朝方、まだ少し咳が出たりして、これは、完全になおさなければと
マスクをかけて出かけたり・・・
とにかく展覧会があちこちであって、
立って、見て回るわけですから、とても疲れますね。

風の会の友達が出しているので、まず青枢展に。
抽象画や、心象画が多かったかな。
一線展は、風景や人物画など、具象画が多かったです。
そして、神奈川女流美術展は、130号はざら、という大きな絵が並んで、壮観でした。
私も来年は、大きい絵に挑戦しなければ。


風ライオンのまなざし」という50号を2点つなげた絵を出しました。
この会の方々は、独立展に出している人が多く、会場でいただいた券を持って、新国立美術館に見に行ってきました。

ちょうど風の会の友達にあって、この方も独立に出していてとても熱心な方なんです。
会の先生に講評いただきながら、回っているようでした。
1回から3階まであって、展覧会は、本当に疲れますね。
昨日は、神奈川女流展の最終日で、会の先生方の講評を聞きながらの研究会でした。
私の絵は、3時間の最後から2番目で、またまた疲れました。
でも、じっくり見て、いろいろな意見が聞けて、
次への意欲がわいてきて、よかったかな~
マスクをかけて出かけたり・・・
とにかく展覧会があちこちであって、
立って、見て回るわけですから、とても疲れますね。


風の会の友達が出しているので、まず青枢展に。
抽象画や、心象画が多かったかな。
一線展は、風景や人物画など、具象画が多かったです。

そして、神奈川女流美術展は、130号はざら、という大きな絵が並んで、壮観でした。
私も来年は、大きい絵に挑戦しなければ。


風ライオンのまなざし」という50号を2点つなげた絵を出しました。
この会の方々は、独立展に出している人が多く、会場でいただいた券を持って、新国立美術館に見に行ってきました。

ちょうど風の会の友達にあって、この方も独立に出していてとても熱心な方なんです。
会の先生に講評いただきながら、回っているようでした。
1回から3階まであって、展覧会は、本当に疲れますね。
昨日は、神奈川女流展の最終日で、会の先生方の講評を聞きながらの研究会でした。
私の絵は、3時間の最後から2番目で、またまた疲れました。
でも、じっくり見て、いろいろな意見が聞けて、
次への意欲がわいてきて、よかったかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます