もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

サンドイッチとチンジャオロースー

2008-06-28 20:04:46 | 料理
彼のボランティア関係で時々おいしいパンをいただくのですが、昨日いつもの倍いただきました!
その1つがサンドイッチ用に薄くカットされてました。
いつもは1斤半そのままでいただくんです。
おいしいうちに、と思って、サンドイッチにすることにしましたが・・・・
また土曜日です(笑)
サタデーでなくサンドデーですね





・サンドイッチ
   パン
   卵 20円
   ハンバーグ(ピーマンの肉詰めの余り)
   焼き豚 160円
   レタス 20円
   トマト 149円
   キュウリ 33円
   マーガリン、カラシ、ケチャップ、マヨネーズ、ウスターソース、酢
   塩、コショウ

・インスタントのコーンスープ


このパンは生で食べてもおいしいのに、なぜか生のサンドイッチは、あれ?でした。
焼いたほうがう~~~んとおいしかったです。
中身の問題ではない気がしました。
香り、かな?

インスタントのコーンスープは彼が一人の時用に買ってるのですが、最近私が良く使います
彼用に買ってるのは、他に冷凍のおにぎりとピザ。
なんせ、欠食児童ですから(笑)



2~3日前にスーパーの高いお肉売り場で(笑)、別のコーナーがあるんですよ、びっくりするくらい安くなってるいいお肉があったので、つい200g買ってしまいました。




・チンジャオロースー
   牛肉 856円
   ピーマン 96円
   パプリカ 50円+34円
   タケノコ 45円
   ニンニク
   オイスターソース、しょうゆ、コショウ、酒、中華スープの素、片栗粉

・酢の物
   ワカメ
   キュウリ 45円
   チリメンジャコ
   ショウガ
   酢、砂糖、酒、ダシの素

・とろろ汁
   長いも 99円
   卵 10円
   青のり
   しょうゆ、塩、酒、ミリン、だし汁


グラム900円くらいのお肉。
さすが柔らかいし、おいしかった~
霜降りになってたので脂も気にしないで食べられました。
川崎の息子の家へ行ってた時、向こうの牛肉の安さにびっくり仰天しました。
高いものでも500円台!
こちらでは一番安いのが500円前後。
すき焼きをするのにお肉屋さんで高いお肉を買っても、700円台。
こちらでは1000円を出さないとって感じです。
関東では牛肉より豚肉、なんですね。

今日のとろろ汁はやっと合格点をもらえました。
私はいつもおいしく思ってたんですが、彼は味が薄いと。
私はおつゆ感覚なのに、彼は食べ物として捉えてる、その違いかな?
ご飯を入れてずるずる~~~と食べると、おいしいですよね~
   
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラのムニエル | トップ | エビチリの生春巻き揚げ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とろろ汁 (まこ)
2008-06-29 12:12:07
大好きです。ご飯にかけて頂くのも美味しいですよね。私は細切りにしてお醤油をかけてもいいです。でも、あのとろとろが扱いにくくて、つい、また今度…となってしまいます(苦笑)。
返信する
うわぉ~~~ (まみる)
2008-06-29 19:45:07
まこさん、ようこそ、ようこそ!
元気になってきたのね。
うれしいわ~

>長いもや山いも
中にはかぶれる人もいるみたいね。
私は小芋も平気なんだけど、ぬるぬるしてて扱いにくいな~とは思います。
私はぽん酢派。
さくさくした歯ざわりがおいしいね。

ネット復活はゆっくりでいいですよ♪
返信する
関西と関東の違い (m)
2008-06-29 21:25:51
いつもまみるさんのお料理を見て思うのだけど、まみるさんのスーパーはお安いですね。
卵10円?
半分入れたの?

牛肉はg900円も出すとおいしいすき焼き肉が買えます。
炒め物用だったらg500円くらいかしら。
牛肉は関東のほうが安いのかしら?
効いてみないと分からないですね。
面白いわねー


返信する
お値段は (まみる)
2008-06-29 23:32:21
二人分を計算して書いてるの。
卵はたまたま98円で安売りしてたの。
一個使ったから10円
いつもは200円前後してるよね。

>牛肉
こちらでもそうね、炒め物なんかの切り落としは500円前後。
おいしいお肉は800円から1000円くらい。
霜降りのいいお肉なら1000円越えるわね。
もちろん、オージービーフとかなら安いけど牛肉は和牛を買います。
それが息子の所ではすごく安かったの。
だけど種類が少なくて。
和牛は2~3種類しか置いてなかったわ。
そのスーパーによるんでしょうけど。

この日はグラム900円くらいのが、856÷2でグラム428円!!
買うっきゃないでしょ?(笑)
だけど、あまり安いと、ね、最近は「偽装」もあるからね・・・・
だけど、どこ産のであっても、おいしかったわ

うちの近所はスーパー激戦区みたい。
歩いていけるスーパーが、6軒。
自転車ならもっとあるよ。
それに、主に野菜を扱ってる激安店もいくつかあるから、安くしないと負けちゃうんじゃないかな?
いつも行く所はCOOPの大型店。
上がデパートのような感じになってて、大きいの。
チラシを見て安い時はそこへも行くけど、主にCOOPです。
なんだかんだ言っても、安心だしね。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事