マルソータの道楽日記

東京湾・相模湾の沖釣りと釣り魚料理のブログです。今日も皆様の大漁をお祈りしています。

2016年11月26日 アマダイ釣り 最近のアマダイ釣りはシビアです

2016年11月27日 | アマダイ釣り
今週は房総方面の五目釣りを計画していたのですが、木曜に降った雪の影響で夜間道路凍結が怖いので急遽変更して平塚豊漁丸さんからアマダイ釣りに行ってきました。

釣友のたー坊さんにピカコさんが合流して3人で右ミヨシから並びます。
この日の豊漁丸さんのアマダイ船は16名と大盛況。貸竿の人が多かったかも。




場所は航程20分の大磯沖100mダチから開始。


トラギス類やヒメコダイに混じってぽつぽつとアマダイが上がりますが小さい。

ピカコさんにまあまあサイズ。




たー坊さんにも




その後、二宮沖の100~50mまで急激に駆け上がる場所に場所替え。

ようやくいい引きが来て、まあまあサイズをゲットできました。



その後ミノカサゴも



初めて釣ったのでうれしかったです。

帰り際に最初の大磯沖に戻り、ここで腰にくるいい引きの魚が当たったんですが、残念ながらばれました。

<本日の釣果>


アマダイ 15~35㎝ 5枚
ミノカサゴ 31㎝ 1尾
ヒメコダイ 20㎝ 1尾
トラギス類(クラカケトラギス、オキトラギス) 5尾
カスミサクラダイ 25㎝ 1尾


カスミサクラダイ。これもお初の魚でした。

<船中釣果>
アマダイ 0~8枚(最大42㎝)
ミノカサゴ、ウスバハギ、トラギス類、ヒラソウダ等多彩に混じる。

こういう釣物は一人より仲間でワイワイ楽しく釣るのがいいですね。

帰宅後もおいしくいただけました。

<ミノカサゴとカスミサクラダイの刺身、肝醤油添え>


ミノカサゴは噂通り味に深見があってやや癖のある肝と合わせると絶品、日本酒が進みました。

<アマダイの松笠揚げと天ぷら>

定番料理ですが、うまいです。

<外道天ぷら>


トラギス類、ヒメコダイの天ぷらです。これが何気に最高。


よい休日でした。