WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ヤマダ電機と住友商事グループ、CO2排出ゼロの100%グリーン電力供給契約を締結

2008-07-23 22:30:51 | 環境全般
ヤマダ電機と住友商事グループのサミットエナジーは、グリーンPPS(*1)として国内初の取り組みとなる100%グリーン電力の供給契約を締結したことを、2008年7月22日発表しました。

【概要】

◇グリーンPPSは、電力と環境価値であるグリーン電力証書(*2)をセットにし、環境にやさしい「グリーンな電力」を供給するものです。

◇2008年7月1日以降、ヤマダ電機高崎本社・LABI1高崎において使用する電気の100%年間約1,450万kWhをグリーン電力で賄うこととなり、これにより年間で約8,000 トンのCO2削減効果が期待できます。これは一年間にスギの木約60万本が吸収するCO2量に相当します。


◇大きなビル1棟で使用する全ての電気量(年間約1,450万kWhという供給規模)を全てグリーン電力証書で賄う事例は、国内最大規模となるものです。さらに実際の電気の供給とグリーン電力証書をセットにし、100%のグリーン電力という形での供給をこれだけの規模で行うという意味においても国内初の取り組みとなるものです。

【補足】

◆「グリーンPPS(*1)・・・・風力、水力やバイオマス等の再生可能エネルギーで発電された電気であるグリーン電力の販売(小売)行う事業者(PPS)のことで、販売方法は再生可能エネルギーで発電された電気を直接販売する方法と、通常の電気とグリーン電力証書を組み合わせて販売する方法がある。PPSについては、以下(*3)参照。


◆「グリーン電力証書(*2)」・・・・グリーン電力の環境付加価値(化石燃料削減、CO2排出量削減)を切り離して証書化し、取引できるようにしたもの。発電されたグリーン電力のグリーン電力価値の認定を受け、グリーン電力証書として販売するためには、第三者機関であるグリーン電力認証機構からの認証を受ける必要がある。グリーン電力価値の購入を希望する需要家が一定のプレミアムを支払うことで証書を購入し、グリーン電力を利用したとみなして、広く社会に向けて公表できる。


◆「特定規模電気業者(PPS)(*3)」・・・・Power Producer and Supplierの略。契約電力が50kW以上の需要家に対して、一般電気事業者が有する電線路を通じて電力供給を行う事業者(所謂小売自由化部門への新規参入者。)

環境モデル都市

2008-07-23 22:22:08 | このブログについて・お知らせ
日経新聞(7/22)環境モデル都市を初選定 横浜、北九州など6市町


政府の地域活性化統合本部が、「環境モデル都市」を発表しました。
大激戦だった模様です。
6市町は今後5年間の施策を盛り込んだ行動計画を本年度中に策定、政府が財政面などで支援するとのことです。

モデル都市に選ばれたのは
横浜市、北九州市、富山市、北海道帯広市、同下川町、熊本県水俣市です。


おやすみなさい。ハリー・ポッターの勇気に思う「時にはたったひとりの闘いを覚悟すること」

2008-07-23 22:10:21 | このブログについて・お知らせ
本日もご来店有難うございます。

長男がとっとと寝てしまいましたので、
「ハリーポッターと死の秘宝」を読み始めました。

やはり英語版で、私が勘違いしていた部分が
結構かありますう(^^;
(正直申告)

思えば、私がはじめてこのシリーズを読んだのは、
シングルマザーになって間もない頃でした。

姉の家に身を寄せて、周囲に支えられながら長男を産み、
マンションを買って、赤ん坊だった長男と
ふたりで暮らしはじめた頃です。
かなりの部分「ひとりで闘っている」気分だった私には、
ハリーの孤独がとても身近なものでした。

そしていつでも、たったひとりで闘う覚悟を持つ
ハリーポッターに勇気づけられた
5年間のシングルマザー生活でした。

その間、母は病気と怪我にみまわれ、父が急死、
持病のパニック障害の治療をしながら
父の葬儀と離婚に関係する家庭裁判所関係、
仕事の新規プロジェクト、
息子の自閉症の発見などが重なりました。
と書くと悲壮感漂いがちですが、
あまりにもいろんなことが
逃げる間もなく襲い掛かり(?)
「生きていくので精一杯」で、
悲しんだり悩んだりするヒマすらなかったというのが
その実態です。
今考えると、とんでもないことが
あたりまえのように毎日起こっていました。

そんな中元来の暢気ものですから
「渡る世間に鬼はなし」と感じながらも、
はじめて世帯主となり、
息子とふたりの生活をフル回転で支えながら
頼れるものは誰もいない状態で
(注・家族に病人が続出したり我が家は同時大ピンチでした)
「まけるもんか!」
という精神を強く私に刻み付けました。

また、いい時期にちやほやしてくれる人は、
決してあてにならず、
本当の友人とは?本当に信頼できる人とは?
と深く考えさせられ、勉強させていただきました。
そんな中で本当に素敵な出会いもたくさんありました。
このときに知り合った方々、暖かくしてくれた方々は、
私の宝物です。

今は私は夫と息子たちに囲まれて、
賑やかに、暢気に、暮らしています。
夫と力を合わせることで肩の力も抜けました。
それでもやはり
「ひとりで闘う勇気や覚悟って大事だな」
と、今日あらためて思いました。

その覚悟あってこその、仲間であり、友人であると。
その覚悟あってはじめて、周囲の協力を得られるのだと。

私の厳しかった時期を支えてくださり、
暖かい心遣いをくださった
すべての方にあらためて感謝すると同時に、
勇気や覚悟を大切にして
生きようとあらためて思ったのでした。

そして「たったひとりの闘いを覚悟する」からこそ
さしのべらる手やかけられる助言は
とても有難く、心にしみ、
チームの大切さ、有難さが
骨身にしみるものだと思いました。

そしてその有難さを知っているからこそ、
損得関係なく、困った人に手を差し伸べる気持ちが
心の底から芽生えるのではないかと思います。
そして、言葉だけの甘ったるい関係ではないものを
考えるようになるのではないかと思いました。
まだまだ出来てはいませんが。

それではおやすみなさい。

いい夢をみて下さい。

夜までお預け 「ハリーポッターと死の秘宝」

2008-07-23 18:42:34 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
きてました~!

いちおう肝の部分は辞書をひきひき、
事実関係(?)を確認済みですが、
やっぱり日本語で読んだ方が、
ゼッタイ面白いんじゃないかと
私は正直にいいます。

今日、小学生にさんざん自慢してきました~。
(低学年さんは映画化されている、
不死鳥の騎士団までしか知らないです。)

主婦業しろと旦那に叱られた。

はいはい。


「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)
J. K. ローリング
静山社

このアイテムの詳細を見る

三菱電機、家庭用テレビに発電状況やCO2排出削減量を表示するユニット「エコガイドTV」を発売

2008-07-23 18:34:16 | このブログについて・お知らせ
三菱電機は、業界で初めて(※1)家庭のテレビに太陽光発電システムの発電量や家庭内の消費電力量、電力売買量、二酸化炭素(CO2)排出削減量などを分かりやすく表示するユニット「エコガイドTV(ティーブイ)」を2008年9月1日から発売することを7月22日発表しました。
同製品は、7月30日~8月1日まで東京ビッグサイトにて開催される「PVJapan 2008」に出展されるとのことです。

また、同製品の発売に合わせて、同社の住宅用太陽光発電システム「ダイヤモンドソーラー」と「エコガイドTV」をセットで利用する方を対象とした会員組織「ダイヤモンドソーラー倶楽部」を発足するとのこと。


※1:2008年7月22日現在。国内住宅用太陽光発電システム専用モニターにおいて


<発売の概要>

製品名           エコガイドTV(ティーブイ)

形名             PV-DR003G

希望小売価格(税込)  79,800円

発売日           9月1日

年間販売目標台数   3,000台



<新製品の特長>

1. 業界初発電量、消費電力量、CO2排出削減量などを、ご家庭のテレビに分かりやすく表示

業界で初めて(※1)ご家庭のテレビに発電量や消費電力量、CO2排出削減量などの情報を楽しく分かりやすいイラストで表示できます。家族全員で楽しみながらこれらの情報や効果を確認できるので、省エネ意識の向上やお子様の環境教育に貢献します。


2. テレビに接続する受信ユニットは、好みの場所に設置可能

パワーコンディショナーと分電盤から得られる発電量や消費電力量などの情報を、送信ユニットから受信ユニットに無線で送ります。受信ユニットとテレビはS端子ケーブルまたはビデオケーブルで簡単に接続できます。受信ユニットはテレビ付近の邪魔にならない場所に自由に設置でき、特別な設置工事は不要です。


3. 気になる発電量を受信ユニット本体に常時表示し、簡単に確認可能

発電量の積算値と瞬時発電電力は、受信ユニットの液晶に常時表示しているので、すぐに確認できます。


<ダイヤモンドソーラー倶楽部の概要>

WEBサイトを通じて、楽しく継続的な省エネの取り組みを支援するための会員組織。各会員のエコガイドTVに蓄積された発電電力量、売買電力量などのデータや省エネの取り組み事例をWEBサイト上で公開し、会員間で共有することができます。


<製作担当工場・資料請求先>

三菱電機株式会社 中津川製作所

〒508-8666 岐阜県中津川市駒場町1番3号

電話0120-314(ミツビシ)-382(サンハツデン)

三菱「太陽光発電」相談所ホームページ http://www.MitsubishiElectric.co.jp/taiyoko/

おはようございます。ガソリン200円で、車をやめるか?

2008-07-23 08:23:32 | 環境全般
おはようございます。
本日もご来店いただき有難うございます。

日経エコロミーで今日更新されていた白石真澄氏のコラムを興味深く読みました。

白石真澄のエコ+(えこぷらす)ガソリン高騰で見直す生活の「足」(08/07/23)

白石真澄氏は関西大学政策創造学部教授。
西武百貨店、ニッセイ基礎研究所などを経て02年から東洋大学教授。07年より現職。専門テーマは「バリアフリー」、「少子・高齢化と地域システム」。
政府機関の委員会委員も数多く務める。
タイトルの「エコプラス」のプラスは皆が一歩前に踏み出す意味です。エコだけではなく、楽しさや仲間づくり、社会貢献、地域活性化なども合わせて取り組んでいこうという意味を込めたそうです。


さて今回のコラムの中では、

■ガソリン200円で、2割が「乗車をやめる」
という小見出しがあり特に興味をひきました。


日本経済新聞社が行ったインターネット調査では、
マイカー保有者の半数強が
「1年前より乗る回数を減らした」とし、
2割の人が、レギュラーガソリン価格が1リットル200円になったら
「乗るのをやめる」と回答したということです。

とはいえ、白石さんのお話ですから、単純にガソリン高騰をなげいたり、車を糾弾するのではなく、ここからお話は広がり、奥深い洞察があり勉強になります。

朝からいいいいお話を有難うございます。

それではみなさま今日も良い一日を!

今日はメイドカフェ風に
「旦那様いってらっしゃいませ!」
「お嬢様いってらっしゃいませ!」

きのうのアクセスランキング 

2008-07-23 07:56:15 | このブログについて・お知らせ


2008.07.22(火)
閲覧数 1085 PV
訪問数 399 IP
ランキングはgooさんが計算中?

1位 トップページ 243
2位 きのうのアクセスランキング!2008.07.21(月) 35
こちらです。
3位 おやすみなさい「ことわざの論理」 19
こちらです。
4位「崖の上のポニョ」をピストン西沢さんが・・・。きゃいーん♪ 16
こちらです。
5位 優先順位、優先順位、優先順位 16
こちらです。
6位 エコでカワイイ自然素材クロス「すっぴんクロス」 アトピッコハウス 14
こちらです。
7位 CTV制作・日本テレビ系「 トヨタECOスペシャル 炭素大循環の謎を追え!地球一億年の大紀行!!」 14
こちらです。
8位 三菱自、電気自動車09年に一般発売「i MiEV(アイミーブ)」 13
こちらです。
9位「がんばれば幸せになれるよ」小児がんと闘った息子が残した言葉 13
こちらです。
10位 エコドライブを考える 12
こちらです。
11位 日産自動車、第2回「軽井沢八月祭」に協賛~環境にやさしい「X-TRAIL FCV」が送迎等に活躍~ 12
こちらです。
12位 産総研 フレキシブルなCIGS太陽電池で効率17.7%を達成  「貼れる」太陽電池シールも可能に 12
こちらです。
13位 福田さんの公用車はレクサス ハイブリッド 11
こちらです。
14位 弟からの電話 11
こちらです。
15位 8月の季語 8
こちらです。
16位 広がる「ちくわの穴」 7
こちらです。

(草稿中で未公開の記事と割引情報で期間終了のものは除きました)