築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

氷もとけず~(><)

2018-01-13 08:54:09 | Weblog
昨日もメッチャめちゃ寒かったですが、今日は体感的にはそれ以上!?
とにかく寒い築地の場内。。
当店にも雪国出身の従業員がおりますが、その従業員ですら
『寒すぎ』
と。。。

こんな寒い日でも魚には氷は付けるもので、どこのお店も氷は完備!
その冷気とただでさえ冷たい空気、そして濡れた地面が最高の底冷えを
演出してれます(^^;;)
もーたまらん!!

と、意外と思う方もいるのかな?
こんなに寒くても魚には氷は付けるんですよね~
そういうことを何も知らずに、
「夏は冷房効いているんだから氷なんてそんなにいらないだろ」
と何も魚屋の事を知らないで作られてしまったのが今度移転する豊洲の市場。。
なんでも氷屋が1か所しかないとか??
今、築地の場内には5か所くらいの氷の売り場がありますが、夏に暑い時期は
その5か所ですら足りない状況になることも・・・・
もちろん冬は氷の使用量は減りますが、それでも「寒いから使わない」という事は決してなく。。
そんな魚のことを何も知らない人が作った魚市場・・・
魚を扱うのに床に水は流すなだとか、配水管は細くうろこが詰まるんじゃないか??とか・・・
大丈夫なんですかね??
まぁここまで来たら「行け!!」といわれりゃ行きますが。。

ということで、こんな寒い日でも氷はバッチリ用意してあります。。
そして朝から全く溶けてません(汗)


そんな天候、気象なのでもちろん天然の物は無くは無いですが、非常に少ないです。。
大間の本マグロが2本?あとは高知県とか長崎県に定置網が1~2本。
京都の日本海に小マグロが2本?くらいかな??
輸入物は地中海のキプロス産で幾らか出ていたようですが、まぁ安くは無いでしょうね。

メバチ、キハダも数はホント、少ないですよ~

マカジキは塩釜に50キロ満たない40キロ台が2本!
私、在庫持ってなかったんでその2本とも買っちゃいました(^^)
品物的にはさすが最盛期!物が良いですよ~
欲を言えば、あと20キロ大きければ・・・・・





とにかくこの強烈な冬型が早く緩んでくれることを祈るばかりです!!

あ~足先が・・・イタイ(><)