おはようございます^^
台風の余波でしょうか、天候が愚っています。週末はこの関西に直撃か知りませんが、或る程度の影響があるような予報が出ていました。 この時期(十月の初旬)の台風は 雨が多いそうで
ここ数年は海水温が高いままにきていますから 果たして同じような履歴になるのでしょうか..・・
昨夜は阪神はかつてのチャンピオン広島に苦杯を喫しました。今シーズンのセ・リーグはクライマックスがありません。ですからペナントレースを1位で通過したチームが優勝になります。
そんな訳で この時期のセ・リーグはどこも新人選手の起用に躍起になっているようです。今年は不甲斐ない成績だったけど 来年こそはと決意奮発をしている中堅もいるでしょう…だからチーム内
で良い意味での競争は大歓迎。 ある有名高校の監督が 同じくらいの技量をもっている三年と一年がいたら迷わず一年生を使います。ときっぱり話していたのです。たかが高校生の技量が
どうこう言っても仕方ないのですが、プロ野球は日本のあらゆる職業のなかでダントツの収入を得ています。小さい時から野球一筋で過ごして中学生、高校生、大学生と本分の勉強はそっちのけ
毎日野球に浸って ようやく プロ野球に入団をしました。ここまでの試練や努力、競争 親の金銭面や時間の負担などあらゆるしがらみに耐えて野球に邁進してきました。野球をやって来た少年の
何十万人に一人の確率でしょう。晴れて入団にたどり着いて 今度は球団内での競争があります。それから抜け出した者だけが得る収入が普通の会社員や一般労働者の生涯賃金に値するのです。
おそらく総理大臣よりも多い収入ではないでしょうか。途中の競争があるにしても彼らが ダメになった時に ポイと捨てられる悲哀話を聞いたり見たりするとき 承知でしてきたんだから…
と蔑(さげす)む人はいないでしょう。
話しが変わって この夏場から 巨人ファンがなぜか私らタイガースファンの^^心理を研究を始めたようです。どういうことかと言います、あれほど阪神のことをボロんちょにしていた
Yが(ここは匿名でいきましょう)最近 エラク阪神の事を褒めだすのです、褒めたついでに ファンもエライと言いだす始末です。なんで?と思うのですが この続きは明朝に…