築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

今日はバチの日(笑)

2021-09-07 09:00:20 | Weblog
昨日あれだけ(どれだけ??)多かった天然の本マグロも今日は一気に激減。
津軽海峡のものがいくらか出ておりましたが昨日が昨日だっただけに・・・(^^;)
大西洋のジャンボもデカいのばかり数本。
このコロナ禍に200キロオーバーの生マグロは痺れちゃいます(><)
売り切れない(泣)
そんな本マグロの代わりに今日は三陸のバチが結構本数多めに出ておりました。

「本マグロはマグロの王様!」みたいなテレビの影響なのか??以前は東京でもそれなりに
需要の高かったメバチというマグロも、いまではすっかり人気無くなってしまいましたね~
やはり東京は本マグロが一番人気があります。
東北地方ではバチは人気が高いんですが、それ以上にバチの需要が高いのがアメリカなんだそうで・・

比較的世界中どこでも取れるマグロで、もともとは一番多いマグロなのですが、近年はメバチの
漁獲量が世界中で大幅に減少しているようで・・・
獲らない?獲れない??どちらなのかはわかりませんが、以前はほとんど日本に来ていた
東南アジアの生バチも今ではほとんどがアメリカや中国に行ってしまっているようです。
そのうち・・・・というか今年あたりから日本のバチがアメリカに輸出とかってなるかも?です。
というのもこれから三陸はバチが良くなってくるシーズン!
名の知れたところでは塩釜の「ひがしもの」という私たちが言う「東沖」で捕れるバチが
脂ものって良くなってきますね!!
バチはもともと色持ちの良いマグロなので使い勝手が良く、これからの時季のバチは
脂のあるので味もホント、美味しいです(^^)
シミやサシといった弱点も多いマグロではあるんですが、秋のバチはおススメです!!

ということで今日はバチの日??



まだまだ脂ものってくると思います!
本マグロのように味は濃くないんですが、さっぱりしていて美味いですよ(笑)


明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力の程どうかよろしくお願いいたします。


あっ!津軽海峡の戸井のマグロも仕入れてます(笑)
物は良かったですよ~