

桜がまだでも、この季節、
盛岡に行ったらついでに見てくる花が他にもあるってわけで、
刺巻の水芭蕉を今年も見てきました。
満開まではもう少しかな?
でも、真っ白な花が清らかな水の中で咲く景色の清浄さは、
心まで洗われるようでした。
写真を撮っていたおじさんが
「今年はきれいで良かったよ!
去年は花の先端がみんな茶色くて、残念だったもの。」
と言ってました。

キクザキイチゲもあちこちで可憐に咲き…
あれ?カタクリの群生地も奥の方にあったはずなのに、
今年は一輪も見つけられませんでした。
何故でしょうね?
(腰痛ベルトを途中から装着したので、何とか歩けた私なのでした。)


途中の道の駅で、いつものようにどっさりお買い物。
大根おろしに「復興応援」の干しアミをかけたり、
ウルイのお漬物を作ったり、
ゴボウの柔らか煮を作ったり、
なんだか民宿の晩御飯みたいに、
品数いっぱいになっちゃった、今日の晩御飯なのでした。