
本当はこの時期恒例のカマス仕立の予定だったんですが・・・
今年は模様がなく、乗合いも出ていない状況。まるかつさんからは模様が出ないのでアマダイの仕掛けも持ってきてというメールが来ました。
<メンバー>
蛸仙人さん、マルソータ、ポン太さん、うぞっさん、MIKKAさん
まるかつさん、いとうちゃん、ケンイチさん、スパ郎さん、すずきんさん

出船前にスパ郎さんと
誰もやってない釣り物だから、群れに当たれば大釣りかもね、
それとも・・・魚探だけでアマダイに変更かかなぁ
なんで話していたんですが・・
<富士山を望む>

<道具立>
竿:ディープクルーザー 150号-200cm
リール レオブリッツブル 500 PE5号400m
オモリ 120号 片テン2本針 ハリス3号 2m
瀬の海の西から船はS字にグルグルと旋回して魚探でカマスの群れを探しますが、小一時間探索しても止まることはなく、船長ギブアップ。
「カマスの仕掛けはそのまま置いておいて、アマダイの仕掛け用意して」
ということでカマスは一度も道具を入れることなく終了となりました。
アマダイは120号のオモリで100mの深場を狙います。
2本針の下針にオキアミを刺し、上針にはオキアミとカマス用のサバ短の抱き合わせ。
落とすときに船長が見ていて、オニでも狙うのって言われましたが・・・
道具を入れて底立ちを取ったらいきなりガクガクと良いあたりが来ましたよ。
聞き上げるとかなりの重量感、巻き上げ途中の休みも長く、アマダイと確信。
船長にタモ取ってもらったのは40cmの良型でした。

たまたま道具を落とした先に居たんでしょうね。ラッキーな一枚でした。
しっかりサバ短をくわえてましたよ。
その後もポツリポツリとアタリは続き、
<2枚目>

35cm
<3枚目>

33cm
<蛸仙人さん>

後半絶好調に釣ってました。お隣でいろいろお話ができてよかったです。
<ポン太さん>

いつもながらたくさん釣ってました。
この日は、道具を入れたら50cm~1mぐらいタナをきり、なるべく竿を動かさないやり方で通しました。
<本日の釣果>
アマダイ 25cm、33cm、35cm、40cm 4枚
オニカサゴ 35cm 1尾
ムシガレイ 25cm 1枚
オキトラギス 多数、ユメカサゴ、サクラダイ、他 全部リリース。

大満足の釣りでした。
<船中釣果>
アマダイ 21~40cm 0~5枚
オニカサゴ多数、イネゴチ、アカイサキ、ムシガレイ、オキトラギス等多彩に混じる。
まるかつさん、メンバーの皆さんありがとうございました。
今年は模様がなく、乗合いも出ていない状況。まるかつさんからは模様が出ないのでアマダイの仕掛けも持ってきてというメールが来ました。
<メンバー>
蛸仙人さん、マルソータ、ポン太さん、うぞっさん、MIKKAさん
まるかつさん、いとうちゃん、ケンイチさん、スパ郎さん、すずきんさん

出船前にスパ郎さんと
誰もやってない釣り物だから、群れに当たれば大釣りかもね、
それとも・・・魚探だけでアマダイに変更かかなぁ
なんで話していたんですが・・
<富士山を望む>

<道具立>
竿:ディープクルーザー 150号-200cm
リール レオブリッツブル 500 PE5号400m
オモリ 120号 片テン2本針 ハリス3号 2m
瀬の海の西から船はS字にグルグルと旋回して魚探でカマスの群れを探しますが、小一時間探索しても止まることはなく、船長ギブアップ。
「カマスの仕掛けはそのまま置いておいて、アマダイの仕掛け用意して」
ということでカマスは一度も道具を入れることなく終了となりました。
アマダイは120号のオモリで100mの深場を狙います。
2本針の下針にオキアミを刺し、上針にはオキアミとカマス用のサバ短の抱き合わせ。
落とすときに船長が見ていて、オニでも狙うのって言われましたが・・・
道具を入れて底立ちを取ったらいきなりガクガクと良いあたりが来ましたよ。
聞き上げるとかなりの重量感、巻き上げ途中の休みも長く、アマダイと確信。
船長にタモ取ってもらったのは40cmの良型でした。

たまたま道具を落とした先に居たんでしょうね。ラッキーな一枚でした。
しっかりサバ短をくわえてましたよ。
その後もポツリポツリとアタリは続き、
<2枚目>

35cm
<3枚目>

33cm
<蛸仙人さん>

後半絶好調に釣ってました。お隣でいろいろお話ができてよかったです。
<ポン太さん>

いつもながらたくさん釣ってました。
この日は、道具を入れたら50cm~1mぐらいタナをきり、なるべく竿を動かさないやり方で通しました。
<本日の釣果>
アマダイ 25cm、33cm、35cm、40cm 4枚
オニカサゴ 35cm 1尾
ムシガレイ 25cm 1枚
オキトラギス 多数、ユメカサゴ、サクラダイ、他 全部リリース。

大満足の釣りでした。
<船中釣果>
アマダイ 21~40cm 0~5枚
オニカサゴ多数、イネゴチ、アカイサキ、ムシガレイ、オキトラギス等多彩に混じる。
まるかつさん、メンバーの皆さんありがとうございました。
こちらこそお世話になりました。
技なんてないんですけど、運はあったみたいです。
蛸仙人さんもたくさん釣っておられましたよね。
イシダイは12/20です。
ご都合よろしければ是非参加ください。
始めてお会いしたのに席が遠くてろくにお話も出来ず、失礼しました。
今回は全般的に良型のアマダイがあたってくれてラッキーでした。
土曜はありがとうございました。
マルソータさんの技を盗みつつ(^^;
アマダイを釣ることができました(^^)
また よろしくお願いします。
そして まだ 石鯛の空きがありましたら・・・
声かけてください(^^)
私の満足のしきい値は低いので、これぐらい釣れば大満足なんです(笑)。
何より凪で顔見知りばかりの仕立でしたし・・・
前に平塚某丸の船長が操船しながら置き竿で大アマばかりバンバン釣っているのを見てアマダイに誘いは関係ないだろ・・
と思ったのですが、一方で竿頭を取るような人は盛んに誘っていたりするわけです。
なんとも言えないのが現実ですね。
アマダイは手持ちとは言え、頻繁にシャクリを入れるような釣りではないので、120号でもそれほどきつく感じませんでした。
なによりこのメンバーは200号でもシャクリますからね(笑)
お隣のポン太さんは何事もないように誘いを入れてましたよ。
剣崎沖のアマダイもやってみたいですね。
エサ取りが多い時は、道具が着底してものの30秒でオキアミは食われてしまいますから、なにかエサを付けないと魚は釣れないわけです。
エサ取りの気配がない時はオキアミだけの方が潮にのるのでよいかもしれません。
条件次第ですね。
大アマ釣っちゃって下さい。
アマダイの場所はたいていトラギス類が無数にいる上に上げおろしに時間がかかるので、外道の気配もない、というとき意外は身エサかオキアミワームを上バリにつけてます。
今回はたぶん、30秒ぐらいでエサが取られるかトラギスが針がかりしていたのではないでしょうか。
そうは言っても、運もあるのでなんとも言えないですけどね。
また、よろしくお願いします。
今回はどうゆうわけか型に恵まれましたね。
手持ち置き竿釣法ですが、まあ、運もあるので何がよかったのか理由はアマダイさんしかわからないでしょう。
次のイシダイは凪でのんびりやりましょうね。
狙いもののカマスはお留守でしたけど、
代打は当たり多くよかったですよ。
リベンジ戦は都合が会えば参加させていただきます。
また、よろしくお願いします。
今回はどういうわけか型に恵まれました。
湘南のアマダイ釣りは40cmオーバーは船中1、2枚ですから10分の1の確率にあたってラッキーでした。
このアマダイは脂がのって刺身で美味かったですよ。
大満足の釣りでしたか、、、流石。
カマスはしょうがないとしても、日陰者には修行のような釣りでした。
ワタシも最長寸はサバ短でした。底付近には餌取りが口をあけて待っていたようなので、オキアミは瞬殺されそうな雰囲気パンパンでしたものね。
しかし誘わない釣り、、、もっと修行して出直してきます。(/_;)
お誘いいただいたイシダイ、行けるかもしれないので、どんな用意をしたらよいかお知らせいただけますか?
この日はずっと時化で水温が下がってアマダイが
固まったと言う気がします。良い日に狙えましたね
我が家も行きたかったなぁ。でも陸の人でした(笑)
カマスは残念ですが、遅れているのでしょう。リベンジしてください
流石ですー!
しかし、餌を抱き合わせにするとは!!(≧∇≦)
私もまさかの二本針でやってみようかなー(o^^o)
誘わない釣法でデカアマダイが釣れるのかな?
年末、実験してきますー!
ある程度の風を覚悟でいったけど、天気がよくて右舷は快適でしたし。
アマダイは身餌に食ってくることは知ってましたが、確かにあの深さなら持ちも良くて、外道対策的にも抱き合わせはいい選択ですね。メモメモw
またご一緒しましょう!!
カマスは残念でしたが、アマダイは良型をたくさん釣ってたんですね。さすがぁ~^^vv
私はすぐにめげて誘い出しちゃいました。
再来週の石鯛も昨日みたいな凪だと良いですね!!
心配していた西風も無く、最終的のは良いナギに恵まれましたね。
カマスは年明けにでもまたリベンジマッチを企画しますよ!!
40cmのアマダイ、大きいですね!(^^)!
良型も含めて4本+オニならいろいろ
楽しめそうで裏山ですよ。
また、よろしくお願いいたします。