房総半島の沖に停滞していた台風は、昨日のうちに温帯低気圧に変わったようですが、
今日もお天気の悪さは変わらずで、海も太平洋岸は時化ているんではないかと思います・・・
が、日本海側や津軽海峡も延縄船のような大きい船は水揚げもあったようで、
北海道戸井、松前、青森県の大間に深浦といった所が出ておりました。
大西洋ジャンボは今日も数あって、ボストンとカナダ産合わせて30近くありましたかね~??
大西洋のうち、3分の一は200キロ近い魚体も大きい物ですので、本数以上に
数量でいうともっと多いような気が・・・します(^^;;)
昨日もあぶれてしまっていたので今日は何とか・・・と思っておりましたが、連休明けに加え
台風と悪天候(泣)売れ口が悪くなる要素満載でしたが、こういう時は買えるものなんですよね~(笑)
近海物は北海道戸井の延縄の津軽海峡マグロ。
大西洋はボストンの釣りです。
大西洋は頭無しの80キロとジャンボとは言いにくいサイズの
『ジャンボ』
でしたが、脂は乗っていて色も卸して置いておいたらどんどん発色してきていい魚になりました(笑)
戸井の延縄はとにかく鮮度がバツグン!!
脂も腹の一番なんかは大トロが良い感じで脂のせていて、見た目のキレイさと相まって
さすがに良いマグロでした~(笑)

コロナの影響でマグロの相場も生マグロは全体的に落ちたまま、
日によって持ち直している状況がずーっと続いてますが、今日仕入れた戸井のマグロなんかも
昨年まででしたらセリでもっと高値が出ていてもおかしくないマグロなんでだけどな~
って思います。
今日仕入れた太平洋のマグロ、大西洋のマグロ・・・
脂で言ったら大西洋ボストン産ですね!
質で言ったら北海道戸井がおすすめです!!
戸井のマグロは延縄なのでしっかり味を出すにはもっと熟成させなければダメでしょうね~
延縄漁のマグロは色持ちは良いんですが、その分味が出て来るのが遅く、使う
『タイミング』っていうんですかね??そういったところが難しいマグロなんですよね~(笑)
連休明けと台風というタイミングで市場の中、昨日今日ととてつもなくガラガラです(泣)
はやく安心して会食が出来る日常が戻りますように・・・・
今日もお天気の悪さは変わらずで、海も太平洋岸は時化ているんではないかと思います・・・
が、日本海側や津軽海峡も延縄船のような大きい船は水揚げもあったようで、
北海道戸井、松前、青森県の大間に深浦といった所が出ておりました。
大西洋ジャンボは今日も数あって、ボストンとカナダ産合わせて30近くありましたかね~??
大西洋のうち、3分の一は200キロ近い魚体も大きい物ですので、本数以上に
数量でいうともっと多いような気が・・・します(^^;;)
昨日もあぶれてしまっていたので今日は何とか・・・と思っておりましたが、連休明けに加え
台風と悪天候(泣)売れ口が悪くなる要素満載でしたが、こういう時は買えるものなんですよね~(笑)
近海物は北海道戸井の延縄の津軽海峡マグロ。
大西洋はボストンの釣りです。
大西洋は頭無しの80キロとジャンボとは言いにくいサイズの
『ジャンボ』
でしたが、脂は乗っていて色も卸して置いておいたらどんどん発色してきていい魚になりました(笑)
戸井の延縄はとにかく鮮度がバツグン!!
脂も腹の一番なんかは大トロが良い感じで脂のせていて、見た目のキレイさと相まって
さすがに良いマグロでした~(笑)

コロナの影響でマグロの相場も生マグロは全体的に落ちたまま、
日によって持ち直している状況がずーっと続いてますが、今日仕入れた戸井のマグロなんかも
昨年まででしたらセリでもっと高値が出ていてもおかしくないマグロなんでだけどな~
って思います。
今日仕入れた太平洋のマグロ、大西洋のマグロ・・・
脂で言ったら大西洋ボストン産ですね!
質で言ったら北海道戸井がおすすめです!!
戸井のマグロは延縄なのでしっかり味を出すにはもっと熟成させなければダメでしょうね~
延縄漁のマグロは色持ちは良いんですが、その分味が出て来るのが遅く、使う
『タイミング』っていうんですかね??そういったところが難しいマグロなんですよね~(笑)
連休明けと台風というタイミングで市場の中、昨日今日ととてつもなくガラガラです(泣)
はやく安心して会食が出来る日常が戻りますように・・・・