寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

♪ 作詞からです

2022年02月21日 07時02分15秒 | 笑い

おはようございます〜

先週のように私が 「心に残る歌謡百選」なるものは 人それぞれ百花繚乱でなかなか難しい 

でも面白そう というお話をしました。

人によりけりですから結論めいたものは出てこないでしょうか。

 

では、私が好きな曲で歌詞が特に気に入っている、というのを 幾つか  まな板に

乗せてみました。

まず題名を伏せますので 考えてみて下さいね。

  ♪ 雨あがりの朝 届いた短い手紙  ポストのそばには 赤いコスモス揺れていた〜

        もし、この歌詩を私が書けば、…… 何も考えずに 赤いコスモス咲いてい

た〜  としたでしょうね。

聴いて 見て 知っているから 揺れていた が当たり前に思うのですが、白紙から

始めたらスス〜と書いたでしょう。

恐らくそばに   先生でもいて  それじゃぁ 作文であって 詩になってないよ、

と叱られるかも知れません。

たった一字で 歌詞の趣(おもむ)き詩情が変わってしまうのですね。

 

次です。

 ♪ 肩抱く夜風のなぐさめは  忘れる努力の邪魔になる〜  だから今日も独り 明日

も独り〜

         これは2番の頭からの歌詞です。

この詩は ホント 凄いですね。失恋をした女性の女心をこれだけ上手に書けるも

のだ、さすがプロの作家だと感心しました。

   詩を味わってもらうために要(い)らぬ注釈は省(はぶ)きます。

 

さて 始めの曲は  ダ・カーポの「結婚するって本当にですか」でした。作詞は

久保田広子さん、

ダ・カーポの女性の方ですね。この曲を出すときに所属事務所は 題名を 「雨あ

がりの朝」とするのを推奨しました。

音楽事務所ですから売れやすい目に付きやすい という意味で考えたのでしょ

う。

ですが、久保田さんは この曲は「結婚するって本当ですか」これでなければダ

メなんです と頑(かたく)なに拒(こば)んで 今の題名で売り出したのです。

その熱意のお陰で65万枚の大ヒットになったのは皆さんご承知のとおりですね。

ちなみに ダ・カーポの意味は楽譜の専門用語で 曲の始めに戻る という意味だそ

うで、初心を忘れない と戒(いまし)める為に  ダ・カーポを名前にしたそうです。

 

次は どうでしょうか……歌詞が2番だったのでわかりにくかったかも知れません。

答えは    終着駅   でした。奥村 チヨさんもご引退をされてしばらく経ちます

が、殿方で あの人が嫌いだ、という人はいないでしょう。

晩年は、 恋の奴隷 が 変な意味で注目をされましたが本来の歌唱力から見ても

レコ大クラスの曲を幾つも歌われています。

さて

この歌詞は  千家和也 さんがお書きになられました。

この方の作品は今更 申すまでもありませんが、やっぱりプロの作家は違うな

ぁ と感服いたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする