小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

熱々!ほうとううどんと秋川渓谷🍂

2017年01月25日 20時02分37秒 | 日記

こんばんわ自然食品の店こだいらマナです

休日にあきる野五日市に行ってきました

冬の秋川は寒かったけど
空も空気も澄んでいました

 

 
黒茶から見た秋川
庭は自由に入れます。

 

あきる野の知人Uさんの家の空き瓶は
自分で集めたもの、裏のプラベ―とビーチ(秋川)
に流れ着いたもの集めています

 
ガラスの瓶は葉や野の花を挿すときに使います🌼

Uさん宅を後にして黒茶屋のギャラリーに寄りました。

 

ランチは五日市に来ると必ず寄る「佐五兵衛」
 

 

お山のカレーは3人でシェアして食べました

寒い中20位待ちましたが・・
旬の野菜たっぷりみそ仕立て
熱々うどんが美味しかったです

 
黒茶屋の隣にある「糸屋」さんの
白玉しるこもおすすめです。




冬の里山あきるのにぶらり旅🚙

2017年01月24日 19時35分00秒 | まち歩き

こんばんわ自然食品の店こだいらマナです

雪が降らないうちに遊びに来てと知人にお誘いをうけ・・
友人3人と五日市あきる野に行ってきました

目的は荷田子にある野の花教室のお師匠さんのUさん宅
家を改造蔵してギャラリー風の空間が素敵です。

 

 

玄関には紅葉した南天葉が生けてありました。

 

普通のお宅ですが
空間を演出するセンスがキラリと光ります

かんざしやミズヒキ

 

 

山や川に囲まれたおうちは同じ東京とは
思えないほど自然が豊かです。

 

身近なものがUさんかかると素敵なアートに・・

 

 

   

おもてなしの甘酒や、野良坊菜のお皿
心がホット癒されました

あきる野荷田子は3年通った野の花教室
時間があるときぶらっと足が自然に向いてしまう里山です

 


 


玄米おにぎり マナのランチボックス🍙

2017年01月23日 19時26分23秒 | 食・レシピ

こんばんわ自然食品の店こだいらマナです
今日は冬らしい身にしみる寒い一日でした

久しぶりのマナの玄米ランチボックス

 

 

野菜とソイミートの春巻き
 

春巻きの皮は国産小麦粉と塩のみで作られた
パリパリした美味しい皮です。

10枚入り 281円(半生)


 
小さなおかず
ホーレンソウの白和え・レンコンのキンピラ

 

2月は13日(月曜日)20日(月曜日)になります。

寒い毎日風邪などにきおつけて
暖かくしてお過ごしくださいね




 


グルテンフリーのパスタ麺🍝 (日本古来のきび・あわ・ひえ)

2017年01月20日 20時11分35秒 | 食・レシピ

こんばんわ自然食品の店こだいらマナです

グルテンフリー三穀でパスタ
お腹にたまらない小麦不使用です。

創健社から新発売

日本古来の雑穀「きび・あわ・ひえ」
つなぎににタピオカでんぷんを使用です。

通常のパスタと同じ調理はもちろん
和風、中華でもお楽しみいただけます。

平成の「名水100選」に選ばれた
新潟上越市にある尾上岳の湧水使用。

①大きめの鍋でたっぷりの水を入れ
沸騰したら麺を入れほぐします。

②約7分で茹であがります。
2,3本取り出してお好みの硬さを
確かめて火を止める。

③茹であがったらザルにとり
流水で洗う。

和、洋、中お好みに合わせて
調理してくださいね。

その他各種グルテンフリ―の商品取り揃えて
(アレルギー対応食品など)おります。
 

※商品について詳しくはお問合せ下さいね

寒さが一段と厳しい週末になりそうです。
温かくしてお過ごしくださいね

 


手話で楽しくおしゃべり会 サインカフェベリーユー

2017年01月19日 21時17分08秒 | ブログ


こんばんわ自然食品の店こだいらマナです

今日も寒さが厳しい一日でしたね
今日はサインカフェさんで
「手話で楽しくおしゃべりの会」に参加しました


あったかいカフェオレ飲みながら
身体も温まります・・

今日は新聞の切り抜きから会話が広がりました。

「宇宙の魅力、手話で学べる」朝日新聞

Kさんの丁寧な説明に興味深々・・

 季節にまつわる手話表現を沢山覚えました


苦手なアルファベットも
楽しく繰り返しみんなで覚えました?

Kさん(ろう者の方)と
5人で楽しくお茶を飲みながら
あっという間の2時間でしたよ


ベリーユーさん「手話で楽しくおしゃべり会」では
手話に興味ある方どなたでも参加できます。

火・木・土10時から12時まで。
1人500円(お茶代別)予約必要です。