寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

アドバイス・・

2020年10月21日 07時02分59秒 | 笑い

  おはようございます^^

最近 めっきり冷えてきましたね^^朝晩は気温が10度くらいまで下がってきて昼間は20度を超えています。よく言い回されている 寒暖の差が激しい というヤツですね^^

ところで私の稼業は役員さんをお乗せする 専用運転士 であります。それはこのブログの副題にある通りなのですが、このブログの発信地は関西の某地ですが、この半年はコロナの影響で本社のある

東京から役員さんが全く来られないようになりました。それと唯一在任されていた役員さんも停年で退職されて 全くお世話をすることが無くなってしまいました。以前は(コロナの前ですが)

役員さん以外に海外のお客様の対応もありまして こちらの応接が気に入るられたのか、いちいちハイヤー頼んだり気を使うのが面倒になったのか 分かりませんが まぁこの高村に任せとけば

大丈夫やろう…と安易なことになってしまい役員さんの対応よりもお得意先の対応がメインになってしまったようなこの数年でした。 会社の生産に対してお得意先が海外に移っていくのは

時流なのでしょうか。何はともあれこちらは ああせいこうせよ と言われたことを ハイハイと聞いていたらいいわけで乗車の間はそれなりに気配りをしますが 降車されたら一段落。一日中忙し

いなんてことはありませんから待機の時間は割とお気楽^^   乗車される御人(おんひと)によって緊張をしないか…と訊かれることがあります。御人 と聞いて思わず笑ってしまいましたが、

本社の社長やら会長なんて人はこの地方の課長くらいですと 社報なんかで見る以外本物を見ることなんか滅多に…いえ、生涯に一度あるかどうかなんですね。ですから 御人なんて まるで

皇室の貴公人のようになってしまうのでしょう。私がこの稼業に就くようになって やっぱり御人(笑)のことで悩みました。それで先輩にそのことを訊きましたら、ちょっと笑いながら

ワシも先輩から聞いたんやけど 後部座席に乗っている人を意識していたら運転がおろそかになって危ないで…そやから後ろに乗せているのは人と思わずに カボチャだと思っていたらええんや、

…と 言われて 最初はそんなこと出来ないよ と呆れましたが のちにエライ方がご乗車された時に そのことを思い出して カボチャ カボチャと口の中で呟いていたら すーと

気持ちが落ち着いた感じになれて 無事任務を果たしたことがありました。それ以来 どんなエライ方がご乗車をされても余分に肩も張らずに安全運転に専念出来ているのは あの呪文(笑)が

効いているから…でしょうか(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする