毎年人気のイシダイ仕立。去年は2回予約して1回はシケで中止。
今年の2度目は北風予報ででれそうです。船宿さんは利一丸さんです。
2回目に集まったメンバーは
<右前> みっちゃん、きよりんさん旦那、きよりんさん、マルソータ
<左前> すずきんさん、蛸仙人さん、スパ郎さん、MIKKAさん
<船長からレクチャーを受けます>

ツイ仲間の泪月さんが、お隣の育丸さんからやはりイシダイ仕立出るとの話で挨拶に行くと、お仲間さんと談笑しておられましたよ・・・
<泪月さん>

泪月さん、はじめましてです。今度はご同船しましょうね。
<道具立て>
竿 シマノライトゲームBB H190
リール DAIWA レオブリッツ270MM 道糸PE3号
ビシ サニービシ 60号FL
仕掛け:ハリス3~4号、針グレメジナ8号 3.5m 2本針
エサ:オキアミコマセ、オキアミエサ。

朝方はいい凪で、期待が高まります。
最初の場所は指示だな~38mの場所。
何度も入れ替えますが、当たりなし。右舷の他の人も釣れていないようで渋い日にあたったかと思いましたが、左舷ではぽつぽつあたっているらしく
蛸仙人さんは入れ食いで釣っていたようです。
<MIKKAさんウスバ>

前回は潮下で土産ゲットしましたが、今回は潮上で苦戦。それに加えてシャクリも合っていかったみたいで、シャクリを早くしたらちょっと当たるようになりました。
手のひらサイズのシマシマが来て、その後ポツポツ当たりました。
<メジナ>

まるまるして旨そうです。
<巨大ウスバハギ(シロウマ)>

60㎝、2キロ超の大物(笑)
スパ郎さんがイナダを連発しているのでタナを聞いて23mまで探るとドカンと来ました。
ライトな道具でイナダをかけると面白いですね。
捌いてないけど脂ありそうな魚体でした。
ここでイナダ3本
その後、まったりタイムがあり、更に北風が強く吹いてきてどうにも釣りづらくなり、定刻より30分早くあがってきました。
<本日の釣果>
イシダイ 手のひらサイズ 1枚
ウスバハギ 60㎝ぐらい 1枚
メジナ 40㎝ぐらい 1枚
イサキ 20㎝ぐらい 2枚
イナダ 45㎝ぐらい 3本
ウマズラハギ 35㎝ 1枚

五目に釣れて土産は充分でした。なんだけどね・・・・
<船中釣果>
詳しく聞いていませんがクーラーみた感じでは
イシダイ 手のひら~1キロ 1~10ぐらい?
イナダ 45㎝前後 多数
ウスバハギ多数、メジナ、イサキ、ウマズラハギ、カワハギ等多彩
手の合った人はいい思いをした人も居たようです。
全員にイシダイが周り、外道多彩でまずまずでした。
また、来年よろしくお願いします。
今年の2度目は北風予報ででれそうです。船宿さんは利一丸さんです。
2回目に集まったメンバーは
<右前> みっちゃん、きよりんさん旦那、きよりんさん、マルソータ
<左前> すずきんさん、蛸仙人さん、スパ郎さん、MIKKAさん
<船長からレクチャーを受けます>

ツイ仲間の泪月さんが、お隣の育丸さんからやはりイシダイ仕立出るとの話で挨拶に行くと、お仲間さんと談笑しておられましたよ・・・
<泪月さん>

泪月さん、はじめましてです。今度はご同船しましょうね。
<道具立て>
竿 シマノライトゲームBB H190
リール DAIWA レオブリッツ270MM 道糸PE3号
ビシ サニービシ 60号FL
仕掛け:ハリス3~4号、針グレメジナ8号 3.5m 2本針
エサ:オキアミコマセ、オキアミエサ。

朝方はいい凪で、期待が高まります。
最初の場所は指示だな~38mの場所。
何度も入れ替えますが、当たりなし。右舷の他の人も釣れていないようで渋い日にあたったかと思いましたが、左舷ではぽつぽつあたっているらしく
蛸仙人さんは入れ食いで釣っていたようです。
<MIKKAさんウスバ>

前回は潮下で土産ゲットしましたが、今回は潮上で苦戦。それに加えてシャクリも合っていかったみたいで、シャクリを早くしたらちょっと当たるようになりました。
手のひらサイズのシマシマが来て、その後ポツポツ当たりました。
<メジナ>

まるまるして旨そうです。
<巨大ウスバハギ(シロウマ)>

60㎝、2キロ超の大物(笑)
スパ郎さんがイナダを連発しているのでタナを聞いて23mまで探るとドカンと来ました。
ライトな道具でイナダをかけると面白いですね。
捌いてないけど脂ありそうな魚体でした。
ここでイナダ3本
その後、まったりタイムがあり、更に北風が強く吹いてきてどうにも釣りづらくなり、定刻より30分早くあがってきました。
<本日の釣果>
イシダイ 手のひらサイズ 1枚
ウスバハギ 60㎝ぐらい 1枚
メジナ 40㎝ぐらい 1枚
イサキ 20㎝ぐらい 2枚
イナダ 45㎝ぐらい 3本
ウマズラハギ 35㎝ 1枚

五目に釣れて土産は充分でした。なんだけどね・・・・
<船中釣果>
詳しく聞いていませんがクーラーみた感じでは
イシダイ 手のひら~1キロ 1~10ぐらい?
イナダ 45㎝前後 多数
ウスバハギ多数、メジナ、イサキ、ウマズラハギ、カワハギ等多彩
手の合った人はいい思いをした人も居たようです。
全員にイシダイが周り、外道多彩でまずまずでした。
また、来年よろしくお願いします。