中落ち♪ 2008-08-19 11:52:58 | Weblog 今日も競り場はマグロの数が少なく全体的に相場は高めです。なーんか雰囲気的にまだお盆休みが継続中…って感じになってます^^; 本マグロに関しては国産、外国産ともに魚は良くなりつつあるようですが、もうちょっと数が欲しいところですね~ 昨日の大西洋カナダ産天然本マグロの中落ちが・・・美味しそうです♪
休み明け~ 2008-08-18 11:48:13 | Weblog 築地市場の短いお盆休みも終わり、今日からすっかりいつもの場内です。 休み明けの競り場は、魚少なめで相場も高めでした。特にメバチマグロは本当に少なく値段が年末並に跳ね上がってしまっています。少ないながらも本マグロはあります!今日は特上の大西洋、カナダ産本マグロを競り落として入荷いたしました!以前より再三『お盆休み明けくらいから魚が良くなってきます…』とお伝えしておりましたが、お盆休み明け初日にていきなり最高の本マグロです♪脂も乗り、赤身の照りも良くなってきました! これから更に旬の時期になっていく大西洋マグロ。。味でも近海物にヒケを取りませんよ!!
お盆休み前… 2008-08-14 12:09:19 | Weblog 築地市場は明日から年に二回の三連休以上のお休みに入ります。ですが、連休前というのに競り場には天然のニュージーランド産インド(ミナミ)マグロが多く出ていました。 天然インドは先月に切れて以来ずっと無かったのですが、今のこのタイミングで出てきました(^^;;いきなり取れたのかな??? 赤身の色もスッキリしていて良い魚です! 休み明けにもあると良いのですが… 皆様、充実したお盆休みをお過ごしください(^o^)
ボーノ! 2008-08-13 11:33:24 | Weblog 今日も養殖です! 今日の魚はイタリア産の本マグロ、無頭(頭無し)の154キロ。魚体が大きいため養殖の割には身がしっかりしています。 イタリアの養殖マグロは他のクロアチア産やスペイン産と比べてかなり天然に近く、養殖にありがちな『ベタベタ』のような脂にはならないんですね。。かなり研究されている養殖なんだと実感します。 お値段は、キロ単価で腹1番の大トロで8500円~背側の尻尾で3500円でございまーす! 養殖でも、味は『ボーノ』ですよ(^o^)
日に日に… 2008-08-12 11:43:42 | Weblog 今日も青森県の津軽海峡のマグロを入荷です。大間の対岸、三厩産の一本釣り!8月も半ばにさしかかり、少しずつ脂が乗ってきています。 津軽海峡のマグロが本当に良くなってくるのは来月に入ってからだとは思いますが、今年は比較的数もありそうな感じです♪ 漁師さんもお盆休みに入りそうなので明日は数は少なそうです。。 世間はお盆休みですよね~(T_T)築地は金曜日から日曜日までがお休みで~す!
養殖! 2008-08-11 11:51:16 | Weblog 世の中もうすっかりお盆休みの雰囲気ですね(^-^)毎年思いますが、この時期は東京の人口がかなり減っていると実感できますよね??築地の市場の中もすっかりお盆休みの雰囲気で場内ガラーンとしています(T_T) 今日は出始めのマルタの養殖本マグロをご紹介♪ マルタとは、イタリア半島の下の方。場所は地中海となります。 国産マグロが脂が乗らないとなると、やはり養殖に頼らざる得ませんね。。赤身の色もしっかりしていて、養殖らしからぬキレイなマグロです。 お値段はキロ単価大トロ7500円~背側の尻尾で3500円です。 明日はさらに『お盆休み』色、強そうです(泣)
解体後! 2008-08-09 11:32:50 | Weblog 腹2番の断面です!多少の焼けはありましたが、なかなか良い魚です(^-^)v美味しそ♪ 競り場の状況は昨日と変わりなく…と、いった感じです。お盆までこんな感じが続きそうです。。
背! 2008-08-08 11:49:29 | Weblog 今日も暑く、人にも魚にも厳しい気温で参りますね~(>_<) お盆休み前という事で、魚もかなり地方市場に出回っている感じで、築地の競り場には魚少なめです。そして築地でも地方に人気がある赤身のキレイなメバチマグロと、上物のボストンマグロの値段が高騰していました。特にボストンは軒並み1万円以上の競り値が出ていました!毎度毎年の事ですが、お盆休み前は一時的に相場が高くなってしまいます(泣) しかし…大西洋マグロが高いのも多少納得。。昨日のカナダ産を少し持って帰って食べましたが、大西洋マグロの赤身は美味いですよ~(^o^)赤身が美味いという事は魚自体のポテンシャルはかなり高いですね!! この大西洋マグロも時期物です。これからが最盛期ですが、今からだいたい11月終わり頃までしかありませーん(T_T)