前述のごとく、2019. 3.21(金)は、駒込駅近くの「駒込富士神社」、日暮里駅近くの谷中のお寺をまわった後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ce4047e24f3a9624a7dc48a215f178f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/60c5ae7baa05f24eea8ef4182db55954.jpg)
「上野公園」に行きました。
まずは、公園の直前にある「上野桜木会館」に裏庭の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/651ede7c07e9d8c8d20c340d4ebfbd03.jpg)
そして、東京芸術大学前を通って、大噴水を目指して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/d31f4c974a319465fccdb0c53d1678b5.jpg)
大噴水のそばの寒緋桜はまだ、健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/25e3e4e1133aad4c4ab76902138d0a79.jpg)
ここより、南口を目指して南下しますが、「染井吉野」は一部の咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/b59a0fb154b856a4d03a8ff29f1a67be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/7bec441f8cc9008110eabb75d98cce9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/75c4a2394c8649390ae0b65fc33bad5e.jpg)
大きな「寒桜」は終わりに近い状態ですが、まだ、綺麗に残っているものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/3e988c6866a8b55a4974217e0142c336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/42d2d512b7052253aceb66a46221f320.jpg)
南口の所の大きな寒桜は最盛期は過ぎていますが、その間の枝垂れ桜は咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/4784aeba193323c056efa7c6ee33f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/d79ddc41d678b5680fc4ec5cada64af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/c030f6a6db4dbe0895b075c2a872d0fe.jpg)
このほか、上野公園の大きな枝垂れ桜は、「清水観音堂」の前、「両大師」、そして、「東京国立博物館」の本館の裏庭、小さいもので「寛永寺」にありますが、清水観音堂の前のものはまだまだの状態、両大師のものは例年、染井吉野が終わった頃ですので、両者共、まだまだの状態です。東京国立博物館の裏庭は3/22(金)に行く予定ですので、その時にチェックしたいと思っています。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ce4047e24f3a9624a7dc48a215f178f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/60c5ae7baa05f24eea8ef4182db55954.jpg)
「上野公園」に行きました。
まずは、公園の直前にある「上野桜木会館」に裏庭の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/651ede7c07e9d8c8d20c340d4ebfbd03.jpg)
そして、東京芸術大学前を通って、大噴水を目指して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/d31f4c974a319465fccdb0c53d1678b5.jpg)
大噴水のそばの寒緋桜はまだ、健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/25e3e4e1133aad4c4ab76902138d0a79.jpg)
ここより、南口を目指して南下しますが、「染井吉野」は一部の咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/b59a0fb154b856a4d03a8ff29f1a67be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/7bec441f8cc9008110eabb75d98cce9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/75c4a2394c8649390ae0b65fc33bad5e.jpg)
大きな「寒桜」は終わりに近い状態ですが、まだ、綺麗に残っているものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/3e988c6866a8b55a4974217e0142c336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/42d2d512b7052253aceb66a46221f320.jpg)
南口の所の大きな寒桜は最盛期は過ぎていますが、その間の枝垂れ桜は咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/4784aeba193323c056efa7c6ee33f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ee/d79ddc41d678b5680fc4ec5cada64af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/c030f6a6db4dbe0895b075c2a872d0fe.jpg)
このほか、上野公園の大きな枝垂れ桜は、「清水観音堂」の前、「両大師」、そして、「東京国立博物館」の本館の裏庭、小さいもので「寛永寺」にありますが、清水観音堂の前のものはまだまだの状態、両大師のものは例年、染井吉野が終わった頃ですので、両者共、まだまだの状態です。東京国立博物館の裏庭は3/22(金)に行く予定ですので、その時にチェックしたいと思っています。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)