本日もご来店有難うございます。
ここ数日「チームワークって?」
という問いが、ポニョとハリーポッターと一緒に
頭の中をぐるぐるまわっています。
私がチームワークを考えるときに
必ず思い出すのがこのGIジェーンという映画です。
(デミの出た中では一番好き)
軍隊というのは、チームがうまく機能しないと
みんな死んでしまいますから、
指揮官も兵士もリーダーシップやチームワークについては
骨の髄まで叩き込まれるように思います。
この映画の中で印象的だったのが、
訓練中、デミを出し抜いて訓練コースをクリアした人が
教官から一言
「お前に言いたいことはひとつ、
チーム・メイト!!!(ワークかな?)」
と言い放つところがあります。
また、訓練の中で、弱い奴と組むと損な場面や
ひとり脱落しないと休めない、という
かなり意地悪な場面が多々あります。
私は戦争を知りませんが、
そんなものではない残酷な選択を迫られることが
あるものと推察されます。
そして、私たちが生きる現実の社会もとても意地悪。
戦争ほどじゃないけど、残酷な選択を迫られる場面は
多々あります。
そしてそんなキビシイ場面でこそ、
その人の人間性が試されると思ったのでした。
楽なときは誰もがいい人。
キツイ時にどこまで人を思い遣れるか?
そんなことを自分に問いかけてみたりしました。
また、仮に敵地に仲間が取り残されたときに、
ただやみくもに飛び出していくのではなく、
冷静に救出計画を練ることや、
時にはじっと待つこと、耐えることが必要な場面も
ありでしょう。
デミは最後には、仲間の中で、ジョークを交わし、
酒場で飲んで楽しく遊んでいましたが、
それも「修羅場を一緒にくぐったから」。
仲間内で真に笑い会える関係、
冗談が飛び交う関係というのは、
「コイツは裏切らない」
という信頼関係あって
はじめてのことじゃないかしらん。
そんなことを考えながら、
おやすみなさい。
ここ数日「チームワークって?」
という問いが、ポニョとハリーポッターと一緒に
頭の中をぐるぐるまわっています。
私がチームワークを考えるときに
必ず思い出すのがこのGIジェーンという映画です。
(デミの出た中では一番好き)
軍隊というのは、チームがうまく機能しないと
みんな死んでしまいますから、
指揮官も兵士もリーダーシップやチームワークについては
骨の髄まで叩き込まれるように思います。
この映画の中で印象的だったのが、
訓練中、デミを出し抜いて訓練コースをクリアした人が
教官から一言
「お前に言いたいことはひとつ、
チーム・メイト!!!(ワークかな?)」
と言い放つところがあります。
また、訓練の中で、弱い奴と組むと損な場面や
ひとり脱落しないと休めない、という
かなり意地悪な場面が多々あります。
私は戦争を知りませんが、
そんなものではない残酷な選択を迫られることが
あるものと推察されます。
そして、私たちが生きる現実の社会もとても意地悪。
戦争ほどじゃないけど、残酷な選択を迫られる場面は
多々あります。
そしてそんなキビシイ場面でこそ、
その人の人間性が試されると思ったのでした。
楽なときは誰もがいい人。
キツイ時にどこまで人を思い遣れるか?
そんなことを自分に問いかけてみたりしました。
また、仮に敵地に仲間が取り残されたときに、
ただやみくもに飛び出していくのではなく、
冷静に救出計画を練ることや、
時にはじっと待つこと、耐えることが必要な場面も
ありでしょう。
デミは最後には、仲間の中で、ジョークを交わし、
酒場で飲んで楽しく遊んでいましたが、
それも「修羅場を一緒にくぐったから」。
仲間内で真に笑い会える関係、
冗談が飛び交う関係というのは、
「コイツは裏切らない」
という信頼関係あって
はじめてのことじゃないかしらん。
そんなことを考えながら、
おやすみなさい。
G.I.ジェーンパラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |