築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

待望の(^-^)

2008-08-07 11:27:28 | Weblog
本日やっと、大西洋天然カナダ産競り落としました♪無頭(頭無し)の166キロです!まだまだ脂も本来のボストン、カナダ産マグロには及びませんが、さすがに大西洋マグロ!味はバツグンに美味いですよ~(^o^)
お値段もまだ少し高めですが(大トロ腹一番13000円~背下5000くらい)まだ出始めという事で、これから魚も良くなり、お買い求めやすくなるかと思います!

また、ボストン、カナダにはお決まりの有り難くないでっかいモリとそのでっかいモリ以上のでっかいモリ傷が大切な腹側に入ってました(TOT)


これから包丁当てないように気をつけないと…(^_^;)

ルネッサーンス!

2008-08-06 10:04:57 | Weblog
後ろからの写真でちょっとわかりずらいのですが、お笑い芸人の『髭男爵』がロケしに場内に来てました(笑)
この暑い日に暑い場内であの貴族の服装…お笑い芸人って大変な仕事ですね。案の定、大汗かいてました(^^;;
そして左手にはお馴染みの『ワイングラス』持ってましたよ(^o^)


そろそろ『良いマグロ買いました』とみなさまにお伝えしたいのですが…生マグロは脂が薄いです(TOT)
三陸や大西洋が良くなってきそうなのは今月の下旬過ぎからですかね~??

マグロになりたい??

2008-08-05 11:41:47 | Weblog
毎日暑く、最近すっかり夏バテ気味ですが、みなさまは大丈夫でしょうか!?特に今日は早朝降った雨のおかげで湿度が高く、ただでさえ蒸し暑い場内はまさに蒸し風呂状態です(泣)気温の高さよりも湿度の高さで人も魚もやられてやられてしまいますねー(T_T)特に冷凍物は見る見るうちに解けてしまいます。解けきってしまうと品質上、再冷凍が厳しいので夏場の冷凍マグロはスピード勝負!急いで解体、磨きを経て包装紙で包んで冷凍庫へ直行です!!生マグロもしかり…とにかくこの暑さですからね。。鮮度が命の生マグロにもスピードです!
あまりの暑さにダンベの中に顔を突っ込んでみると、涼しげなマグロちゃん達が…あぁ、マグロになりたい(^_^;)


さて、肝心の入荷状況ですが、正直言いまして最近の生マグロ、あまりパッとしてません。言うなれば『可もなく不可もなく』といった感じです。


もうワンランク上のマグロが欲しいところですね~

あたり!?

2008-08-04 11:51:26 | Weblog
今日も大間や三厩などの津軽海峡産や日本海の境港、九州長崎の勝本産などなど…各地近海マグロが築地市場の生マグロの競り場に所狭しと並んでいます!が、やっぱり脂物が…少ないです(泣)ちょっとしたものは値段が高く、脂の薄い魚には値が付かない。。と、いった状況が相変わらず続いております。
この状況の中、唯一の救いが境港産。もちろん焼けのリスクは大ですが、中には助かっている魚もあります。とにかく焼けてるか?焼けていないか?は解体してみなくてはわかりません。この手の魚は私たち仲買人の勝負所!自分の経験と勘を信じて(焼けてない事を祈って!?)勝負です。


ですが…なかなか魚は人間の言うこと聞いてはくれませんね(+_+)中にはこんな焼けてない、良い境港もありまーす♪

まだあります!

2008-08-02 11:47:04 | Weblog
まだまだ出てます!鳥取県境港のまき網漁の日本海マグロ。しかもデカいです!写真のマグロで200キロ、中には300キロを超えるマグロも競り場には出ています!!そしてほとんど焼けてます(泣)まき網漁の上、魚体が大きいために仕方がないといえば仕方がないのですが…ただ、トロの脂は何ともなく、十分使えます!!美味しいマグロですよ♪
ですから焼けている赤身の部分は外してお客様にご提供させていただいております。赤身が少なくトロが多くなりますので、お客様には喜んでいただけるのではないでしょうか…(私たち的には目方が切れてしまうために痛いのですが(;O;))

ちなみに焼けている赤身は切り身用としてお安く販売しております。。

月曜日はカナダ産が少し出てくるようですが…値段が高そうです。。。


●築地まぐろ屋3代目 Googleへのガジェット追加はこちら
Add to Google

お詫び

2008-08-01 09:29:03 | Weblog
誠に勝手ながら、火曜日より夏休みをいただいておりまして、ブログの更新をお休みさせていただいておりました。いつもご覧になっていただいている方々には事後報告になってしまい申し訳ございません。これからもどうかよろしくお願いいたします。


肝心の入荷状況ですが、今日も青森県三厩産の本マグロを入荷しております。まだまだ時期早々で脂薄めですが、漁場が良いと魚の質は良いですね!養殖のマグロにはない、浮き出てくるようなピンク色の脂がおいしそうです♪

お値段もこの腹一番でキロ単価9000円と津軽海峡産の大トロで一万円を切っております。ですが、数が少ないものですので…品切れの際はご了承くださいませ。。

ボストン、カナダの大西洋マグロも競り場には並んでいますが、まだまだ値段が高く入荷を見合わせおります。お盆過ぎると魚も良くなり値段も下がってくると思うのですが…

漁が多い事を祈るばかりです(^_^;)