WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

BMWグループ 英国の調査機関による評価で最もクリーンなプレミアム自動車メーカーに

2008-07-26 21:23:48 | 環境全般
■ BMW およびMINI のモデル・レンジ全体のCO2 削減を受け持つエフィシエント・ダイナミクス戦略に基づくテクノロジー
■ MINI の二酸化炭素の平均排出量は140g/km 未満

BMWグループは英国の調査機関クリーン・グリーン・カーズ(www.cleangreencars.co.uk)の調査で、プレミアム・ブランドの中で二酸化炭素の平均排出量を最も改善させたブランドであるというリサーチ結果がでたことを2008年7月24日発表しました。

この報告書によると、2008年1月から2008年6月までに、BMW は平均161.64g/km のCO2を排出したと記録されています。BMW ブランドが達成したこの数値は昨年同期との比較で平均排出量が11.34%も改善されており、これはプレミアム・カー・メーカーの中で最高の改善率とのことです。

クリーン・グリーン・カーズによると、EfficientDynamics の考え方をMINI へ応用したMINIMALISM(ミニマリズム)を通じて、MINI のエンジニアはBMWと同様にCO2排出量の改善に成功しているとのこと。
MINI の全モデル・レンジにおける2008 年1 月~2008 年6 月の二酸化炭素平均排出量は139.64 g/km。MINI ブランドが達成したこの数値も、対前年比で9.44%の改善率となります。

この調査報告に関する全容については、www.cleangreencars.co.uk
をご覧ください。

後輩

2008-07-26 11:33:30 | 私らしく生きる。気づきと学び
後輩がひとつ大切な仕事を控えている中、
なぜかハラハラなんかぜんぜんしないで
絶対に大丈夫だと確信している自分がいます。

決して器用とは言えず、
またときに自分の力を過小評価しがちな彼ですが、

どんなに嫌なことがあっても
この仕事をコツコツと積み重ねて来ました。
横から観ていて私の方が怒りで沸騰しそうな場面でも
耐えて、コツコツ、コツコツやっていたのが
本当に印象的でした。
そんな彼が関係者からの信頼を築くのは当然。
彼自身には、なんの心配はありません。

もちろんイベントは何があるかわかりませんから、
決して気をゆるめてなんかいないでしょう。

彼はたぶん、自分の責任やめんどうくさいこと、
嫌なことから逃げなかった時点で、
逃げ回るような人にも、
自分にも勝ったのだと思います。

やることは全部やったんだから、自信を持ってね!

北京五輪 電動シャトルバス50台にNECエレクトロニクスと北京理工大学による車載用電子制御システム

2008-07-26 10:05:09 | 環境全般
NECエレクトロニクスの100%子会社である日電電子(中国)有限公司は中国各地の大学に対し研究開発支援を行っています。
そのひとつである北京理工大学により開発された車載用電子制御システムが、2008年8月8日に開幕する北京五輪大会において選手村と会場を結ぶ電動シャトルバス50台に採用されることが決まりました。

今回、シャトルバスに採用されるのは、電池電量を検査し、電池残量に応じて高速/低速/安全の3種類の運行モードを自動選択するエネルギー/運行モード制御、および故障が発生した時に故障箇所をパネルに表示する故障診断などを司るコントローラを束ねた通信網「CAN(Controller Area Network)バス」の主制御を行うシステムで、NECエレクトロニクスの32ビットマイコン上で稼動するソフトウェアを北京理工大学が開発し、システムとして具現化したものです。

NECエレクトロニクス中国は、かねてより中国におけるエレクトロニクス技術者の育成を支援する活動として、中国各地の大学において共同実験室の設立や技術セミナーの開催を行ってきたそうです。
また北京理工大学は車載用電子制御システムの開発を積極的に進めていたことから、両者は2006年5月、北京理工大学内に車載用電子制御システムの研究・開発向けとして共同実験室を開したそうです。

以後NECエレクトロニクス中国は、現在世界で幅広く普及している車両通信ネットワーク規格であるCANを内蔵した32ビットマイコン「V850ES/FJ2」およびソフトウェア開発ツールなどを提供するとともに、技術支援を行い、北京理工大学は共同実験室でNECエレクトロニクス中国から提供されたマイコンおよび開発環境を活用してソフトウェアの開発を推進してきました。このような状況のなか、北京五輪大会で使用される電動バスのCAN通信を制御する電子制御システム開発担当として北京理工大学が選ばれ、北京五輪大会で使用される電動バスでその成果が実現したものです。

■プレスリリース

http://www.necel.com/news/ja/archive/0807/2401.html?src=hp1

研究開発投資、省エネに重点6.9%増

2008-07-26 09:18:09 | このブログについて・お知らせ
日本経済新聞(7/26)研究開発投資、省エネに重点6.9%増 08年度日経調査


日本企業は収益が伸び悩む中でも
研究開発に積極投資を継続しているという記事。
さまざまな意味で転換期のいま、
研究開発費を削る会社があったら驚きですが、
歴史的な資源高の克服など
激動のときを乗り切るために
みんな必死なのだと思いました。

東芝ライテック、高効率LEDダウンライト「E-COREシリーズ」に直付タイプと和風タイプを追加

2008-07-26 09:11:18 | このブログについて・お知らせ
東芝ライテックは、高効率LEDダウンライト"E-COREシリーズ"に、「直付タイプ」と「和風タイプ」を追加し、2008年8月1日から順次発売することを7月24日発表しました。

ご存知の方も多いかと思いますが、同社は、地球温暖化問題を照明メーカーの大きな課題の一つであると考え、2010年度中をめどに一般白熱電球の製造を中止することを決定し、電球形蛍光ランプやLED照明などの省エネ製品に置き換える事業活動を推進しています。


「直付タイプ」は天井裏の高さがとれず、埋め込み照明が使えない場所でも使用することが可能なシーリングダウンライトです。屋内用はもちろん、軒下などで使用できる保護構造をもったタイプもラインアップするそうです。

「和風タイプ」は、日本間などにマッチする和風ダウンライトです。平均演色評価数Ra92と高演色を実現し、飲食店や旅館など、雰囲気を重視する空間の照明に最適とのことです。

これでLED照明の用途が広がりますね。


○「ecoスタイル」について

東芝の家庭電器グループ(*)では、「節電」「節水」などの環境調和型の家電商品を使用することにより、意識せずに快適で環境に配慮した生活を実現するライフスタイル「ecoスタイル」を提案しています。

エネルギーと資源の有効活用である節電・節水、再生利用のしやすい設計、特定化学物質の使用制限などに配慮した環境調和型の商品を「モノづくり」の基本としています。「地球内企業」として、環境性能に優れた商品を提供することで、より良い地球環境の実現に貢献したいとしています。

東芝ホームアプライアンス(株)、東芝ライテック(株)、東芝キヤリア(株)、東芝コンシューママーケティング(株)等の各社及び傘下会社

【商品の特長】


(1)省エネ・長寿命

1台あたりの年間CO2排出量は、60W形白熱灯器具(※1)の約63kgに対して「直付タイプ」は約8.3kgと、CO2排出量を約86%減らすことが可能です。(※2)

また、寿命は40,000時間(※3)と60W形ミニクリプトンランプと比較すると20倍になり、交換の手間を軽減できます。

※1 同社の白熱電球ダウンライト器具(IG-4001NT(W))に60W形ミニクリプトンランプを組合せた場合

※2 点灯時間3,000時間/年。
CO2排出量は消費電力量に排出係数0.39kg-CO2/kWhを乗じて算出しています。

※3 光束が初期値の70%になるまでの総点灯時

(2)電源ユニット内蔵・省施工

コンパクトな寸法を維持しながら、電源ユニットを器具に内蔵しているため、施工の際には100V電源線を結線するだけでよく、省施工です。機種によって施工方法が変わることもありません。

(3)グレア(まぶしさ感)を抑えた配光制御

LEDは輝度が高く、LED照明としてグレアの抑制が課題となります。
当社は総合照明メーカーとして蓄積された光学技術をいかし、
同社独自の小形複合反射板とバッフルによりグレアを低減し、効率を維持しながら快適な光環境を実現しています。


(4)各機種の特長

◆「直付タイプ」

「屋内用」に加えて「軒下用」をラインアップするとのことです。
「軒下用」は、化粧枠や端子台結合部にパッキンを設け、防水下面カバーを採用することにより、軒下などでの使用が可能です。高い防水性・気密性を有しながら(IP53相当(※6))、屋内用とほぼ同サイズを実現しており、施工も容易です。

※6 IPとは、固形物や水の浸入に対する保護の等級を示す数値。
JIS C 0920による。


◆「和風タイプ」

平均演色評価指数(Ra)は92を実現し、人や物、食品などの色を、より自然に見せることが可能です。化粧枠に天然木を使用したデザインとあわせ、和風の意匠性が求められる空間(飲食店や旅館、福祉施設)などの照明に効果的です。


【発売日】


 直付タイプ(4機種): 2008年8月1日

 和風タイプ(2機種): 2008年9月1日



<お問い合わせ>

東芝ライテック株式会社 
施設・屋外事業部 LED企画部 さん

きのうのアクセスランキング2008.07.25(金) ぶん

2008-07-26 09:07:49 | このブログについて・お知らせ

2008.07.25(金)
閲覧数 1171 PV
訪問数 348 IP


1位 トップページ 134
2位 きのうのアクセスランキング!2008.07.24(木) 49
こちらです。
3位 屋根に網、低コストで防暑「クールルーフ」ナカダ産業が開発。大ブレイクの予感。 43
こちらです。
4位 行けない現場。みんな頑張れ! 19
こちらです。
5位日産自-ゼロエミッションで11分58秒-「X-TRAIL FCV」ニュルブルクリンクサーキットで 18
こちらです。
6位 日産自と北京市交通情報センター、渋滞回避ルート情報を提供する車載ナビゲーションを実用化 15
こちらです。
7位 ひゃあ 14
こちらです。
8位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 13
こちらです。
9位 謀略マニア? 13
こちらです。
10位 おやすみなさい。GIジェーンに考える、チームワーク 13
こちらです。
11位 ユニクロ「ブラトップ」いきなり、期間限定990円。 12
こちらです。
12位 DO-IT Japan 12
こちらです。
13位 きのうのアクセスランキング! 10
こちらです。
14位 アイフルホーム、「CO2ゼロライフ」を実現する「クールアースモデル住宅」を建築 9
こちらです。
15位 おはようございます。地震の際の避難に思う 8
こちらです。
16位 ヤマダ電機と住友商事グループ、CO2排出ゼロの100%グリーン電力供給契約を締結 7
こちらです。
17位 きのうのアクセスランキング 2008.07.09(水) ぶん 7
こちらです。
18位 サカタのタネの「サンパチェンス」高い環境浄化能力を実証CO2は4~6倍!ヒートアイランドに効果も! 7
こちらです。
19位 CTV制作・日本テレビ系「 トヨタECOスペシャル 炭素大循環の謎を追え!地球一億年の大紀行!!」 7
こちらです。
20位「うつ病リワーク研究会」 6
こちらです。