今日の昼食は外食でした。
新聞に掲載されてたお店なんですが、そのせいなのかもともとなのか、何度か電話をしても予約で一杯と断られてました。
今日はラッキーなことに予約が取れました、が、ランチはないとのこと。
平日のランチが人気なんでしょうね。
空芯菜の炒めもの、牛タンと蜂の巣の四川風、叉焼と長ネギの和え麺でした。



どれもおいしかった~
初めて蜂の巣を食べたけど歯ごたえがあってちっとも臭くなくおいしかった。
見た目引きそうだけどね(笑)
和え麺の叉焼は自家製なのでしょう柔らかくておいしく、麺は腰があって、これもとってもおいしかった。
でも、又行くことはないかな・・・・
なぜって?
おいしかったけど油が多すぎたのと、これが一番のポイント、出てくるまでが長い!!!
12時に入って出たのは1時15分か20分くらいだったかな。
最初に出て来るまで待って、かなり待って2品目が出てそれから又かなり時間が経って3品目。
3品目は忘れてるんじゃ?と思うくらい。
17席くらいの小さなお店で、厨房には2人いらっしゃるのに、です。
見てるとサーブする方法があれ?と思う。
ほぼみな12時に入ってるんだから満遍なく作ればいいのに、例えばとなりに1品出てすぐに2品目が出る。
食べてる間によそのテーブルのを作ればいいんじゃないかな?と思うのですよね・・・・
偏りがあるのです。
なので、ある席はテーブル一杯に料理が並び、うちのようになかなか出てこないテーブルも。
なんでかな・・・・と不思議。
よほど時間に余裕があるときに、話が一杯あるときに(笑)行きましょうか
今日の夕食です。
息子たちがやってきての夕食でした。

・人参と枝豆の冷製スープ
ニンジン
タマネギ
バター
ブイヨン、牛乳、生クリーム、塩、ゼラチン
枝豆
塩
タマネギ
バター
ブイヨン、生クリーム、塩
孫用にも作ったので、コショウは省きました。
ニンジンにはゼラチンを入れてゆるく固めて、上に枝豆のスープを注いで。
結局孫は他のを食べたので食べませんでしたが。

・ジャガイモのグラタン
ジャガイモ
カボチャ
アスパラガス
塩
タマネギ
バター、小麦粉
ブイヨン、牛乳、塩
溶けるチーズ
タマネギをバターで炒めて小麦粉を振り入れしばし炒め、牛乳とブイヨンを入れてジャガイモ・カボチャを柔らかくなるまで煮ます。
その時点で孫用にジャガイモとカボチャを取り出して、後は塩味を足して大人用に。
写真は2人前です。

・冷製パスタ
トマト
バジリコ
生モッツァレラチーズ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
フェデリーニ
塩
カッペリーニを買いたかったけど、今日行ったスーパーには売ってなくて、フェデリーニにしました。
4人分でトマト7個か8個。
水牛のモッツァレラチーズでしたが、今日のには牛のほうがしっかりしててよかったかも。
混ぜてしまってもったいなかったわ。
メインはビフカツ。
がーーーーーん
メインの写真を撮ってないーーーーー
食べてしまってから気が付いたわ
レモンをかけただけで食べるビフカツ。
付け合せはラタトゥイユです。
あとは、フランスパン。
孫はフランスパンの柔らかいところがお気に入りで、3枚分くらい食べたかな???
新聞に掲載されてたお店なんですが、そのせいなのかもともとなのか、何度か電話をしても予約で一杯と断られてました。
今日はラッキーなことに予約が取れました、が、ランチはないとのこと。
平日のランチが人気なんでしょうね。
空芯菜の炒めもの、牛タンと蜂の巣の四川風、叉焼と長ネギの和え麺でした。



どれもおいしかった~
初めて蜂の巣を食べたけど歯ごたえがあってちっとも臭くなくおいしかった。
見た目引きそうだけどね(笑)
和え麺の叉焼は自家製なのでしょう柔らかくておいしく、麺は腰があって、これもとってもおいしかった。
でも、又行くことはないかな・・・・
なぜって?
おいしかったけど油が多すぎたのと、これが一番のポイント、出てくるまでが長い!!!
12時に入って出たのは1時15分か20分くらいだったかな。
最初に出て来るまで待って、かなり待って2品目が出てそれから又かなり時間が経って3品目。
3品目は忘れてるんじゃ?と思うくらい。
17席くらいの小さなお店で、厨房には2人いらっしゃるのに、です。
見てるとサーブする方法があれ?と思う。
ほぼみな12時に入ってるんだから満遍なく作ればいいのに、例えばとなりに1品出てすぐに2品目が出る。
食べてる間によそのテーブルのを作ればいいんじゃないかな?と思うのですよね・・・・
偏りがあるのです。
なので、ある席はテーブル一杯に料理が並び、うちのようになかなか出てこないテーブルも。
なんでかな・・・・と不思議。
よほど時間に余裕があるときに、話が一杯あるときに(笑)行きましょうか

今日の夕食です。
息子たちがやってきての夕食でした。

・人参と枝豆の冷製スープ
ニンジン
タマネギ
バター
ブイヨン、牛乳、生クリーム、塩、ゼラチン
枝豆
塩
タマネギ
バター
ブイヨン、生クリーム、塩
孫用にも作ったので、コショウは省きました。
ニンジンにはゼラチンを入れてゆるく固めて、上に枝豆のスープを注いで。
結局孫は他のを食べたので食べませんでしたが。

・ジャガイモのグラタン
ジャガイモ
カボチャ
アスパラガス
塩
タマネギ
バター、小麦粉
ブイヨン、牛乳、塩
溶けるチーズ
タマネギをバターで炒めて小麦粉を振り入れしばし炒め、牛乳とブイヨンを入れてジャガイモ・カボチャを柔らかくなるまで煮ます。
その時点で孫用にジャガイモとカボチャを取り出して、後は塩味を足して大人用に。
写真は2人前です。

・冷製パスタ
トマト
バジリコ
生モッツァレラチーズ
塩、コショウ、E.V.オリーブオイル
フェデリーニ
塩
カッペリーニを買いたかったけど、今日行ったスーパーには売ってなくて、フェデリーニにしました。
4人分でトマト7個か8個。
水牛のモッツァレラチーズでしたが、今日のには牛のほうがしっかりしててよかったかも。
混ぜてしまってもったいなかったわ。
メインはビフカツ。
がーーーーーん

メインの写真を撮ってないーーーーー
食べてしまってから気が付いたわ

レモンをかけただけで食べるビフカツ。
付け合せはラタトゥイユです。
あとは、フランスパン。
孫はフランスパンの柔らかいところがお気に入りで、3枚分くらい食べたかな???