おはようございます(^^)
本年の最終日になりました。一年は早いものやなぁ…と呟いていたら
横から 何がっ早いって? と訊いてきて 違うヤツが そんなもん歳を喰うことに決ま
っとるがなぁと言い出して内輪喧嘩を始める輩(やから)を見てると つくづくこの職場がイヤに
なります(汗)
まぁ職業に貴賎は無い とはいいますが、一年の経つのが早いなぁ… とボヤいたら
それは歳を取った証拠や、と皆がいいますが、たったそれだけで 馬鹿馬鹿しい事になるのですから
果たして区別はないのでしょうか?
同じ話題ですが昨夜お乗せした新橋本部長(新、橋本部長ではありません)もやっぱり 一年の経つのを早く感じるらしくて
営業成績に四苦八苦しているからかなぁ…と寂しく笑いながら 思い返すように 一年
が早く過ぎるのは、やっぱり歳の所為なんですかね〜と改めて私に同調を求めてきました。
ははっ 私は少し笑いながら この人は幾つなんだろう?と思いました。見た目白髪混じ
りで物腰は柔らかいけど本部長を張っているので四十代じゃないでしょう…と考えますが
根が短絡な私は、新橋本部長はお幾つですか?と単刀直入に訊いてしまいました。
ん、俺 今年で五十です。 このレベルの人って構えないし隠さないんですね(^^)
まぁ五十で本部長(部長より上ですよ、次は執行役員かな・・)なら大出世で(^^)同窓会なんかで大威張り(笑)
してる中小企業の部長さん、いるでしょう^^でもこの本部長さんなんかは、訊いてみないと
分からないくらい謙虚で控えめなんですよ。出る杭は打たれる…? いやいや能ある鷹は爪を隠す…でしたか^^
どちらにしても肩に力が入ってなくて自然体なのがこの人のスタイルなんですね。
この新橋本部長さんは以前紹介をしました恭彦(たかひこ)さんで、ちょっと変わった字を使っているのは
お父さんが学生の頃、よくある話で学校の先生に一目惚れをしてしまいました。その先生の名前が 恭子先生 だったそうで
将来女の子が出来たら 恭子と名付けようと決めていたのですが、世の中はうまくいきません(笑)男の子が
誕生して なんとか恭の字だけでも生かせないかと考えた末が恭彦。こんな話を息子にするか と苦笑いを
しながら私に打ち明け話として噺てくださいました。
・・続きます・・