matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

3/25(月)6:00~12:00は本ブログ、見られません

2019年03月24日 20時43分32秒 | お知らせ
本ブログを書かせていただいている「goo blog」はニューアルを伴うメンテナンスを行うとのことで、以下の時間は、本ブログ、全く見ることができないそうです。

2019. 3.25(月) 6:00~12:00(予定)
コメント

2019年 3月24日(日)の「上野」(1)

2019年03月24日 17時56分39秒 | 写真
前述のごとく、2019. 3.24(日)は朝から青空だったので、駒込駅近くの「六義園」での撮影後は、「谷中」を経由して、「上野」に行きました。

まずは、「東京芸術大学」の「染井吉野」です。





そして、「東京国立博物館」の「黒門」前の染井吉野です。



門より中に入って、本館奥の裏庭に行きます。裏庭の入口近くの枝垂れ桜です。





本館の奥の大きな枝垂れ桜です。

















枝垂れ桜は他にもあります。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 3月24日(日)の「六義園」

2019年03月24日 17時31分25秒 | 写真
昨日(3/23)は曇り時々小雨と言う状態で、とても撮影する気分にはならなかったのですが、インターネット上の情報だと、駒込駅近くの「六義園」の大きな枝垂れ桜はかなり5分程度咲いているとのことで、その翌日の2019. 3.24(日)は朝から真っ青な青空となったので、撮影に行ってきました。

開園の20分前の8:40頃に正門前に着いたのですが、既に長蛇の列でしたが、キップ購入の列と、年間パスポート持参の人用の列と分かれていたので、勿論、短い後者に並びます。そして、何と、本日は8:43に開門となり、入り、急いで大きな枝垂れ桜の所に行きます。

ううん、期待したよりは咲いていませんが、七分咲き程度でしょうか。あるいは、今年は花の付き方が悪いのかもしれません。







9時まではカメラマンタイムで、近寄らずに離れた場所からの囲み撮影です。正面から撮ってから、急いで横に行きます。





9時になり、近寄って撮影します。







十分に撮影後、今度は、池のそばの「辛夷」の花を撮影します。











更に進んで、池とは離れた所にある背の高い枝垂れ桜を撮影して、ここでの撮影は終了とします。





先程、入った門より出ると、「見頃」と書かれていました。ううん、見頃にはちょっと花数が少ないような気がするのですが。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント