先の三連休ですが、土曜日はずっと家にいました。天気がイマイチだったからではなく、その前の週末に撮り溜めたテレビ番組の録画(お笑い&スポーツ)が(京都へ行ったため)消化できていなかったので。


日曜日は午前中に隣町のコスモス畑まで散歩。午後は町内会主催の祭。

そして昨日は車で出かけました。これまで毎年自転車で走ってきた旧北陸線ルート(別名「トンネル街道」)です。(それにしてもやりましたね、ベイスターズ!)


ただし行きは途中から国道8号線を外れて越前・河野しおかぜライン(以前は河野海岸有料道路)を通りました。


ついにここへLindaを連れてくることができました。自転車行ではありませんでしたが。なお北陸自動車道には入らず、杉津パーキングエリア(下り線)には福井県道204号大谷杉津線からアクセスしています(ぷらっとパーク利用)。ところで昨年の同時期と比べてみると私は明らかに絞り込めていますね。6月の健康診断でBMI、腹囲、血圧の全てがメタボの基準をクリア(三冠王?)して真っ青になり、その日から食事制限とランニング(5km)によるダイエットを敢行。それが功を奏して約7kgの減量に成功したのですが、最近はペースが鈍っています。あともうちょっと落としたいところですが・・・・・・(どうせ冬は太るので。)




葉原トンネルを出てからそのまま敦賀方向へは向かわず、国道476号線を少し逆戻りして木ノ芽トンネルを抜け、上板取集落に寄り道。Lindaは古民家がたいへん気に入った様子でした。(いつか五箇山か白川郷の合掌造りを見たいと言っています。)

上の栃ノ木峠を越えて滋賀県に入ってからも素直には帰らず中河内木之本線へ迂回。昨日は珍しくも通行止ではなかったので。(工事車両3台とすれ違いました。)自転車では何度となく走ってきた道ですが、何せ狭いだけに万一落ちたらどうしよう、と少し緊張しました。トンネル街道も対向車が来ないか気が気ではありませんでしたから、これらのコースを再び走ることはたぶんないですね。


日曜日は午前中に隣町のコスモス畑まで散歩。午後は町内会主催の祭。

そして昨日は車で出かけました。これまで毎年自転車で走ってきた旧北陸線ルート(別名「トンネル街道」)です。(それにしてもやりましたね、ベイスターズ!)


ただし行きは途中から国道8号線を外れて越前・河野しおかぜライン(以前は河野海岸有料道路)を通りました。


ついにここへLindaを連れてくることができました。自転車行ではありませんでしたが。なお北陸自動車道には入らず、杉津パーキングエリア(下り線)には福井県道204号大谷杉津線からアクセスしています(ぷらっとパーク利用)。ところで昨年の同時期と比べてみると私は明らかに絞り込めていますね。6月の健康診断でBMI、腹囲、血圧の全てがメタボの基準をクリア(三冠王?)して真っ青になり、その日から食事制限とランニング(5km)によるダイエットを敢行。それが功を奏して約7kgの減量に成功したのですが、最近はペースが鈍っています。あともうちょっと落としたいところですが・・・・・・(どうせ冬は太るので。)




葉原トンネルを出てからそのまま敦賀方向へは向かわず、国道476号線を少し逆戻りして木ノ芽トンネルを抜け、上板取集落に寄り道。Lindaは古民家がたいへん気に入った様子でした。(いつか五箇山か白川郷の合掌造りを見たいと言っています。)

上の栃ノ木峠を越えて滋賀県に入ってからも素直には帰らず中河内木之本線へ迂回。昨日は珍しくも通行止ではなかったので。(工事車両3台とすれ違いました。)自転車では何度となく走ってきた道ですが、何せ狭いだけに万一落ちたらどうしよう、と少し緊張しました。トンネル街道も対向車が来ないか気が気ではありませんでしたから、これらのコースを再び走ることはたぶんないですね。