今年最後のフローリーのお教室。
私は、また絵の中にマンボウを登場させてしまいました。
来年1~3月まで、神ノ木地区センターでは、体験会をやります。
1月10、24日、2月7、21日、3月は、6、20日で、金曜日の9:30~12:00まで、絵を描きます。
家で描くのと違って、他の人の絵に刺激を受けたり、先生のアドバイスが聞けるので、いいですね。
体験してみたい方は、ぜひ、どの日でも、500円持って、好きな絵の具や筆をもってお出かけください。
また、柏のデッサン会は、月に一度行っていたのですが、県民プラザが、消防施設を直すと言って、急きょ使えなくなりました。
それで、北部近隣センターに変わって、私は、娘の所からだと通えないかな~。
今年最終日、とにかく顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/e943bce6bb4e96e16133d0047e00f704.jpg)
これらは、鉛筆で10分と水彩で30分で描きました。
娘の所では、双子の1歳のお誕生日会をして、楽しい時を過ごしました。
3歳の孫が、調子が悪かったのが残念でしたが・・・。
クリスマスの日は、夫と山手の洋館ベイリックホールに、ピアノコンサートを聞きに出かけました。
絨毯に立って聞いていると、30分ぐらいすると、前の人たちから座り始めました。
私も座って、すてきなドレスの女性の演奏姿を写真に撮りました。
邸内のホールには、クリスマスツリーが、食堂も飾り付けが、クリスマスならではでした。
夫は、ピアノを弾く女性の絵を、これから描くのだと張り切っています。
どんな絵ができるのか楽しみです。
ルノアール展でも、ピアノを弾く女性の絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/ce73b3dc4648d026f4f45e99d7d708ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/4db568faec5e7362d2a127315054ea4f.jpg)
モネ、ドランやセザンヌなど、オランジェリー美術館のコレクションは、ギョームによるもので、この人がいたからこそ、印象派の絵が、有名になったのですね。
ギョームの家に飾られた絵とともに、ミニチュアの部屋が見れました。
横浜美術館では、常設展やダリの彫刻もあって~。
帰りに、横浜市民ギャラリーに寄ると、立尾○○展をやっていて、ゆりを構成した大きな絵もあって、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/1ee3dfdfe954fe8eee383e68b1661d98.jpg)
台所、ふろ場、冷蔵庫掃除、買い物などなど忙しい暮れもあと少し。
良いお年を。
私は、また絵の中にマンボウを登場させてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/49f2c9589b9a76f3e360efd3168a49fc.jpg)
来年1~3月まで、神ノ木地区センターでは、体験会をやります。
1月10、24日、2月7、21日、3月は、6、20日で、金曜日の9:30~12:00まで、絵を描きます。
家で描くのと違って、他の人の絵に刺激を受けたり、先生のアドバイスが聞けるので、いいですね。
体験してみたい方は、ぜひ、どの日でも、500円持って、好きな絵の具や筆をもってお出かけください。
また、柏のデッサン会は、月に一度行っていたのですが、県民プラザが、消防施設を直すと言って、急きょ使えなくなりました。
それで、北部近隣センターに変わって、私は、娘の所からだと通えないかな~。
今年最終日、とにかく顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/7e5f0603142364f6138b642003916d67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/e943bce6bb4e96e16133d0047e00f704.jpg)
これらは、鉛筆で10分と水彩で30分で描きました。
娘の所では、双子の1歳のお誕生日会をして、楽しい時を過ごしました。
3歳の孫が、調子が悪かったのが残念でしたが・・・。
クリスマスの日は、夫と山手の洋館ベイリックホールに、ピアノコンサートを聞きに出かけました。
絨毯に立って聞いていると、30分ぐらいすると、前の人たちから座り始めました。
私も座って、すてきなドレスの女性の演奏姿を写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/edc4a9da74673e639cdb9ec4a70bdbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/b0ef147eed6de4f46b7cc867fdbb15a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/8233c077885cec440a13391e90a70fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/e9d998d085b249c41cda67cc41431795.jpg)
邸内のホールには、クリスマスツリーが、食堂も飾り付けが、クリスマスならではでした。
夫は、ピアノを弾く女性の絵を、これから描くのだと張り切っています。
どんな絵ができるのか楽しみです。
ルノアール展でも、ピアノを弾く女性の絵がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/a6f288fa00bd635bb945c9441c5522ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/9389c1ecb94633b9c9a4cbb917c47fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/6190f474376f5fb70abc1611f2aa6dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/ce73b3dc4648d026f4f45e99d7d708ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/4db568faec5e7362d2a127315054ea4f.jpg)
モネ、ドランやセザンヌなど、オランジェリー美術館のコレクションは、ギョームによるもので、この人がいたからこそ、印象派の絵が、有名になったのですね。
ギョームの家に飾られた絵とともに、ミニチュアの部屋が見れました。
横浜美術館では、常設展やダリの彫刻もあって~。
帰りに、横浜市民ギャラリーに寄ると、立尾○○展をやっていて、ゆりを構成した大きな絵もあって、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/9716c69e9102c2ba8116bd3a23169d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/1ee3dfdfe954fe8eee383e68b1661d98.jpg)
台所、ふろ場、冷蔵庫掃除、買い物などなど忙しい暮れもあと少し。
良いお年を。