丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

釣りスルメイカ 勢力拡大中!!

2013-10-31 12:38:45 | 宮古市魚市場の水揚げ

少しずつ、冬が近づいてきていると感じる朝、五厘にした頭はさすがに寒かった。

さて、今日も盛りだくさんの魚市場。最近好調なのは、昼釣りスルメイカ。数が数だけに、場内の占有率が高い!そして今朝は、底曳網の水揚げも魚市場は、ぎゅうぎゅう詰めといった感じ。

Imgp2167 Imgp2166
寒くなり、煮魚や鍋が恋しくなる季節。底曳網ではナメタカレイの水揚げが本格化しています。ナメタカレイの切り身に、砂糖・醬油・みりんで煮付けるといいでしょう!そして、定置網ではブリちゃんが揚がって来ました。ブリは刺身はもちろん、煮付け・照り焼きと万能ちゃんですね。

Imgp2169 Imgp2170
徐々に良くなっているのが、真鱈のキク(白子)。これから徐々にシーズンインってところではないでしょうか。これからの時季、真鱈は白子の関係で値段が徐々に上がってきます。今年はどこまで値段が上がるかな。

Imgp2165

10月も今日で終わり。今年も残り2カ月。あっという間だったなと毎年思う。何か進化・成長出来ただろうかと、自問自答する季節です。






10月31日宮古市魚市場水揚げ状況

2013-10-31 06:44:12 | インポート
おはようございます。10月最後の日、髪を切った事もあり、肌寒く感じる朝。今朝は、さんま・延縄・定置網・釣りスルメ・底曳他の水揚げです。 さんま船は1隻45トン、延縄は全部で約1,900ケースの真鱈。定置網は、秋サケ約3,450本、イワシ2トン他。底曳は1組で真鱈、カレイ類にスケソウ、スルメ他。釣りスルメは、夜釣りが190ケース。昼釣りがバラ900キロと約4,200ケース。 この他、ホタテ、ムール貝。活あなご、ひらめ他の水揚げです。