
最近行くようになったスーパー。
近くの海で取れた、新鮮な魚が売られていることが分かって、
今日はどんなのに出会えるかなあ?と、楽しみなのです。
昨日の帰り、目にした魚。
体の真ん中に大きな目があるじゃないか?
マトウダイと書いてあったんだけど、
私が知っているのは真黒な皮の魚の切り身。
(勤めていた時は切り身専門だったので…。)
あの魚、皮がサメみたいにザラッとしていて気持ち悪い触感だったなあと、
あまりいい印象が無かったんだけど、
これ、まるで別物じゃないですか。
これはこれで、ちょっと見た目はなんだけど…(笑)。
面白くなって、買ってきちゃった。

帰宅してから調べたら、あれは目じゃなくて、的(まと)なんですってね。
(またもや、無知をさらす。)
なるほど、だから、マト(ウ)ダイなんだね。
今日塩焼きしたんですが、さっぱりした白身の魚で、食べやすかったです。
(鯛とは違うなあとは思うけど。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます