matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 3月 5日(火)の「新宿御苑」(1)

2019年03月11日 17時59分06秒 | 写真
前述のごとく、2019. 3. 5(火)は新宿駅近くの「新宿御苑」に「寒桜」と「サンシュユ」、そして、「梅」の撮影に行ったのですが、勿論、針穴写真以外にも、普通の写真も撮影しました。

新宿門より入って、日本庭園に向かう途中に咲き始めた「キブシ」です。



一方、「白木蓮」はまだ、ほとんど咲いていません。



「母と子の森」の前を通って、「日本庭園」内の「楽羽亭」に行きます。この茶室は格好が良いので、それを背景に盛りをやや過ぎた梅の花を前景に、色々な構図で撮影します、

横からです。









斜め前からです。





正面からです。









紅梅の一部を拡大して撮影します。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 3月 9日(土)の「吉野梅郷」(2)

2019年03月11日 17時26分25秒 | 写真
前述のごとく、2019. 3. 9(土)は朝から青空だったので、青梅線「日向和田駅」より「二俣尾駅」までの「吉野梅郷」に梅の花の撮影に行ってきました。

「天澤院」を出て、僅かに進むと、「青梅市 梅の公園」です。しかしながら、見える限り、僅かな「サンシュユ」と「梅」の木が植えられているだけで、ハゲ山に近い状態です。インターネット上には、「ウィルス駆除のために梅の木を全て切ったので、現在は、花の公園として整備している最中」との旨が書かれていたので来たのですが、これでは完全に詐欺です。数年前までは、谷は梅の花で覆われていたのですが。そのことを知っている人が多いのか、制服を着た警備員の人達は結構、いるのに、公園には観光客らしい人達は僅かしかいません。

しかしながら、それでも折角来たのですから、まあまあの状態のものを探して撮影します。

サンシュユです。















紅梅です。



薄いピンク色の紅梅です。







ここは谷とその周り一帯の公園で、尾根づたいに上に上がって行きます。







やはり、都区内よりかなり気温が低いようで、霜柱ができています。



また、ゲンカイツツジでしょうか、白いツツジの花が咲き始めていました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)