![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/94ffc9bb774d75e0e51adcb043647be7.jpg)
インカは不作の秋バラの中で、今年も頑張って咲いてくれている。
ハイブリッド・ティー・ローズ(Hybrid Tea Rose)という種類に属するが、
本によると「HTは四季咲き大輪咲きで、香りが強いものが多く、現代バラを代表する系統。」だそうだ。
また、インカは「鮮やかな黄色の剣弁高芯咲き。
黒点病に強く、花立ちもよい鮮やかな黄色のバラ。
1992年ドイツ、タンタウ作出。」と書いてあった。
私はいかにも現代ばらの定番というような花形から見て、
昔(20年くらい前?)からある品種だと思っていたのだが、
そんなに古くからのバラではなかったようだ。
かっちりとした花の形にはいかにもドイツ人らしい気質を感じる。
色も「これが黄色だ!絶対!」とはっきりしていて、
微妙とか繊細とかと言った言葉とは無縁。
お洒落ではないけど、絶対安全というドイツ車と共通する部分があって、面白い。