今月、実は自分のプチ目標として、ボランティアの原稿を10本書く。その中に苦手意識のある官公庁系を2つ以上入れるというのがあり、今週末達成出来ました。こういうプチ目標が達成出来ると嬉しいものですし、自信につながります。来月の目標は何にしようかなとワクワクしています!
本日もご来店有難うございます。
会社員やりながら、母ちゃんやっていると、
とかく目の前のことで精一杯になり、
自分自身の夢とか目標とかを見失いがち。
そんな中、自分の夢を実現するために、
ちまちま、じわじわ努力することを
リマインドさせてくれるお宝本がこの本です。
継続は力なり。
あきらめないで、夢を実現しようという気持ちに
100倍のパワーを与えてくれる本です。
忙しくなるいまの時期だからこそ、
読み返してみたいですね。
それではおやすみなさい。
いい夢をみてください。
★休みのなかった先輩、同僚へ★
明日は動きやすい格好でいきますので、
なんでも使ってください。
行けなくて本当にゴメンナサイ!!!
会社員やりながら、母ちゃんやっていると、
とかく目の前のことで精一杯になり、
自分自身の夢とか目標とかを見失いがち。
そんな中、自分の夢を実現するために、
ちまちま、じわじわ努力することを
リマインドさせてくれるお宝本がこの本です。
継続は力なり。
あきらめないで、夢を実現しようという気持ちに
100倍のパワーを与えてくれる本です。
忙しくなるいまの時期だからこそ、
読み返してみたいですね。
それではおやすみなさい。
いい夢をみてください。
★休みのなかった先輩、同僚へ★
明日は動きやすい格好でいきますので、
なんでも使ってください。
行けなくて本当にゴメンナサイ!!!
![]() | 細切れビジョンで、なんでもできる!―夢を実現する自分マネジメントシステム枝廣 淳子サンマーク出版このアイテムの詳細を見る |
次期将軍となる慶福が江戸城に入り、
名も家茂と改めます。
家定を失った天璋院(篤姫)は、
家茂の後見役となることに希望を見出します。
ここから、みなさんよくご存知の「安政の大獄」と
それにまつわるエピソードになるわけですが、
私はそこに篤姫=天璋院がどうかかわっていくのか?
名も家茂と改めます。
家定を失った天璋院(篤姫)は、
家茂の後見役となることに希望を見出します。
ここから、みなさんよくご存知の「安政の大獄」と
それにまつわるエピソードになるわけですが、
私はそこに篤姫=天璋院がどうかかわっていくのか?
「誰のための経済なのか?」
「私たちは以前より裕福になったけれど、
以前より幸福にはなっていないのではないか?」
という問題提起をしているのが本書です。
ひと昔前、多くの環境保護論者が、
「ディープエコロジー」を主張したそうです。
これは、生態系における一生物としての人間の役割を、
深く問うように促したものだそです。
今、私たちは「経済」(エコロジー)
についても同様の問いに迫られているのだということです。
この地球を築いてきたのは誰かというと、
ちっぽけな人間たちなのだと思うと答えは自明なように
私は思います。
「そんなことわかっているよ」
と言われそうですが、
本当にそうでしょうか?
少なくとも私はわかっていなかったと
自信をもって言えます。
そして今もわかっているか、
どうかあやしい限りです。
それでも、いま世界中で、多くの人々が、
その答えを求めて自ら動きはじめています。
この世界各地に芽生えた確かな力を、
気鋭の環境ジャーナリストが
いきいきと描いた話題作が本書です。
みんなが漠然と考えはじめていることを、
スパっと言ったところがカッコいい。
非常に説得力のある本であり、
また内容には共感しました。
ただし、問題は、
「こういうことを考えてほしいな」
と思う人はまずこの本を読まず、
読むのは
「既に気づいている人たち」
だということ。
ただ、これだけは確信しているのは、
バラダイムが転換して、
この本に書いてあることが当たり前の世の中になったら、
その時は、みんなが、
「私もそう思っていたんですよ~」
と口を揃えて言うのだということ。
世の中そういう風に出来ている?
冗談はさておき、みなさんそれぞれの
考え方はどうあれ、
話題の本ですし、間違いなく良書なので、
個人的には必読だと思います。
*いまいち、まとまっていないので、
あとで補足しますね~!
「私たちは以前より裕福になったけれど、
以前より幸福にはなっていないのではないか?」
という問題提起をしているのが本書です。
ひと昔前、多くの環境保護論者が、
「ディープエコロジー」を主張したそうです。
これは、生態系における一生物としての人間の役割を、
深く問うように促したものだそです。
今、私たちは「経済」(エコロジー)
についても同様の問いに迫られているのだということです。
この地球を築いてきたのは誰かというと、
ちっぽけな人間たちなのだと思うと答えは自明なように
私は思います。
「そんなことわかっているよ」
と言われそうですが、
本当にそうでしょうか?
少なくとも私はわかっていなかったと
自信をもって言えます。
そして今もわかっているか、
どうかあやしい限りです。
それでも、いま世界中で、多くの人々が、
その答えを求めて自ら動きはじめています。
この世界各地に芽生えた確かな力を、
気鋭の環境ジャーナリストが
いきいきと描いた話題作が本書です。
みんなが漠然と考えはじめていることを、
スパっと言ったところがカッコいい。
非常に説得力のある本であり、
また内容には共感しました。
ただし、問題は、
「こういうことを考えてほしいな」
と思う人はまずこの本を読まず、
読むのは
「既に気づいている人たち」
だということ。
ただ、これだけは確信しているのは、
バラダイムが転換して、
この本に書いてあることが当たり前の世の中になったら、
その時は、みんなが、
「私もそう思っていたんですよ~」
と口を揃えて言うのだということ。
世の中そういう風に出来ている?
冗談はさておき、みなさんそれぞれの
考え方はどうあれ、
話題の本ですし、間違いなく良書なので、
個人的には必読だと思います。
*いまいち、まとまっていないので、
あとで補足しますね~!
![]() | ディープエコノミー 生命を育む経済へ [DIPシリーズ]ビル・マッキベン英治出版このアイテムの詳細を見る |
ラブホ街が脚光をあびた西五反田。
でも、なんで
「どうせならシティホテルにしないのか」
的発言があるのかしらん???
ゴージャスな外資系シティホテルだったら、
いったいどうだというのだろうか?
西五反田のラブホ、いいじゃん。
さて、そんなことはさておき、
西五反田は私の愛してやまないところです。
目黒川の桜は綺麗だし、
TSUTAYAとブックオフにいけば数百円で数日間楽しめるし、
TOCまで足を伸ばせば、大抵のモノは市価より安く入手出来ます。
昔も今も五反田は気取らない街なんですよね~。
すむところを探しているとき、私がいまの場所を選んだのは、
姉や母の住む白金の静かなたたずまいと、
五反田のゴチャゴチャしてるけど風情があり便利なところと
慣れ親しんだ品川の中間点だったから。
まさか4人家族になるとは想像だにしなかったので、
間取りは不足しているけど。
とにかく、西五反田っていいところなんですよ。
日々草の苗を
ハンギングバスケットでつりました。
花言葉は、
若い友情、生涯の友情、楽しい追憶、優しい
日々草はキョウチクトウ科の1年草。原産地は西インド。
季節は7~9月。花の色は、淡紅、紅紫、桃、白。
「その日暮らし」みたいな儚げな名前と、
清楚な印象の割りに、しぶとく
(余談ですが、そういう女性って多いよね)
暑さにも強いです。
夏場もよく花が咲く筈です。
苗からなら、いまからでもおっけいですよん。
(写真はイメージです)
息子が歌うとこうなるんだよね。
でんでんむしむし、ダンゴムシ~♪
(ダンゴ虫が好きなのです)
お前は、ドコイノ~!
(どこいるの!?)
ツノダセ、ヤマガタセ!
(省略している上に、
かなり命令口調。
それにヤマガタセってなんだよ。)
先方の名前を間違えている上に、
上から目線。
ででんでん虫さんに失礼だと言っているのですが。
この調子だと彼から教わった
「校歌」はかなりインチキに違いない。
でんでんむしむし、ダンゴムシ~♪
(ダンゴ虫が好きなのです)
お前は、ドコイノ~!
(どこいるの!?)
ツノダセ、ヤマガタセ!
(省略している上に、
かなり命令口調。
それにヤマガタセってなんだよ。)
先方の名前を間違えている上に、
上から目線。
ででんでん虫さんに失礼だと言っているのですが。
この調子だと彼から教わった
「校歌」はかなりインチキに違いない。
7月に入ってからの
汐留ワーキングウーマンのリゾートっぷりをみて、
私なりに通勤トレスコードについて、
こんな結論を出しました。
ご訪問のときは、襟付きのトップス
または白ジャケを羽織ればよし。
ナマ足はやめるがキチンとしたサンダルはあり?
内勤では、周囲を観察したところ、
汐留エリアでは、
なんだか
「裸や水着以外はなんでもあり」
にみえるが、
「やはり年齢とスタイルを冷静に考えよう」
と思いました。
念のためにジャケット一枚はおいておく感じかなあ。
倉庫仕事の時は割り切って動き安さを第一に。
まあ、私たちの仕事は夏場は倉庫がお友達なので
結局毎日動きやすさが第一になりそうです。
余談ですが・・・。
実力派管理職はクールビズ率が高いし上手い、
そんな印象があります。
キビキビ雑用や力仕事もこなす男性は、
サクサクITも使いこなすし、
アンテナもたっていて、
脳もしっかり動いていますよね。
また、うちの業界は、
自分のスタイルを崩さず、
偉くなってもあやしい服装の人が多いのですが、
個人的にはこういうの、好きですね。
おととい1本、昨日2本ボランティアの原稿を書いて頭がスッキリ。簡単に書ける人もいると思いますが私には難しくて悪戦苦闘しました。でも書き終えたら脳がスッキリ。熟睡です。どんなことであれ、一生懸命になれることがあるって幸せですね。また、書いたものは記憶にかなり定着します。
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2008.07.20 ~ 2008.07.26 8528 PV 2814 IP 913 位 / 1062142ブログ
2008.07.13 ~ 2008.07.19 10473 PV 3113 IP 854 位 / 1058121ブログ
2008.07.06 ~ 2008.07.12 13131 PV 4088 IP 511 位 / 1054197ブログ
2008.07.20 ~ 2008.07.26 8528 PV 2814 IP 913 位 / 1062142ブログ
2008.07.13 ~ 2008.07.19 10473 PV 3113 IP 854 位 / 1058121ブログ
2008.07.06 ~ 2008.07.12 13131 PV 4088 IP 511 位 / 1054197ブログ
民間調査会社の富士経済は2008年6月20日、日本の温暖化関連ビジネスの2015年度の市場規模が、6兆9324億円と、2007年度比で5.6倍に拡大するという試算を盛り込んだ「ポスト京都議定書に向けた地球温暖化防止関連市場の現状と今後の方向」を発表しました。
同報告書は、5分野28の地球温暖化防止関連技術や製品、サービスを地球温暖化防止関連市場とし、実態を把握するとともに将来性を分析したもの。試算では、2015年には、家庭用ヒートポンプ式給湯器や、LED照明、自動車、航空機の軽量化に役立つ炭素繊維など温室効果ガスの排出を抑える分野は、4.3倍の1兆6065億円。バイオマス発電や太陽光発電、風力発電などの化石燃料・原料代替分野も5.1倍の2兆1561億円。CDM(クリーン開発メカニズム)、JI(共同実施)・ETS(排出量取引)、カーボンオフセット、地球温暖化防止関連ファンドなどのサービス分野は7.3倍の3兆500億円に成長すると見込んでいます。
同報告書は、日本の温暖化防止関連ビジネスは大きな潜在市場を孕み、制度設計に向けた気運の高まりを背景に、近い将来に急速な成長が期待できる有望な市場としています。
■詳しくは
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
■詳しい報告書は販売されています。
問い合わせ先
株式会社 富士経済
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
Finfo@fuji-keizai.co.jp
同報告書は、5分野28の地球温暖化防止関連技術や製品、サービスを地球温暖化防止関連市場とし、実態を把握するとともに将来性を分析したもの。試算では、2015年には、家庭用ヒートポンプ式給湯器や、LED照明、自動車、航空機の軽量化に役立つ炭素繊維など温室効果ガスの排出を抑える分野は、4.3倍の1兆6065億円。バイオマス発電や太陽光発電、風力発電などの化石燃料・原料代替分野も5.1倍の2兆1561億円。CDM(クリーン開発メカニズム)、JI(共同実施)・ETS(排出量取引)、カーボンオフセット、地球温暖化防止関連ファンドなどのサービス分野は7.3倍の3兆500億円に成長すると見込んでいます。
同報告書は、日本の温暖化防止関連ビジネスは大きな潜在市場を孕み、制度設計に向けた気運の高まりを背景に、近い将来に急速な成長が期待できる有望な市場としています。
■詳しくは
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
■詳しい報告書は販売されています。
問い合わせ先
株式会社 富士経済
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
Finfo@fuji-keizai.co.jp
産業技術総合研究所は、2008年5月18日~21日に横浜で開催された日本気象学会「持続可能で安全な都市環境への気象研究の役割」において、東京23区のヒートアイランド現象による環境影響を、睡眠障害、熱ストレス、熱中症、寒冷ストレス、冷暖房エネルギー消費の5つのカテゴリーにおいて、ライフサイクルアセスメント(LCA)の手法である日本版被害算定型影響評価手法(LIME)の枠組みで定量化した結果、睡眠障害
の環境影響が最も大きく、また1982年を基準にした2002年の年間の環境影響は合計約44億円と推定されると発表しました。
同研究は、ヒートアイランド問題のうち影響が大きいと推定される睡眠障害を中心
に、これまでの環境影響評価の結果を統合化したものです。
環境影響は、睡眠障害114億円、熱ストレス8.7億円、熱中症1.8億円、寒冷ストレス-80億円、冷房エネルギー消費0.28億円、暖房エネルギー消費-0.47億円と推定されています。
ヒートアイランド現象は、熱中症や睡眠障害、エネルギー消費の増大など様々な影響がありますが、これまでは各カテゴリーの影響が定量化されていませんでした。同研究所では、今後この手法を用いて様々なヒートアイランド対策の気温緩和効果や温室効果ガス排出削減効果を定量的に比較することで環境影響を効果的に削減できる対策の設計が可能としています。
■プレスリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20080605/nr20080605.html
の環境影響が最も大きく、また1982年を基準にした2002年の年間の環境影響は合計約44億円と推定されると発表しました。
同研究は、ヒートアイランド問題のうち影響が大きいと推定される睡眠障害を中心
に、これまでの環境影響評価の結果を統合化したものです。
環境影響は、睡眠障害114億円、熱ストレス8.7億円、熱中症1.8億円、寒冷ストレス-80億円、冷房エネルギー消費0.28億円、暖房エネルギー消費-0.47億円と推定されています。
ヒートアイランド現象は、熱中症や睡眠障害、エネルギー消費の増大など様々な影響がありますが、これまでは各カテゴリーの影響が定量化されていませんでした。同研究所では、今後この手法を用いて様々なヒートアイランド対策の気温緩和効果や温室効果ガス排出削減効果を定量的に比較することで環境影響を効果的に削減できる対策の設計が可能としています。
■プレスリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20080605/nr20080605.html