遅ればせながら、今シーズンやっと初ジャンボ入荷いたしました。
今日はボストン産もカナダ産もありましたが、私の私見でボストン産よりも
カナダ産のほうが鮮度がいいように思えたのでカナダ産の大きさも頭無しの130キロと
ジャンボとしては幾分小さめですが扱いやすいサイズの魚を買えました(笑)
今日は近海物も津軽海峡中心ですが大きさも大きいものから40~50キロ台の中型サイズまで
数も多めにありましたが、今日の近海は脂の薄い物が多く、特に中サイズの物は赤身系の魚が
多かったように思います。
海峡物は太平洋系と日本海寄りとありますけど、日本海寄りのマグロはどうも脂薄い傾向にありますね。
ただ今日の流れでいくと脂のもはやはりジャンボ系がよろしいかと・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/72a8fd0b02e29c62a4cfe4588114bc25.jpg)
久しぶりに見る大西洋本マグロの腹です(^^)
今日仕入れたものはおかげさまを持ちましてすべて完売させていただきましたので
また大西洋ジャンボ仕入れていきます!!
でも明日は少ないとかなんとか??
沖縄辺りにある台風14号の動きも気になります。
少し強めに仕入れておいた方がイイかな??
台風があの位置なので小物類は減るかもですね~~(T0T)
今日はボストン産もカナダ産もありましたが、私の私見でボストン産よりも
カナダ産のほうが鮮度がいいように思えたのでカナダ産の大きさも頭無しの130キロと
ジャンボとしては幾分小さめですが扱いやすいサイズの魚を買えました(笑)
今日は近海物も津軽海峡中心ですが大きさも大きいものから40~50キロ台の中型サイズまで
数も多めにありましたが、今日の近海は脂の薄い物が多く、特に中サイズの物は赤身系の魚が
多かったように思います。
海峡物は太平洋系と日本海寄りとありますけど、日本海寄りのマグロはどうも脂薄い傾向にありますね。
ただ今日の流れでいくと脂のもはやはりジャンボ系がよろしいかと・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/72a8fd0b02e29c62a4cfe4588114bc25.jpg)
久しぶりに見る大西洋本マグロの腹です(^^)
今日仕入れたものはおかげさまを持ちましてすべて完売させていただきましたので
また大西洋ジャンボ仕入れていきます!!
でも明日は少ないとかなんとか??
沖縄辺りにある台風14号の動きも気になります。
少し強めに仕入れておいた方がイイかな??
台風があの位置なので小物類は減るかもですね~~(T0T)