寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

がんこもの…

2020年05月19日 07時26分51秒 | 笑い

   おはようございます^^

今朝は雨です… 五月に入ってカンカン照りがあったり爽やかな五月晴れだったり長雨が続いたり小ぬか雨があったりと夏の予行演習みたいな日が続きます。

この五月に入って気候もさることながら、今までに無かったテイクアウトなるお料理を何度か体験をしました。テイクアウトとは 要はお持ち帰りのことなんですが、どうしてお持ち帰り

とは言わないのでしょうか?これ以外にもクラスター…なんですか!集団感染という実に分かり易い言葉があるじゃぁないですか。もうひとつ、いえもっともっとありますが、取り敢えずオーバー

シュート…これって拙(つたな)い英語力で通訳をしますと はて?オーバーは超えるだしシュートは蹴り込む…?う~ん直訳をすれば ゴールを狙ったシュートが大きく外れた…となります^^

他にお持ち帰りの逆の意味で 使われたのが イートイン これも今までの英語力で訳をしてみますと…というか そんな難しい単語ではないので やっぱり直訳をしてみます。

イートとは食べる、インとは中となりますが英語や中国語は日本語とは文法が逆になりますから和訳でやりますと  中で食べる となります。この中で食べて下さい、とすればいいだけで

どうしてこんな訳の分からない 単語を使うのか私には理解できません。まぁ毎回毎回、昔の話をくどくどと喋ったり、今の流行を愚痴ったりするのは それだけ年齢を重ねた証拠らしいのです。

自分の考えに固執するのは、他の意見に耳に傾けるだけの柔軟さが欠如しているからだそうですが、それでは若い頃は、ちゃんと他の意見を訊いていたのでしょうか^^・・・・

最近外出などが自粛になっているでしょう、ですから私は暇を持て余す分だけ要らんことを考えてしまいます。しかしながら ホント 偏固(へんこ…頑固で偏骨)なオヤジになってしまったなぁと

我ながら呆れてしまう毎日なのであります^^

 昨日話題にしました、眠れない時に寝ようと頑張らないことと…関西弁の要らんこと思わんと好きなことを思っていたら知らんうちに寝られる…と慰められたことがありました。

それは小学生のころだったと思いますが、そんな頃の不眠症なんてほんの数分で眠りに就くところが10分くらい掛かった程度のことだったのでしょうか^^

そんな噺(はなし)を落語にしているのが 桃太郎という噺です。これもなかなかうまく出来た噺ですからぜひ一度鑑賞してみては如何でしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする