
まるかつさん主催の根魚天国。いつもの清勝丸は船長が腰を痛めてしまい、今回は大原勇盛丸になりました。以前オニの仕立でいい思いをさせてもらった船宿さんです。
みっちゃんに家まで来てもらい大原へ。鹿嶋、波崎に慣れると大原は近くていいや。
<メンバー>
前から
ルビーさん、汐留さん、マルソータ、すずきんさん
まるかつさん、みっちゃん、ポン太さん

<道具立>
竿:ディープクルーザー 150号-200cm
リール レオブリッツブル 500 PE5号400m
オモリ 150号 片テン ハリス6号 3本針全長2.0m 針ムツ17号
珍しく無風の大原を沖へ沖へとおよそ一時間。勝浦沖あたりの140mダチ。
無風といえどうねりはありますね。
人流し目に竿先にブルブル来る小物のアタリ。水深が深いし、3本ハリなので無視して待っているといいかんじに竿先を力強く叩くアタリが来ましたよ。
巻く途中気持よく竿先が暴れていい型のオニがあがりました。予想通り下ハリには小型のユメカサゴが食っていました。
<オニ>

更に次の流しでもオニゲット。珍しく朝から好調です。

<すずきんさん>

<汐留さん>

最初はアタリが少なかった左舷も場所替えしてからは好調に釣れたようで、ほとんどの人が良型含みでオニをゲットしたようでした。
途中からアタリが出なくなりましたが、タナをあげたら一荷でオニが釣れ、沖あがりとなりました。
<本日の釣果>
オニカサゴ 0.6~1.2キロ 4本
ユメカサゴ 25cm前後 4本 他リリース多数。
ゴマサバ 30cm 1本 餌用にキープ

<船中釣果>
オニカサゴ 0.4~1.4キロ 0~5本 5:2名、4:2名、3:1名 2:1名 0:1名
ユメカサゴ 20~25cmぐらい 多数
ゴマサバ、マサバ、ヒシダイ、少し
ほとんどの人がクーラー真っ赤。残念ながら1名だけ坊主が出てしまいましたが、よい仕立でした。
まるかつさん、みなさん ありがとうございました。
また、行きましょう。
早速、オニ料理を楽しみました。
<オニシャブ>

<ユメカサゴの刺身、オニ肝和え>

これうまいです
<オニの唐揚げ>

<オニ胃袋のポン酢和え>

日本酒が止まりません。
みっちゃんに家まで来てもらい大原へ。鹿嶋、波崎に慣れると大原は近くていいや。
<メンバー>
前から
ルビーさん、汐留さん、マルソータ、すずきんさん
まるかつさん、みっちゃん、ポン太さん

<道具立>
竿:ディープクルーザー 150号-200cm
リール レオブリッツブル 500 PE5号400m
オモリ 150号 片テン ハリス6号 3本針全長2.0m 針ムツ17号
珍しく無風の大原を沖へ沖へとおよそ一時間。勝浦沖あたりの140mダチ。
無風といえどうねりはありますね。
人流し目に竿先にブルブル来る小物のアタリ。水深が深いし、3本ハリなので無視して待っているといいかんじに竿先を力強く叩くアタリが来ましたよ。
巻く途中気持よく竿先が暴れていい型のオニがあがりました。予想通り下ハリには小型のユメカサゴが食っていました。
<オニ>

更に次の流しでもオニゲット。珍しく朝から好調です。

<すずきんさん>

<汐留さん>

最初はアタリが少なかった左舷も場所替えしてからは好調に釣れたようで、ほとんどの人が良型含みでオニをゲットしたようでした。
途中からアタリが出なくなりましたが、タナをあげたら一荷でオニが釣れ、沖あがりとなりました。
<本日の釣果>
オニカサゴ 0.6~1.2キロ 4本
ユメカサゴ 25cm前後 4本 他リリース多数。
ゴマサバ 30cm 1本 餌用にキープ

<船中釣果>
オニカサゴ 0.4~1.4キロ 0~5本 5:2名、4:2名、3:1名 2:1名 0:1名
ユメカサゴ 20~25cmぐらい 多数
ゴマサバ、マサバ、ヒシダイ、少し
ほとんどの人がクーラー真っ赤。残念ながら1名だけ坊主が出てしまいましたが、よい仕立でした。
まるかつさん、みなさん ありがとうございました。
また、行きましょう。
早速、オニ料理を楽しみました。
<オニシャブ>

<ユメカサゴの刺身、オニ肝和え>

これうまいです
<オニの唐揚げ>

<オニ胃袋のポン酢和え>

日本酒が止まりません。
素晴らしい光景ですねー!(≧∇≦)
行きたかったよーーーーー(o^^o)
ユメカサゴの肝和えに鬼のしゃぶしゃぶ!
ヒレの唐揚げ!
胃袋ポン酢(≧∇≦)
豪華な夕食で心もお腹も満たされて(o^^o)
最高ですね!
お疲れ様でした!
日本酒止まりませんね~!(^^)!
オニの乱舞で楽しめました。
またよろしくお願い致します。
うちは最低3日は寝かせますよ!我慢我慢。
今回はスタートダッシュ凄かったですね、あっけにとられていましたよ...。
朝のくじ引きでマルソータさんのトナリになった時から、みんな釣られちゃうなぁ~って思ってたら、案の定のスタートダッシュでしたね。さすが!!^^;;
私は、サメの疲れが残ってます・・--;;
シャブシャブから唐揚げまで、どれも美味しそうです。
唐辛子効果??(笑)
これだけ鬼がクーラーボックスに入っているのを見ると
私的には・・・地獄を想像しちゃったりして
毒針山地獄ψ(`∇´)ψ
何処かの料理人が言っていたのを思い出しましたが
根魚の中で唯一寝かすな、って鬼カサゴの事言ってました
釣りたての方と寝かせた方??好みかな
私はその日に食べるのが好きですo(^-^*)o
しかし、何やっても結果出してきますねぇ。。。見習いたい。(^^ゞ
オニカサゴ4、ユメ4ですから大釣りってほどの釣りでもないのですが、土産はまとまりました。
オニも年に一度は食べたいですよね。
どう料理しても美味しいです。
和布さんも深場に興味があれば、是非ご一緒しましょう。
私は最初の2流しで運を使い果たしてしまいましたが、
汐留さんは途中から調子を出して来ましたね。
オニはどう作っても美味しいので大好きです。
また、行きましょう。
お疲れ様でした。
幹事ありがとうございました。
寝かせて食べたいんですが、今週は酒席続きで自宅で食べられないですよ(泣)
なので、食べちゃいました。
大原のオニは何時来ても釣れますね。
またよろしくお願いします。