寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

外来語はなんだろ

2021年06月24日 07時11分33秒 | 笑い

  おはようございます^^

この前から 宙に浮いたような 忘れ物が残ってるみたいなおかしな気持ちが続いていました。

なんだろう~何だったかなぁ‥と考えていましたら・・ オイオイ、ちょっとマッタケ ^^

と もの思いに耽(ふけ)る私のお頭(つむ)に冷水をぶっかける輩(やから)がおりました。

 なんだよ(怒)不意に現実に戻されて私は不機嫌になっていました。 

落語のネタに、酒の好きな男が居まして上等の酒が入ったから 飲ませたろか~と誘われて 

おおきに(ありがとう)一杯ご馳走になります、けどワイは冷(ヒヤ)ではお腹にくるから燗にしてもらおう‥

と言って さてもうちょっとで飲めるぞ と待ってるときに ふっと目が覚めて見渡しても酒は無いし 

夢やったんか、しもた(しまった)燗なんかせんと冷で飲んどいたらよかった…と残念がる 小噺があります。

この様に酒飲みには嗤(わら)える話がたくさんありますが 私の場合口卑(くちいや)しいわけではなくて、

マイワールドの想い出温泉に浸っていたわけでして ちょっと温(ぬる)めのお湯の中で海のトリトンや遊星仮面、

いなかっぺ大将なんかをメドレーで歌って調子が上がってきたところでした。このアニソン(アニメソングの略称)

‥何でも外来語って、そもそも漫画って日本が世界に評する唯一の芸術(これが厳密に芸術かどうか…)なのにどうして

今更アニメなんですかね? 堂々と漫画 といえばいいでしょう。実際欧州では マンガ と評してるそうだですが…

 

 

を歌うのって私の中で憂さ晴らしするのにうってつけのお薬です。ですから 歌う歌ほとんどを二番まで空で歌えるのが自慢のタネ、

と言いましても好きな歌ですから そりゃぁ二番くらい何でもありまへん^^ むしろ歌詞を知らずして漫画を語るな

 漫画は漫画 アニメとは違う! と ろれつの回らぬ酔狂の戯言(たわごと)ですからご容赦下さいませ…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き上手の話し下手

2021年06月23日 07時01分09秒 | 笑い

  おはようございます^^

昨日は取り留めのないお話になりました。元は、YouTubeで愉しんでいる…という内容で

話しをしたかったのです。ですが…普段から 見るに堪えない聞くに堪えないことを辛抱して

いた所為(せい)か 一挙に爆発をしてしまいました。 近頃 歳をとった為か 気が短く

なりました。それと 独り言が増えたように思います。元々 人との好接触が苦手な私は

‥(好接触とは、コミュニケーションの邦訳のつもりです)人の話を うんうん と聞く役

に徹するのですよ。ひとの話を訊くだけで こっちは相づち以外は黙して語らず でいますから

相手の方は こちらが物凄く大きな人間に思うそうです。 思うのは勝手ですが、こちらは

黙って聞き役にいるのも30分と決めていることをご存じないようで、話の途中に では、

と断って 離席をしますが、相手さんは 何か気に障ったのか…と怪訝な顔をされています。

そんな状態で 後は知らんぜ と毅然として退場をします。

 この場面が 傍目にも芝居がかっているのが 実は私のお気に入りでして  

最初耐えていたのを手のひらを一挙にひっくり返すザマが心地良いのを憶えたら もう病みつきに

なりますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉あそび・・

2021年06月22日 07時37分09秒 | 笑い

  おはようございます ^^

最近タブレットから YouTubeを聴くのが愉しみになりました。

これって皆さんもスマホで楽しんでいらっしゃるでしょうが、この楽曲を流している主催者のYouTubeなる者は

お金も掛かるだろうし、いったいどんな思慮思惑でいるのでしょうか(疑)

 このYouTubeは音楽だけではなく映画やテレビ、一般人の投稿ビデオやなんでもかんでも写すのですから、

やっぱり ロハでやってるのにこれで運営が成り立つのが不思議でなりません。  

 まぁ 清貧なる私ら庶民は 奥深く探るまでもなく唯一快楽の雲上に寝転がって耽(ふけ)ていれば良いのです。

 このYouTubeで楽しんでいるのは主に歌謡曲‥今はこんな言い方はしませんが… Jポップ と言われても

何だかピンとこないんですねぇ。何故なんかな ?と考えてみたら すぐ 分かりました。

歌謡曲って 歌の中身は別にして 歌謡というのが何だか古めかしくて…そりゃ当たり前でしょう、

だって昭和四十年代以来半世紀に亘って日本の歌の呼び名だったんですから…

それが今では 英語カタカナになりました。 そして 歌手 これもアーティスト って言うんですよね^^

私ら(私らとは私等で複数形ですから ここにいらっしゃる皆さんは自動的に仲間になってますから…)

けやき坂46の面々を アーティストと呼ぶことに 物凄く抵抗がありますね。

何故なら アーティストというものの邦訳は 芸術家 であります。芸術家とは横山大観や小澤征爾など

で一種の日本文化を担っているのです。  ん…ジャニーズじゃぁ日本の文化を背負っていないのか?

となる人もいらっしゃるでしょう。そう開き直ると言いますか詭弁(きべん)を発して果たして

ガキの歌に文化の薫りがするの…と誰かに振ってみて意見を伺ってもですねぇ 人気投票などと拝金主義者の

狡猾な戦略に踊らされてCDを何十枚購入する 輩(やから)に まともな文化を論じる事ができるでしょうか・・

さて 横道に入りますが 途中 ロハ とありました。これは昔から使われている洒落た言葉の一種で

ただ(0円)という意味で 漢字では 只 と書きます…それをばらしたのが ロハ 他に 一六銀行

というのもありまして、一と六を足して七‥つまり質屋のことを指しています。今では質屋を利用する人は

滅多にいらっしゃいません。宣伝なんかを見ますと 貴金属や高級腕時計、ブランド品なんかの

下取りがあります、が 質屋とは本来は質草といって持ち込まれた商品を預かってお金を貸すんですね。

借りた本人は まとまったお金で生活の足しにしたり何かに使ったりして毎月利息を入れるのですね。

そして何れかお金が出来た時に 借りお金を返して 預けてあった商品(質草)を取り戻すのです。

まぁ 銀行かサラ金みたいなもので銀行だと土地や家屋など大きなものを担保に取りますが、質屋はもっと

小型の担保でいいのですから 借りる方も気軽に借りられたそうです。

もうひとつ 小洒落た考えオチに、くノ一(くのいち)がありました。 流行ったのが昭和四十年代かな…

これなんか知らないといくら考えても絶対わからないでしょうが 女をのバラしたもので…

バラすといっても ヤバいほうではなくて 質屋や 只のような具合ですね。

 当時はチャンバラもの、時代劇の全盛期で中でも異色な分野で忍者ブームがありました。

隠密剣士や伊賀の影丸、仮面の忍者赤影、忍者部隊月光、どろろ…忍者といえば男と相場が決まっていました。

ですが忍者というのは敵の館に忍び込んで諜報活動をするのが主な仕事でした。ですから男より女の方が

敵の目を欺きやすいというので女性‥当時こうはいわ言わないで  おんなと呼んでは無粋なために

女の字をバラした くノ一 と一種の隠語として使いました。

話しが 随分脱線してしまい脱線した方が本線みたいになってしまいましたね^^

 それでは‥今日も一日お元気で~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆ 夏至です・・

2021年06月21日 07時11分52秒 | 笑い

  おはようございます^^

☆ ★ ゲシ‥‥ ん? なんですか… いきなり 意味不明な始まりで如何にも あんたらしいですなぁ(笑)

そもそも この☆★は何なんですか~ それにこの後の 夏 至る・・って はて?…一体全体何でしょう…

 とまぁ 延ばし延ばしで始まりましたが 今日は 夏至 ゲシと読むのですが、聞いたことあっても

中々書けないんじゃぁないでしょうか。 大体漢字の難しいところが この季節の言葉ですね。

いつも紹介をしています 二十四節気とは季節の移り変わりを季語で表しているのですが、軽い気持ちで

見てみますと これが 難読漢字と言いますか 簡単には読めないのですよ。例えば今日の 夏至 

これなんか ゲシと読むという規則を知らなかったら永遠に読めないでしょう。夏至の反対にある

冬至 これもほとんどお手上げですすね。他にも啓蟄、芒種‥霜降や処暑なんかも簡単じゃぁないですね。

 ところで 夏至 ですが、一年で一番日が長く、夜が短くなるころですね。

思えば この頃は七時が過ぎてもまだ明るいですよねぇ、この夏至の反対の冬至になると 夜が長い日で

夕方五時を回ると辺りが薄暗くなって 肌寒いし気持ちが引っ込んでしまいますよね…

 こうして考えてみたら人の気持ちって 暖かさや明るさなんかも含めたところで随分違ってくるみたいです。

他には気候以外の 例えば 人との情交で喜怒哀楽を感じるし 歳を取ると その先はどうなるんやろか…と

考えてしまいます。

  そんな事考えてクヨクヨしたってしかたないよ、 なるようになるさ と笑って済ます人が多いですね。

確かに先の事なんか誰にもわからないし こうして喋っていたって 明日に不慮の事故に遭う事もあるんやから…と

こんな話の場合に人って 最悪の事を持ち出すんですよね。けっして明日に不老長寿の仙人様に出会うかも知れんぞ、

などと夢物語でもいいからポジィティブな話題にならないのは やはり歳を老いてきた自覚があるからなんでしょうね。

江戸の時代の狂歌‥短歌のパロディみたいなものです、ちなみに俳句のパロディが川柳でしょう。

その狂歌に 夜半に目覚め 独り厨(くりや・台所)で飲む酒に 老いの淋しさ 極まりにけり 

何かの都合で独居世帯になった老人が眠れぬ夜に 酒で淋しさを紛らわす 様子の歌ですね。

こうはなりたくはないですが、酒でなくてもなにか 紛らわすもの 夢中になれる趣味や時間を忘れてしまうくらい

没頭できることがあれば残った人生多少なりとも楽しく過ごせるのではないでしょうか。

 

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズの答え・・

2021年06月18日 08時31分41秒 | 笑い

  おはようございます^^

昨日の回答ですが、お断りをしますがこれはあるところから引っ張っています。(当たり前ですね)

実際わからないのやみたこともないような四文字熟語もありました。正解数などにはこだわらず、

そうなんや…と楽しんでいただけたら幸いです。

それでは解答です。

①七転八倒、②九分九厘、③六面八臂、④三位一体⑤九十九折、

⑥五臓六腑、⑦二足三文、⑧六菖十菊⑨一石二鳥、⑩五書六経、

⑪一期一会、⑫十年一日⑬三寒四温、⑭八元八凱、⑮五畿七道、

⑯四捨五入⑰十人十色、⑱七五三縄、⑲二人三脚、⑳六韜三略

 

如何でしたか^^ この問題を見つけたきっかけは 8番目の 六菖十菊 を調べていたら このクイズに

迷い着いた‥のでした。この六菖十菊とは あまり聞いたことのない熟語ですが、本来菖蒲は五月、菊は九月

なので…(お断りしておきますと旧暦でのことです^^)ひと月遅いのは 出し遅れ みたいなもので

それを 有名な草花を例えにして江戸の時代なら抱腹絶倒したジョークでした。

 世知辛いと言われる現代ではこのような草花を愛でる風流さが少なくなっている関係で 六菖十菊 と聞いても

 はて?と首を傾げてしまうようです。

時代によって好み、趣向は移り変わっていくんですね^^

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする