チームマイナス6%は、日本科学未来館との共催で、「低炭素社会」についてわかりやすく紹介し、楽しく環境について学ぶ『みんなの地球展 2008~低炭素社会に向けて私たちのできること~』を、8月1日~8月31日まで、日本科学未来館(江東区青海)で開催することを2008年7月15日に発表しました。
同展は展示や映像、トークショー等を通じて、低炭素社会づくりへの理解を促し、低炭素社会の実現に向け、子どもから大人まで幅広い年代の方々に対して私たちができることは何かを考えてもらうことが目的とのことです。
また、2008年5月22日に「脱温暖化2050プロジェクト」((独)国立環境研究所ほか)が発表した「低炭素社会に向けた12の方策」について展示等によりわかりやすく御紹介する予定です。
○開催概要
【期間】平成20年8月1日(金)~8月31日(日)10:00~17:00
※土・日は18:00まで。8/13~8/17は20:00まで開催。
【会場】日本科学未来館1Fシンボルゾーン(東京都江東区青海2-4-1)
【実施概要】「低炭素社会」をテーマにした各種展示とイベント
<常設展示(写真・映像)>
「低炭素社会に向けた12の方策」(「2050日本低炭素社会」シナリオチーム)
「沈みゆく島国ツバル」(NPO法人ツバルオーバービュー)
「地球異変」(朝日新聞社)
「宇宙と地球の環境コーナー」(日本宇宙少年団<YAC>)
<参加・観覧・体験イベント>
地球環境トレーディングカードゲーム“My Earth”教室
(合同会社マイアース・プロジェクト)
「低炭素社会」をテーマにしたトークショー
サマーナイトミュージアム・スペシャルイベント
等を開催予定
【入館料】無料(※日本科学未来館内への入館は別途)
【取材】後日詳細を発表
【主催】チーム・マイナス6%(環境省)、日本科学未来館
環境省 報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9985
同展は展示や映像、トークショー等を通じて、低炭素社会づくりへの理解を促し、低炭素社会の実現に向け、子どもから大人まで幅広い年代の方々に対して私たちができることは何かを考えてもらうことが目的とのことです。
また、2008年5月22日に「脱温暖化2050プロジェクト」((独)国立環境研究所ほか)が発表した「低炭素社会に向けた12の方策」について展示等によりわかりやすく御紹介する予定です。
○開催概要
【期間】平成20年8月1日(金)~8月31日(日)10:00~17:00
※土・日は18:00まで。8/13~8/17は20:00まで開催。
【会場】日本科学未来館1Fシンボルゾーン(東京都江東区青海2-4-1)
【実施概要】「低炭素社会」をテーマにした各種展示とイベント
<常設展示(写真・映像)>
「低炭素社会に向けた12の方策」(「2050日本低炭素社会」シナリオチーム)
「沈みゆく島国ツバル」(NPO法人ツバルオーバービュー)
「地球異変」(朝日新聞社)
「宇宙と地球の環境コーナー」(日本宇宙少年団<YAC>)
<参加・観覧・体験イベント>
地球環境トレーディングカードゲーム“My Earth”教室
(合同会社マイアース・プロジェクト)
「低炭素社会」をテーマにしたトークショー
サマーナイトミュージアム・スペシャルイベント
等を開催予定
【入館料】無料(※日本科学未来館内への入館は別途)
【取材】後日詳細を発表
【主催】チーム・マイナス6%(環境省)、日本科学未来館
環境省 報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9985