
ヒラメは1枚だけでしかも1.7キロとそれほど大きくもなかったけど、意外と歩留まりが良くて食べ出がありました。
<ヒラメのお造り>

身は淡白でやわらか、縁側は脂が乗って歯ごたえ豊かで美味しいです。刺身は3日ぐらい熟成させた方がいいかも。
<ヒラメの昆布締め>

3時間ぐらいの浅締めです。身が締まって昆布の香りも豊かで美味しいです。
<ヒラメのワサビ和え>

ヒラメの切り身にみょうが、シソ、ネギを合わせ、そばつゆにワサビを溶いたタレで和えました。日本酒に合いますね。
<ヒラメとホタテの昆布蒸し>

昆布引いてヒラメの切り身とホタテの貝柱を乗せ、酒と塩をふって強火で蒸し上げます。
ホタテの食感とヒラメがよく合います。
<ヒラメの揚げ物>

あまりの身とヒレ、皮を唐揚げにしました。油を通すとひときわ美味しいですね。
<ヒラメのアラ、肝、胃袋と豆腐の煮物>

ちっと煮崩れちゃったけど、味はいいです。魚のアラの出汁をお豆腐に吸わせてお豆腐を食べる料理です。
<ヒラメの出汁で炊いた生姜飯>

締めはこれです。
中華料理まで食材が回らなかったので、またヒラメ取りに行きます。今度は釣れるかな。
<ヒラメのお造り>

身は淡白でやわらか、縁側は脂が乗って歯ごたえ豊かで美味しいです。刺身は3日ぐらい熟成させた方がいいかも。
<ヒラメの昆布締め>

3時間ぐらいの浅締めです。身が締まって昆布の香りも豊かで美味しいです。
<ヒラメのワサビ和え>

ヒラメの切り身にみょうが、シソ、ネギを合わせ、そばつゆにワサビを溶いたタレで和えました。日本酒に合いますね。
<ヒラメとホタテの昆布蒸し>

昆布引いてヒラメの切り身とホタテの貝柱を乗せ、酒と塩をふって強火で蒸し上げます。
ホタテの食感とヒラメがよく合います。
<ヒラメの揚げ物>

あまりの身とヒレ、皮を唐揚げにしました。油を通すとひときわ美味しいですね。
<ヒラメのアラ、肝、胃袋と豆腐の煮物>

ちっと煮崩れちゃったけど、味はいいです。魚のアラの出汁をお豆腐に吸わせてお豆腐を食べる料理です。
<ヒラメの出汁で炊いた生姜飯>

締めはこれです。
中華料理まで食材が回らなかったので、またヒラメ取りに行きます。今度は釣れるかな。
ヒラメの出汁で炊いた生姜飯などは初めてです。
私もやってみたいですが、ちょっと失敗したら、!(^^)!
私も食しましたが、やはりヒラメは美味ですね。
12月に北方面が解禁です。お声掛けさせてください。
※最近、不肖が彼女を連れて行きたいとホザイテます。
寒い時期に、しかも外房の荒波の季節に無謀だといって一蹴しました。(-_-)
ヒラメは美味しいですね。
次に釣ったら是非中華にしたいです・・・
そうですか、息子さんが彼女を連れて行きたいと。
よいですね。
まあ、常磐のヒラメの前に凪の相模湾でアマダイとかいかがでしょうね。
また、よろしくお願いいたします。
次のチャンスにチャレンジしたいと思います。
いつもお世話になっています。
よいヒラメでした。一枚だけでは足りなかったですね。
3枚釣ったみっちゃんはどのように食べたのでしょうか。
また、よろしくお願いします。