WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

おやすみなさい。気楽にインディのススメ

2008-07-29 23:27:52 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
本日もご来店有難うございます。

「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
を読んでいて、勝間さんがやはりムギさん(ムギ畑にいらした)
だということが確認できて、
スーパーウーマン勝間さんが、かつて「ムギさん」として
働く女性のいいお姉さんだった時代、
(モチロン今もいいお姉さんです。ちょっと凄くなりすぎだけど・笑)
を思い出して、ほんわかしました。

あらためてこの本を読んでいて
働く女性(男性にも)大切なエッセンスが詰まっているなあと
思いました。

■年をとるほど素敵になっていくこと
■頑張りすぎないコツ - 仕組みを見直そう
(エダヒロさんと同じこといってるね)
■愚痴を言わない
■笑う 笑う 笑う

などなど、「インディ」って、
自由で明るくてのびやかだなあ~と思ったのです。

バッグに入るサイズですし、あっという間に読めますよん。

しつこいようですが、私は昔バージョンのゆるーい表紙と
ゆるーい題名が好きなのですが、
改訂版の方が、持ち歩きやすいですし、
勝間さんの足跡がわかって興味深いです。

ではではおやすみなさい。

勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


■こっちがオリジナル
勝間さんがまだ会社員のときに書いたそうです。
インディでいこう!
ムギ(勝間 和代)
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

虎ノ門といえば

2008-07-29 19:36:00 | このブログについて・お知らせ

必ず立ち寄ってしまうスタバ。
そして、
コーヒージェリーフラペチーノ

行動パターン、よめてますう?

久しぶりのメディカルケア虎ノ門にて和みました。
病院に来て、自分は元気だという自信がつくって不思議!

この病院に来なかったら、
今頃まだ休んでいたのかも。

しみじみ~。

それにしても、フラペチーノ、おいちい。

そして五十嵐先生はいつものように、
短いけど効果的なアドバイスをして、
さくさくさく、必要なことを
きっちりする方なのでした。

「低炭素社会づくり行動計画」今日にも閣議決定

2008-07-29 07:00:18 | 環境全般
政府が今日閣議決定する予定の「低炭素社会づくり行動計画」案。

2050年の排出量を現状から60~80%削減する
長期目標を掲げた「福田ビジョン」の達成に向けた
具体策を示したものが「低炭素社会づくり行動計画」(案)ですが、

太陽光発電機器の価格を3~5年後に半額程度にする施策を打ち出す予定。
また、火力発電所や製鉄所から排出される二酸化炭素(CO2)を地中に閉じ込める「CCS(炭素回収・貯留)」の実用化への道筋なども盛り込まれます。

このほか、エアコンなどの家電製品や自動車ですでに導入され、エネルギー効率が最良の製品を業界の基準とする「トップランナー方式」を来年4月から建売住宅にも導入する予定。
企業間で温室効果ガスの排出枠を取引する排出量取引制度は10月から試行予定。



「ちりとてちん」スピンオフ!

2008-07-29 06:52:20 | メディア・通信・IT・イベント
NHKの連続テレビ小説で3月末に終了した「ちりとてちん」。
なんと、NHK連続テレビ小説史上初の
スピンアウト版が8月10日、総合テレビで放映されるとのこと。

DVDは「おしん」の記録を塗り替え、
歴代最高枚数を更新し続けているそうです。
(私もほしいもん)
スピンオフ版やメーキング映像を収録した、
総集編DVDも8月22日に発売されるそうです。

おそるべし、ちりとてちん。

おはようございます。植物はたくましいです。

2008-07-29 06:20:03 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!

おはようございます。

少し早く目覚めたので、
ベランダでコーヒー飲みました。
ちょいまぶしめのこんな感じです。
目がぱちっと覚めました。

一時期学校に放置して瀕死だったアサガオは蘇り、
ヘチマもきゅうりもトレリスより上に伸びていました。
たくましいサンパチェンスは、
「暑いのはまかせて!」
とばかりにぶんぶん咲いています。
日々草も超元気。
みんな偉いなあ~。

私も彼らのように
たくましく生きて、この生を全うしたいな。

ではいってらっしゃいませ。

昨日のアクセスランキング!2008.07.28(月)

2008-07-29 05:48:15 | このブログについて・お知らせ

2008.07.28(月)
閲覧数 1299 PV
投稿数 382 IP

1位 トップページ 172
2位屋根に網、低コストで防暑「クールルーフ」ナカダ産業が開発。大ブレイクの予感。 44
3位 きのうのアクセスランキング 38
こちらです。
4位 プチ目標達成 25
こちらです。
5位 島津山でへばる 23
こちらです。
6位 Drブロナーのマジックソープ にはまる。忙しい人にはいいかも。 21
こちらです。
7位 おやすみなさい。あせらずたゆまず続けるために「細切れビジョンで何でもできる」 18
こちらです。
8位 崖の上のポニョ カードコレクション 18
こちらです。
9位「環境ショーケース」再利用 17
こちらです。
10位 今日の篤姫 16
こちらです。
11位 三菱商事、宮崎県に建設のバイオペレット製造・販売会社が竣工 15
こちらです。
12位 西五反田って良いところですよ 15
こちらです。
13位 続・長男の歌 13
こちらです。
14位 8月の季語 12
こちらです。
15位 紙に書くだけなら目標などいらない。 12
(推敲しています)
16位 ディープ・エコノミーを読んで 12
こちらです。
17位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 10
こちらです。
18位おやすみなさい。無垢な心は守りたい。 9
こちらです。
19位 でんでん虫 9
こちらです。

どこいの?

2008-07-29 00:16:04 | どうにもカテゴリーわけできません。
今の旦那と息子に関することを話していて、
話している内に泣いてしまいました。

あのとき、なぜ、何の罪もない子供が
苦しまなければならなかったのか、
そして今も振り回されなければならないのか、
私は今でも割り切ることなど出来ません。

ふたりきりだったとき、
息子に
「ふたりになっちゃってごめんね」
と詫びると、
息子は必ず私の口をふさぎました。
そして私をくすぐったり、
涙をふいてくれたりしたものです。

それでも、
いつもうなされて寝言で、
「なんで?パパ!どこいの?」
と泣いていました。

息子の障害がはっきりするのと、
面会の回数の関係の減少は、
あまりにもわかりやすかったです。

子供をつくるのは本当に簡単です。
産むのもちょっと痛いだけ。
だけど、母親になるのも
父親になるのも、
本当に、努力が必要ですね。