休市明けの木曜日。
そして今日は3月3日、ひな祭り♪
相変わらず今の状況からの出口は全く見えませんが、季節は確実に
春へと進んでおりますね(^^)
進んでないのはこの国のコロナに対する対策だけでしょうか??(笑)
一昔前はひな祭りと言えばマグロの需要も増えたものですが、今のご時世・・・
ただでさえ人が集まることを制限されていますからね(^^;)
でも今この状況ですが、それでもまだ、こんな状況でも
「普通」
に暮らせていることが幸せなんだとニュース番組の冒頭の画像を見るたびに思います。
建物がミサイルで破壊されるその様は、今の時代とは思えない衝撃的なものですよね。
理由は何であれ、戦争は・・・・反対です。。
そんな日常に感謝しつつ、今日もセリ場はマグロいっぱい!
いろいろと出ているんですが、そのうち半分くらいは韓国船の旋網漁。
あとは伊豆の島周りと日本海の定置網が少々。
相場も旋網があることも相まって、他の魚、ウニやカニなどに比べてもマグロの値上がり幅は
少ないと思います。
それでも一昔前に比べるとやはり海外の物価上昇もあって高くはなってます。
特に養殖のマグロや生バチなどはアメリカや中国に買い負けているのが実情。
結局、数が上がれば経費が大きくかかっている養殖の本マグロよりも天然の本マグロの方が
値は安くなってしまうというのはあまりテレビでは報道されませんよね(笑)

ということで当店のダンベの中から養殖が消えました(^^;;)
養殖は養殖で必要なんですけどね~~
養殖本マグロって世間が思っているほど安くなくて、時と場合によっては
天然の本マグロの方が安いなんてこともザラなんですよ(笑)
しかし先日仕入れた長崎県の定置網も、今日仕入れた韓国船の旋網マグロも
品物が良いので助かってます(^^;;)
戦火を見ると「まんぼうがどうこう」って言えませんが、いろんな意味で
早く「日常」を取り戻したいものですね。。。
是非今日は、「マグロを使った」ちらし寿司で・・・(笑)
そして今日は3月3日、ひな祭り♪
相変わらず今の状況からの出口は全く見えませんが、季節は確実に
春へと進んでおりますね(^^)
進んでないのはこの国のコロナに対する対策だけでしょうか??(笑)
一昔前はひな祭りと言えばマグロの需要も増えたものですが、今のご時世・・・
ただでさえ人が集まることを制限されていますからね(^^;)
でも今この状況ですが、それでもまだ、こんな状況でも
「普通」
に暮らせていることが幸せなんだとニュース番組の冒頭の画像を見るたびに思います。
建物がミサイルで破壊されるその様は、今の時代とは思えない衝撃的なものですよね。
理由は何であれ、戦争は・・・・反対です。。
そんな日常に感謝しつつ、今日もセリ場はマグロいっぱい!
いろいろと出ているんですが、そのうち半分くらいは韓国船の旋網漁。
あとは伊豆の島周りと日本海の定置網が少々。
相場も旋網があることも相まって、他の魚、ウニやカニなどに比べてもマグロの値上がり幅は
少ないと思います。
それでも一昔前に比べるとやはり海外の物価上昇もあって高くはなってます。
特に養殖のマグロや生バチなどはアメリカや中国に買い負けているのが実情。
結局、数が上がれば経費が大きくかかっている養殖の本マグロよりも天然の本マグロの方が
値は安くなってしまうというのはあまりテレビでは報道されませんよね(笑)

ということで当店のダンベの中から養殖が消えました(^^;;)
養殖は養殖で必要なんですけどね~~
養殖本マグロって世間が思っているほど安くなくて、時と場合によっては
天然の本マグロの方が安いなんてこともザラなんですよ(笑)
しかし先日仕入れた長崎県の定置網も、今日仕入れた韓国船の旋網マグロも
品物が良いので助かってます(^^;;)
戦火を見ると「まんぼうがどうこう」って言えませんが、いろんな意味で
早く「日常」を取り戻したいものですね。。。
是非今日は、「マグロを使った」ちらし寿司で・・・(笑)