています。
主人がいる間に、また好き放題に伸びているモッコウバラとルリマツリの枝切りをしなくてはなりません。
先月主人が帰って来た時に、短く切った筈なのに。。。もう驚く程伸びています。
セバスチャンと姪が、いっくんとあっちゃんの写真を送って来てくれます。
海に行ったり。。。子供達はとっても楽しそうです。
東京は遠いので、いっくんとあっちゃんの成長を傍で見る事はできませんが、2人の生き生きとした写真から、いつもたくさんのエネルギーをもらっています。
『子供達の持つエネルギーってすごい!』
って感じます。
昨日から、ずっと顔が腫れている様な気がして、
『どうしたんだろう?』
って思っていました。
鏡に写った顔を見て、
『えっ~、太ったのかな?』
『そんなに食べていないのに。。。』
って思っていました。
いつも日に焼けると、すぐにまっ黒くなるのに、黒くなっていなかったので、日焼けしているんだとは思いもしません。
今朝は、顔がヒリヒリして痛いので、
『京都へ行った時の日焼けが原因なんだ。』
『今年は日焼け止めクリームをしっかりつけているので、黒く焼けないんだ。』
『この日焼け止めクリームって効くんだ。』
って気づきました。
神戸の陽射しと、京都の陽射しは、まったく違います。
あ~んなに陽射しが強かったのに、日焼けしてないなんて有り得ないもの。。。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
今朝、お台所の窓を開けると、とってもいい風が入って来ました。
『わぁ~、何て気持ちのいい風なんだろう!』
『1日中、こんな風が吹いていたらいいのにな。』
昨日は、娘がお休みの日でした。
私の歯医者さんが終わってから、娘の用事の付き添いで、京都へ行って来ました。
午前中は曇り空だったので、
『このまま曇り空であります様に!』
と願いながら、阪急電車で暑い京都に向かいました。
だんだんお天気がよくなって来て、京都に着いた頃には、太陽が眩しく照っていました。
歩いているだけで、日焼けしているのが分かる程の暑さです。
京都って、本当に暑い所で。。。夏に行くのは、いつも避けたいと思っているのですが。
用事を済ませてから、お気に入りの「お茶漬け」を食べに、清水寺へ。
外国からの観光客でとっても賑わっています。
坂道を上りながら、
「お店どこだった?」
「この道だよね。」
「前も、ここで迷ったね。」
って、娘と2人で話します。
何度行っても道を覚えられない母娘です。
今の時期は「水茄子のお漬物」がとっても美味しかったです。
食べ終わってから四条に出て、お買い物をしてから帰るつもりだったのですが、あまりの暑さに、そのまま京都駅までバスに乗って、JRで帰って来ました。
娘の用事が、1つ片付きました。
工事で、お台所の壁がきれいになってから、お台所にいる時間の多い私に、大きな変化がありました。
今まで、『不便だな。。。』
って思いながらも、キッチン雑貨の入れる場所を替えずに使っていました。
ず~っとそこしか入れる場所がないと思い込んでいた物達。
『もっと便利に使える様に、入れる場所を替えればいいんだ。』
って気づきました。
お料理を作っている時に、なるだけ少ない動きで物を取り出せる様に、それぞれの引き出しに入れる物を替えてみました。
そしたら、引き出しの整理もできて。。。と~っても便利になりました。
それが嬉しくて、次は主人の書斎の右側の机の中を整理しました。
机の左側の引き出しは主人の物入れで、右側の引き出しは私の物が入れてあります。
要らない物は捨てて。。。机の引き出しの中もすっきりとしました。
不調だった去年1年間で買った単行本が、本棚の中に積上げてあります。
それもきちんと整理したいのですが、『毎日少しずつ。。。』
ずっと忙しい日が続いていたり、風邪気味だったり、娘が不調だったりして、なかなか朝早くに起きる事ができなかったのですが、
『また朝早くに起きて、ワンちゃん達のお散歩を続けないと。。。』
って思っています。
長毛犬って、夏は可哀想な気がします。
どんどん暑さが増しているので、毛だけ見ていても、とっても暑そうです。
今夜、主人が帰って来ます。
主人とワンちゃんのお散歩に行けそうなのが、嬉しいです。
ワンちゃん達も、きっとそう思っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
この頃、すっきり晴れてる日が少ない様に思います。
雷がなる事が多くて。。。その度にアンが吠えています。
マリーは、雷が鳴っても吠えないのですが、雷に吠えているアンを見て、アンに向かって吠えています。
洗面所の床が明るくなったので毎朝の気分も何だか違います。
『白って、明るくて清潔感があって。。。いいなぁ~。』
今まで何か色を選ぶ時、「白」は私の選択肢の中にはなかった様な気がします。
白は汚れが目立つし、すぐに色褪せてしまうっていうイメージがあったので。
でも、洗面所の床を白にしてみると、洗面所はとっても明るくなって。。。それだけでも気持ちがいいので、
「白って、思ったよりもずっといいね。」
って娘と話して、喜んでいます。
ワンちゃん達は、水漏れ工事の前日に、娘にシャンプー・ドライをしてもらったのですが、もう汚れてきてしまっています。
ふわふわ・さらさらできれいなのは、ほんの束の間の事の様です。
マリーはお水を飲むと、口の周りがびしょびしょになってしまって、直ぐに汚れがついてしまいます。
工事の時に、ワンちゃん達の水飲みボールの置き場にしていた木枠を、食器棚から外して処分しました。
マリーがお水を飲んだ後、口の周りがびしょびしょのまま、リビングに来るので、リビングの床が濡れてしまって、困っていました。
それを防ぐ物、水飲みボールとリビングの間に、何か衝立を作って、リビングを水で濡らす弊害を押さえようと思っています。
水飲み場のすぐ近くに、コンセントがあるので、それも危なくて気になるので、
『どうすればいいのかな?』
ってここ2~3日、そればかり考えています。
ホームセンターへ行って、いろいろ見ながら、何かいい物はないのか探して来るつもりでした。
接骨院へ行った帰りに、ホームセンターに寄って来ました。
私が思い描いている様な物は、見つかりませんでした。
家に帰ってから、いろいろ考えて。。。お水飲み場を、レンジ台の下に持って行きました。
元のお水飲み場に赤い丸椅子を置いて。
納得はできていないのですが、
『何かいい物を見つけるまでは、このままでいいかな。』
って思っています。
マリーが、元の水飲み場に置いてある丸椅子をクンクンしながら、
「お母さん、お水飲み場は?」
って顔をするので、
「マリー! お水はここよ。」
ってボールを指差して教えてあげると、ボールの所に行って、ゴクゴクお水を飲んでいました。
しばらくして、アンがマリーと同じ様に、丸椅子をクンクンしています。
「アン! お水はここよ。」
って教えてあげると、ボールの場所を見ただけで、お台所から出て行きました。
『マリーは理解できたのに、アンは理解できないのかな?』
って思って見ていると、またお台所に入って行って、お水を飲んでいます。
アンは警戒心が強いのだと思います。
お台所の床は、マリーがびしょびしょに濡らしても、拭けば大丈夫なので、お水飲み場はお台所の入り口付近よりも、お台所の中にあるのが1番いいと思っていますが。。。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日、水漏れ工事が終わりました。
お台所のクロスを張り終わると、すぐに食器棚を元の位置に戻してくださったので、仕事がお休みだった娘と2人で、娘のベッドの上に出してあった食器を片付けました。
それぞれ、食器の位置はうる覚えなので、
「この食器ここに入らないよ。」
「えっ、これここだった?」
娘と2人そんな会話の繰り返しで、食器を片付けるのに時間が掛かりました。
工事が終った後の、洗面所の写真(↑)は写したのですが、お台所はすぐに食器棚を置いてくださったので、写真を撮り忘れて、食器の後片付けに励んでいました。
食器を片付けている間に、洗面所の工事の仕上げをしてくださっていたので、ワンちゃん達はまだ寝室に入ったままです。
でも、工事が2日目なので、ワンちゃん達も慣れてしまったのか、あまり吠える事はありませんでした。
工事がすべて終ってから、リビングのお掃除はまだしていなかったのですが、ワンちゃん達は寝室から出してあげました。
和室に食器棚や工事の材料が置いてある日は、アンは怖がってしまって和室には近寄らずに、時々和室に向かって吠えていました。
元の和室に戻ったので、アンは安心して和室に入って行きます。
10日と12日の2日間の工事でしたが、とっても疲れました。
娘がお休みだったので、後片付けを手伝ってくれて、随分助かりましたが、
『工事はもういい。。。』
って思います。
家の中をフローリングに替えた時も、工事前の準備や後片付けがとっても大変で、
『もう2度と工事なんてしない。』
って。あの時思った事を思い出しました。
でも、水が漏れていないお風呂場や、きれいになった洗面所を見ると、
『工事は大変だけれど、きれいになった喜びの方がずっと大きいかな?』
とも思います。
どこかがきれいになると、汚れた場所が気になり始めます。
工事の間、「家のメンテナンス」って雑誌を見ていて、
「フローリングの黒ずみは、ワックス取りで拭いてから、ワックスを塗り直すといい。」
って書いてあったので、早速11日に「ワックス取り」を買って来ました。
で、今日「ワックス取り」をしてみました。
『ワックス取りって、床が剥げるんじゃないのかな?』
って気になったのですが。。。まずは、試みてみました。
思った通りに、最初に「ワックス取り」を流した部分は、線状に剥げてしまいました。
でも、ひどく黒ずんでいたお台所の入り口付近の黒ずみは、薄くなって消えた様に思います。
線状に剥げた部分も、1番よく通る場所なので、その内に汚れて回復して来るだろうと思っています。
リビング全体のワッククス掛けをして。。。午後のお掃除を終えました。
今日の空は、とっても優しい色をしています。
見ていると、何かホッとして。。。優しい気持ちになれます。
今週は暑くて。。。忙しくて。。。週末になって、やっとゆっくりした時間を持つ事ができました。
ワンちゃん達も疲れている様子で、ダレダレしています。
ほとんど毎日、ワンちゃん達と私の3人だけの時間が多いのに、1日に何人もの人が入ったり出たりすると、それだけでワンちゃん達は疲れるのだろうと思います。
人見知りで、人馴れしていない我が家のマリーとアンにとっては、初めての工事だったので、工事の音が大きくて、それだけでも疲れたのかも知れません。
「いつもの静かで穏やかな暮らしが、1番いい。」
って2人は思っているでしょう。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
梅雨が明けると、一気に夏になった様で。。。暑い暑い日が続いています。
先週の木曜日頃から、朝お風呂場の窓を開けに行くと、タイルのお水が乾いてなくて、所々にお水が溜まっています。
『何で? お水が溜まっているんだろう?』
『乾いてない事なんて、今までにはなかったのに。。。』
『シャワーの栓が、きっちり締まっていなかったのかな?』
って思っていましたが、金曜日も土曜日も朝水が溜まっていました。
タイルの水を拭いてみましたが、またすぐにタイルは濡れてしまいます。
『何で?』
って思いながら、いろいろ見ていて、「タイルの隙間」からお水が漏れているのに気づいたのは、日曜日でした。
月曜日の朝、業者さんに電話して見に来てもらったら、
「水道のメーターが、ずっと廻っているので、水漏れに間違いないけれど、こんなタイルの所に水道管は通っていないから。。。」
って事でした。
で、マンション全体の図面を見てもらいました。
「台所から風呂と洗面所に引っぱってある給湯管からの、水漏れの可能性が強いです。」
1度給湯管の水を止めて、メーターを見に行ってくれると、、水道メーターの回転は止まっていた様です。
「洗濯機を退けて、奥の配管を調べて、給湯管のどこから漏れているのか調べてみます。」
長い時間掛っても、漏れている場所まで辿り着きません。
「これ以上、壁を壊して漏れている場所を探しても、これだけ給湯管が痛んでいれば、バイパスにしてこの給湯管を没にした方が、早く直せるし、費用も少なくて済みます。」
って事になって、2日後の10日水曜日に工事は始まりました。
お台所の壁(↑)を剥がして、コンクリートの壁に穴を開けて、そこから給湯管を洗面所に繋げる事になりました。
「食器棚を移動させないと、壁を取り払えないので。」
「食器が割れると困るので、食器は全部出しておいてください。」
って業者さんに言われました。
9日火曜日の夜、娘と一緒に食器棚のすべて食器を娘の部屋のベッドの上に移動させました。
お布団が邪魔になるので、お布団は下ろして、ベッドの上に食器を並べて行きました。
「お母さん、食器多過ぎ。」
「一体、何人家族なの?」
って娘が言っています。
『お台所に置いてある食器棚は、殆どが和食器で、普段使いの洋食器が少しあるくらい。』
と思っていたのですが。。。あまりにも和食器が多いのには驚きました。
12日の金曜日に、工事が終わるまで、食器はベッドの上のままです。
給湯管からの水漏れは、長い期間少しずつ少しずつ漏れていた様です。
洗面所の床の下(↑)は、水に濡れて木が腐っていました。
ワンちゃん達は、寝室にお水もおトイレも持ち込んで。。。1日中寝室で過ごしてもらいました。
最初は、工事の人の出入りに、マリーだけが吠え続けていたのですが、しばらくすると治まりました。
でも、新しく違う人が入って来ると、また吠え始めます。
お台所と洗面所の工事なのですが、リビングも何だか埃だらけ。
私は、ずっとマスクをつけたまま、本を読んで過ごしました。
朝8時半頃から始まって、洗濯もできる様に仮置きしてくださって、お風呂にも入れる様にしてくださって。。。10日の工事は6時半頃に終わりました。
工事が終ってから、掃除機を掛けて、拭き掃除をして、それからワンちゃん達をリビングに出してあげました。
やっとリビングに来れるので、大喜びしています。
でも、ワンちゃん達はとっても疲れた様子です。
私も、何にもしていないのですが、とっても疲れました。
夕飯を済ませたマリーは仰向けになってじっとしたまま。。。あまりにも動かないので、身体の具合がおかしくなったのかと思って、
「マリー!」
って何度か呼んだのですが、目は1点を見つめたままで動きません。
やっと、呼ばれている事に気づいて、マリーは寝返りを打ちました。
ホッとしました。
工事はとっても疲れます。
今、和室には、空の食器棚や工事の材料が置かれています。
明日も、ワンちゃん達は1日中寝室です。
『明日、もう1日頑張らなければ。。。』
今朝、お風呂場には、まったく水が溜まっていませんでした。
『あぁ、溜まっていない~!』
って思うだけで、何か心が晴々して、嬉しくなりました。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日まではとっても湿気が多くて、蒸していました。
毎日、朝でもリビングは薄暗くて、気持ちが沈んで行きそうな梅雨空だったのが、今日は久しぶりに太陽が顔を出しています。
関東は昨日「梅雨明け」だったので、
『関西ももうすぐ梅雨明けになるんだろうな、』
って思っていますが。
蒸し暑い日が続いていたので、リビングの床はベタベタします。
東側の窓から、とってもいい風が入って来るのですが、
『こんなに風が吹いているのに、何でこんなに蒸し暑いの?』
って思ってしまうほど、蒸し暑くて。。。
今日も、ウエットシートでの拭き掃除をしました。
パソコンの工事の時に、ピアノの置く位置が以前の位置からちょっとずれたので、壁とピアノの間に隙間が出来ました。
隙間があると、埃が溜まり易いので、本当は以前の様にピアノは壁にピッタリとくっ付けて置きたいのですが、ピアノを動かそうと思っても、重くて重くて動きません。
で、仕方がないので隙間をお掃除するのに、伸び縮みタイプのハンディワイパーを買って来ました。
お掃除する場所が、また1つ増えてしまいました。
『マリーは、ちょっと痩せたかな?』
って思える様になってきました。
マリーとアンが、「3時のお茶の時間」にしっかりと参加していた時には、
『マリー、ちょっと太り過ぎじゃないの?』
って思っていたのですが、ワンちゃん用のおやつだけにしてから、マリーは少しずつ少しずつ痩せて来ました。
『マリー、ダイエットに成功!』
アンは、人間のおやつを食べていても、ワンちゃん用のおやつを食べていても、体型の変化はほとんどありません。
マリーは、太り易い体質なのだと思います。
昨日、あっちゃんから電話が掛かってきました。
「おか~あさん!」
「こんにちは!」
って、可愛い声でしっかりとお喋りしています。
姪と電話でお喋りしている間、あっちゃんはずっと大きな声で歌を歌ってくれていました。
いっくんはお出掛けしていなかったのですが、あっちゃん1人でも、とっても賑やかでした。
今日は、主人へのお料理を発送しました。
換気扇の調子がおかしくて、換気扇を点けずに窓を開けて。お料理を作っていたのですが、リビングのエアコンを点けていても、火を使っているので、暑くて暑くて。。。
『換気扇を使わないと、こんなに暑いんだ~。』
って事を知りました。
お台所が、あまりに暑いのでお外に出て、換気扇の吹き出し口のお掃除をして。
機械類のどこかが調子悪いと、主人がいないので、何でも1人でしなくてはなりません。
娘がとても器用なので、家にいれば何でもしてくれるのですが、今日はもう仕事に出掛けてしまっていたので。。。私が吹き出し口の点検に行って、お掃除して来ました。
風の強い日の翌日は、お台所の換気扇の調子が悪くなる事が多い様に思います。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
昨日の夕方、突然強い風が吹き始めたと同時に、どしゃ降りの雨が降って、すごい音の雷が鳴り響きました。
しばらくすると、風も雨も止みました。
夜、マンションの前庭に出て、空を見上げると、とってもきれいな空だったので、
『明日は、きっと晴れるんだろうな。』
『大雨なんて降らないよ。』
って思いました。
なのに今日は、朝からどんよりとした曇り空です。
急に暗くなって、雨が降り出したり、凄い音の雷が鳴ったり。。。今は少し陽が射しているみたいで、とっても明るくなっています。
昨日も、今日も、急激に変化する変なお天気です。
今日は、お天気に振り回されて、洗濯物をお外に干したり、和室の中に取り入れたり、そんな事を2度も繰返して。。。今洗濯物は和室に干してあります。
昨日、娘が
「ちょっとお昼寝してから、ワンちゃん達のシャンプーをするね。」
「もうシャンプーしないと、2人とも汚さ限界だもんね。」
って言って、寝室に眠りに行きました。
胃腸炎が治ったと思ったら、今度は風邪を引いている娘なので、
『今日は、娘が風邪なのでシャンプーしてもらうのは無理かも知れないけれど、アンの毛玉だけは取っておこう。』
と思って、アンのブラッシングを始めました。
アンは、脇の下、お腹の両側、お尻の周りに、大きな毛玉があります。
大きなのは手で解して縺れをほどいてから、ブラッシングをします。
毎日、ブラッシングしていても、毛がだんだん汚れて来ると、毛玉ができ易くなって、毛玉は取れ難くくなってしまいます。
定期的にシャンプーしていると、こんな風にはならないので、シャンプーをさぼっているって事なのだと思います。
アンの毛玉の処理が終わった頃、娘は起きてきましたが、風邪薬を飲んでいても、すっきりしない様子なので、シャンプーは風邪が治ってからしてもらう事にしました。
もうしばらくの間、マリーとアンは、薄汚れたままです。
1週間が、あっという間に過ぎて行きます。
この間主人へのお料理を送ったと思ったら、もう次の週のお料理を考えて、食材を買いに行く日がやって来ます。
「明日、お父さんへのお料理の材料を買いに行くの。」って私。
「えっ、この間送った所やん。」
「もう1週間経つの?」
「早過ぎ!」って娘。
「主人は、何が食べたいんだろう?」
って毎週考えている内に、日はどんどん過ぎて行きます。
テレビを見る時は、なるだけお料理に関係のある番組を見る様にしています。
見ていても書き留めたりはしないのですが、主人へのお料理を作っている時に
『「あぁ、アレを加えたら、美味しくなるかも。。。』
って思い出して、ヒントになる事もあるので、テレビを見ながら頭の中にヒントを溜めています。
テレビを見ていて、
『へ~、そうなんだ。』
とか思っていても、書き留めないのですぐに忘れてしまうのですが、何か味付けに困った時に、ずっと前にテレビで見た事や今まで考えもしなかった新しい考えが、ふと頭に浮かんで来ると嬉しくて。。。
1人でそんな事を楽しみながら、お料理を作っています。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村