人も魚もにぎわった初荷から翌日。
もういつもの「冬のセリ場」戻りました(><;)
気が付けば休み明けていきなり連休前という・・・
非常に仕事も仕入れもしにくいカレンダーで(汗)
もうすでに年末の浜止め分は昨日出てしまったようですし、
時化で新規の漁はほぼ無い状況の津軽海峡天然本マグロ。。
今日は日本海側の山口県萩の定置網の本マグロが10本くらいありましたかね~??
あとは地中海ギリシャ産の天然本マグロ。。
時化なんでもちろんメバチも非常に少なく、マカジキに限っては完璧ゼロという・・・
聞くところによると小物類も無いみたいですね~~
しかしまぁ・・今年は本当に海が荒れている火が多いですね~
まぁそれも自然なんで仕方がないことは理解しておりますが、今のご時世、
それすらなかなか理解していただけないこともあったりしますので(汗)
それを補ってくれているのが養殖物の本マグロという事になりますが、
養殖が普及した分、以前はその部分を補っていた冷凍物のインドマグロや冷本マグロ
といったところが本当に需要が減ってきてしまっているようですね~
冷凍と言っても、生寄り物が劣るから冷凍している訳ではなく、
もともと冷凍することを最初から目的として「冷凍船」で漁に出ておりますので、
物が劣るなんていつ事は決してないんですけどね~
しかし世間様の評価は『生>冷凍』のようでして・・・・・(^^;;)
『冷凍は冷凍で』
美味しいんですけどね(^^)
という事で品薄の本日。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/49f05f0b02fc7d8cbc6d0469673d8357.jpg)
ダンべの中は宇和島養殖本マグロばかり(^^;)
しかも腹側ばっか(汗)
大トロって売れないんですね~~~(T0T)
もういつもの「冬のセリ場」戻りました(><;)
気が付けば休み明けていきなり連休前という・・・
非常に仕事も仕入れもしにくいカレンダーで(汗)
もうすでに年末の浜止め分は昨日出てしまったようですし、
時化で新規の漁はほぼ無い状況の津軽海峡天然本マグロ。。
今日は日本海側の山口県萩の定置網の本マグロが10本くらいありましたかね~??
あとは地中海ギリシャ産の天然本マグロ。。
時化なんでもちろんメバチも非常に少なく、マカジキに限っては完璧ゼロという・・・
聞くところによると小物類も無いみたいですね~~
しかしまぁ・・今年は本当に海が荒れている火が多いですね~
まぁそれも自然なんで仕方がないことは理解しておりますが、今のご時世、
それすらなかなか理解していただけないこともあったりしますので(汗)
それを補ってくれているのが養殖物の本マグロという事になりますが、
養殖が普及した分、以前はその部分を補っていた冷凍物のインドマグロや冷本マグロ
といったところが本当に需要が減ってきてしまっているようですね~
冷凍と言っても、生寄り物が劣るから冷凍している訳ではなく、
もともと冷凍することを最初から目的として「冷凍船」で漁に出ておりますので、
物が劣るなんていつ事は決してないんですけどね~
しかし世間様の評価は『生>冷凍』のようでして・・・・・(^^;;)
『冷凍は冷凍で』
美味しいんですけどね(^^)
という事で品薄の本日。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/49f05f0b02fc7d8cbc6d0469673d8357.jpg)
ダンべの中は宇和島養殖本マグロばかり(^^;)
しかも腹側ばっか(汗)
大トロって売れないんですね~~~(T0T)