まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

さ~まよ~う トワイライト~アベニュ~♪

2009-06-16 22:11:09 | へミシンク質問箱
今日は夕方、4時30頃より会社に出向いて、40分かけて会社に行って、会議に40分でて、40分かけて帰ってきました。 「誰だ! 人の休みに会議入れたやつは!!」 ってな感じですよ。 なんでこうなったかというと、今週は他の日にも会議やら研修やら入っていて、ほかに空いている日がなかったんですね。来週もいろんな研修だらけ。私は、来週は運よく何も入っていませんが。 こうも毎日なんらかの研修があると、「 . . . 本文を読む
コメント (32)

雨降らないなあ

2009-06-15 19:54:37 | へミシンク質問箱
梅雨に入ったというのに、雨降りません。 私の住んでいる阿蘇は、水が豊富。どっからでも湧いているので水不足にいまいち鈍感ですが、かなり降ってないんですよね。 困ったものです。 こういうときは、いきなり集中豪雨みたいなのがきそうで嫌ですね。 そうなると、私の家の庭に水が流れ込んできて大変なことになるのでカンベンしてほしいです。 昨日は夜空に天の川見えたので、ちょっと驚きましたね。今の時期に見えるん . . . 本文を読む
コメント (17)

昨日の本読み終わり。

2009-06-14 20:19:38 | へミシンク質問箱
さて、先日社長に「これ読んでみてBOOK」が回ってきたと書きましたが、やっと2冊読み終わりました。 と思ったら、社長から他に記事ものと書籍がまたまわってきて、かなりガクッときたところです。社員に感想求めすぎ。 で、読み終わった2冊の本は、イエローハット創業者の 鍵山 秀三郎さんの書かれた書籍です。「人生の作法」「仕事の作法」。 毎日掃除を続けられているあの有名なかたですね。最初は、またこんな本回 . . . 本文を読む
コメント (15)

本からの一言

2009-06-13 19:30:54 | フォーカス21~27?
またもや社長から「これ読んでみてBOOK」がやってきました。 我が社は、社長からいろんな本とか社長の講演テープとかが回ってきて、読んで感想を書かされることがよくあります。正直、忙しい時に来るとちょっとイラッとしますが。 まあでも、本も読んでみると必ずいい事書いてありますので、全部読むことにはしています。講演会のテープは毎回内容がほぼ同じなので、私の非物質的なアクセスで(適当とも言いますが)イメー . . . 本文を読む
コメント (20)

まるの日<ヘミシンクのある暮らし>まとめサイト のご紹介。

2009-06-12 22:37:40 | へミシンク質問箱
つい先日、ミクシィでもお世話になってます、ころろさんより、素敵なサイトを作っていただきました。 まるの日<ヘミシンクのある暮らし>まとめサイト http://jyarinko.thick.jp/marunohi/index.php/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 です。 ありがたいですねぇ。本当に人の輪は大切にしな . . . 本文を読む
コメント (12)

国立博物館 続き。

2009-06-12 21:39:40 | へミシンク質問箱
昨日はチベット展へ行った話しを書きましたが、九州国立博物館では常設展示も行っておりまして、それも見に行ってきました。 国宝級、重文級のものが何気に置いてあったりして、「やっぱ国立は違うんだなあ」と妙なところで関心したりして。火炎土器とか、遮光器土偶とかを見られて、古代の人々のデザインセンスの良さに感動しましたね。岡本太郎さんがインスピレーションを受けたのも理解できます。 他に、どこかからか出てき . . . 本文を読む
コメント (30)

ついに行って来ました。

2009-06-11 21:28:29 | へミシンク質問箱
本日は、ついに行って来ました。これです!                 九州国立博物館にて行われている特別展、 『聖地チベット  ポタラ宮と天空の至宝』展 これですよ。 高地マニアな私としては、チベットなどには是非一生のうちに一度くらい行きたいと思っているところでした。 ヒマラヤ水晶も多数持ってますし、チベットの方が作られたというタリズマンペンダントも持っています。 一回は行きたいと思 . . . 本文を読む
コメント (33)

雨の青空

2009-06-10 23:04:24 | へミシンク質問箱
勉強会があったので、今更新しています。勉強会ありすぎ。ムダに会社に拘束されているとくたびれます。 さて、今日から雨が降っています。梅雨ですねぇ。 昨日から九州北部も入梅しまして、じめじめ季節の到来です。バイクに乗る間もなく春がさって行きました。いつもの事ですね。 さて、私は傘にこだわるほうでして、色や大きさ、使い勝手なども見てから購入します。 良く、「どうせなくすから安いのでいい」という方もい . . . 本文を読む
コメント (17)

これなーんだ?

2009-06-09 20:27:14 | へミシンク質問箱
さて、いきなり問題です。これは何でしょう?                       答えは最後の方にて。 昨夜、妻が貴重なクッキーをもらってきたと言って、食後にもってきました。 なんと、「モンサンミッシェル」クッキーなるもの。 モンサンミッシェルにて製造しているものだとか。 修道士の方々が、せっせとこねてオーブンに入れている姿を想像してしまいましたが。 で、まさかモンサンミッシェルマークと . . . 本文を読む
コメント (15)

ちょいとレトリーバルの話でも。

2009-06-09 20:23:27 | 独学でレトリーバル?
さて、ちょっと先日コメントで「レトリーバルのやりかた」についてご質問がありました。 このあたりの事は過去にも書いてあると思いますが、最近また知覚のレベルも上がったので、また説明しておきたいと思います。 まず、「きちんとヘミシンク的なレトリーバルをしよう!」と思う場合は、フォーカス27のレセプションセンターを認識できるようにしてください。まあ、イメージでもいいですが。こういうものはどこかのセミナー . . . 本文を読む
コメント (5)

朝の風景

2009-06-08 19:23:40 | へミシンク質問箱
昨日は、午後からまたお客様と会う事になって、ヘミシンクなどの話をしていました。 ここのところ、毎月ヘミシンク関連、ブログ、ミクシィ関係の方々と直接会う機会がありましたが先週まで今月はその予定も無く。「今月は別のことをする月なのかな?」と思っていましたが、やっぱり入るようになっているものですね。 昨日も、とりあえず午後から休みを取っておいたのですが、会う予定は直前まで決まっていませんでしたから。 こ . . . 本文を読む
コメント (22)

まあ、ご立派なもので。

2009-06-07 19:52:24 | フォーカス15
今日完成した、何かを連想させるシュークリームです。 偶然このように焼けてしまいました。なかなか偶然の造形に関心していたりします。 まあ、何に見えるかは、皆さんのご想像にお任せしますが。下半身の病に効果有り?           話題は変わって、今日は日曜日。「もうさすがに慣れただろう。」と思いつつ毎週のように樋口了一さんのラジオを聞き始めます。仕事の流れを調整して、機械の作動音がしないよう . . . 本文を読む
コメント (11)

雨フル

2009-06-06 19:46:52 | フォーカス15
今日は朝は雨の降り方がまだらでしたね。 車で走っていて、向こうの道路が変に白いんですね。で、そこに突入すると大雨。そして、それを抜けてしばらくすると前にまた白い感じの道路が。そして、大雨。 その繰り返しで畑の真ん中の道を走ってきました。 まさに降ったり止んだり。 そんな不順な天候の中、阿蘇では「カルデラ スーパーマラソン」とい100キロ走るマラソンがあっています。 私から見ると何が楽しいのか良く . . . 本文を読む
コメント (18)

パワードスーツ思い出す

2009-06-05 20:05:39 | フォーカス12
今日は夕立がありました。 仕事中、「もう夏だなあ。」なんてふと思ったりして。雷の激しい音を聞くと、「停電になるなよ。」とやや不安になりますが。途中でオーブン止まったら大損害ですから。 雷の音を聞いていると、《~イナズマのカタパルト~》という歌詞が頭をよぎり、踊ろよフィッシュ、をリフレインしながら「夏といえば山下達郎だなあ。」とシュークリームの生地を混ぜながら考えていました。 そこで、いきなり「宇 . . . 本文を読む
コメント (25)

あ、30万超えてた。

2009-06-04 22:28:35 | へミシンク質問箱
さっきから、「後ちょっとで30万だなあ。変わり目を見ないといけない!」 と思ってちらちら見ていましたが、コメントの返しを書いている間にすでに8人の方に超えられていました。残念。 皆様のお陰で30万超えました。まだ一年と4ヶ月くらいしか経ってないのにありがたいことですね。 . . . 本文を読む
コメント (10)