マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

夏だ!祭りだ!かき氷だ!

2010年08月01日 | 日記
ワラサ爆釣、スズキも8月いっぱいだっていうのに週末釣りにもいかず何をしたいたかっていうと・・・
自治会の夏祭りのかき氷要員をやっていました。といってもただかき氷を作ればいいというわけではなく、実はかき氷機のレストアからやっていたのです。このかき氷機は商店街の閉店したそば屋さんが昭和35年~40年にかけて使っていたものを倉庫から出して自治会に提供してくれたのですが、なんつっても45年ぶりに日の目をみた機械はほこりまみれで、とても食品を扱える状況ではありませんでした。

ちなみに45年前のシロップも同時に発掘されました。「未開封だからつかえるよ」と言われましたが、丁寧にお断りさせていただきました。

<Before 45年ぶりに発掘されたTAKARA.ICEのかき氷機 >



分解してパーツを洗浄し、鋳物のボディーは水性ペンキで塗り替えました。

<after 復活したかき氷機 昭和中期のレトロな雰囲気がぷんぷん>



絵柄の塗装は美大出身の主婦のかたにやっていただきました。
レトロなデザインですが、癒されますね。
これで作ったかき氷はふわふわで氷でできた綿菓子のよう。自治会の子供たちに振舞いましたが、おいしそうに食べていました。持ち主のそば屋さんも昔を思い出し、感慨深いものがあったようです。

ところで剣崎のワラサ、木曜までは爆釣りしていたのに、土曜は食い渋ったみたいですね。金曜の時化でちょっとあぶない気がしていたんですが、青物は時化後は口を使わないことがありますね。それに土曜日とあって相模湾側の船、湾奥の船が参戦してたぶん漁場はスゴイことになっていたでしょう。ちょっと様子見ですね。それと駿河湾に入ったままのカツオはどうなっているのか・・・カツオが先ですかね。