おはようございます(^.^)
秋らしい空になってきたね、と話していたら 秋らしい…ってどんなことと訊かれてどう答えたらいいのか閉口してしまいました。
だいたい日本人なら このような季節の感性は何となくわかるでしょう…と私は思うのですが、なんですか?と真顔で聞かれて返答に窮し
てるようでは そっちの日本人はどうした、と笑われても致し方ないところでしょうか。まぁ、普段何気無く使っています言葉について改
めて説明をすることは案外と難しいようですね。ところで台風が出来ています。今のところはるか太平洋沖ですが週末には日本
に近づくようで勢力も そう大きくなさそうでこれなら大丈夫そうですね。 この前 女心と秋の空…と書いて どういう意味ですか、と質問を頂きました。
どういう意味?と訊かれて その時点で これは不味いことになりそうな予感がしました。ですから秋の空とは日によって天気が変わりやすいらしくて 女
の人の心変わりと合わせていったようですが決して揶揄しているのではなくて…語呂合わせみたいな洒落でしょうからあまり気になさらないで下さいな と波
風が立たないよう柔らかく説明をしました。 しかし書いてから どんな反論があるやらと 固唾を飲んでいましたところ そうなんですか、とあっさ言
われてそれっきり…この人は 本当に言葉の意味だけを聞きたかったんだなぁ~と胸をなで下ろしました。 近ごろ 言葉知らない人が増えました。
丁寧語なんかもどこでこうなったのかわかりませんが、 よろしかったですか と言われるのに馴れてきましたね。誰か 国会でしっかりとした日本語を
と議題に上げてもらえないでしょうか。野党の良識ある議員さん、与党の皆さん、党派を越えたところで直していきましょう、と団結をしてもらえないかと
私は切に思う次第であります。