今朝、いつもの恰好で出勤しようと家を出ると「ぬるっ」
風が生ぬるくまるで台風の日のよう(^^;;)
えらい寒いと思うと、今日見たく変に暖かい日も・・・
ということは、冬も峠?は過ぎたのかな??って早すぎますが(汗)
しかしこの風・・・・太平洋岸のこの辺は大しけでしょうね~
船もいったん港に引き上げですかね??
今日現在では近海物の天然本マグロは日本海側の京都定置が4本と太平洋岸は1本。
他にあったとしても1~2本でしょうかね??
全部で10本もなかったと思います。
メバチもキハダも少なめですが、大西洋のノースカロライナ産の天然本bマグロが
今日は5本。
相変わらず物はそれほど悪くも無いんですが、いまいち人気が無いみたいで(^^;;)
個人的には悪くないと思うんですけどね~~
味もおいしいし(^^)
セリ場でヤケはわかっていたんですが、品物が良いのが1本(^^)
『値段で面白いかなぁ~~』と(笑)
案の定??セリ残ったのでもらってきました!
やっぱり若干は上っ面が焼けてはいたんですが、それ以上に脂と鮮度が良く
品物自体が良い魚♪
値段と品物で比較して・・・・『当たり?』かなぁ??
でまたまた写真は撮り忘れるという・・・(泣)
養殖は伊根に長崎、カリフォルニア湾メキシコ産といろいろあります(^^)
キハダも油津産がありまーす(^^)
明日までは物もいくらかありそうですが・・・明けはどうですかね???
風が生ぬるくまるで台風の日のよう(^^;;)
えらい寒いと思うと、今日見たく変に暖かい日も・・・
ということは、冬も峠?は過ぎたのかな??って早すぎますが(汗)
しかしこの風・・・・太平洋岸のこの辺は大しけでしょうね~
船もいったん港に引き上げですかね??
今日現在では近海物の天然本マグロは日本海側の京都定置が4本と太平洋岸は1本。
他にあったとしても1~2本でしょうかね??
全部で10本もなかったと思います。
メバチもキハダも少なめですが、大西洋のノースカロライナ産の天然本bマグロが
今日は5本。
相変わらず物はそれほど悪くも無いんですが、いまいち人気が無いみたいで(^^;;)
個人的には悪くないと思うんですけどね~~
味もおいしいし(^^)
セリ場でヤケはわかっていたんですが、品物が良いのが1本(^^)
『値段で面白いかなぁ~~』と(笑)
案の定??セリ残ったのでもらってきました!
やっぱり若干は上っ面が焼けてはいたんですが、それ以上に脂と鮮度が良く
品物自体が良い魚♪
値段と品物で比較して・・・・『当たり?』かなぁ??
でまたまた写真は撮り忘れるという・・・(泣)
養殖は伊根に長崎、カリフォルニア湾メキシコ産といろいろあります(^^)
キハダも油津産がありまーす(^^)
明日までは物もいくらかありそうですが・・・明けはどうですかね???