goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

3Dテレビを見て来ました

2010-05-03 | アイテム・グッズ類
皆さん、こんにちわ~
昨日、近所のミドリ電化で今話題の“3Dテレビ”を見て来ました。

“3Dテレビ”?
映画『アバター』でお馴染みの、専用のメガネをかけることにより画面から映像が飛び出してくる...
及び、奥行きが感じられる映像が見られるテレビのことです。

↑私が見たのは、新発売のパナソニックの“3DVIERA”。
50インチのモニターでプラズマ仕様...
画面から2メートル離れた場所に、専用スタンドに固定された3Dメガネで画面を覗くと言うシチュエーションです。


↑詳しいことは分かりませんが、オシャレデザインのメガネです♪

で、このメガネを通して画面を覗いてみると...
ゴルフの映像だったんですが、はいはい~ちゃんと飛び出して見えます!
奥行きもバッチリ感じられますよネ~

映画館で見た『アバター』もそうだったんですが...
3Dの映像って、見て30秒ほど経つと、頭の中で映像がより3Dに補完されるのか?
見れば見るほどリアルな立体感が感じられるようになります。
飛び出してくると言うよりも、その映像の内にある物体の位置が空間的に感じられると言うと分かり易いでしょうか?
(分かり難い!↑)
それが綺麗な画質で動くので、不思議な感覚に感じられます。

なんと言うんですかネ~
実際の目から入る風景ではなく、より誇張された映像というのですかな?
見た瞬間は飛び出す絵本的だった3D映像が、頭の中で都合の良く立体感を作り出すと言うのでしょうか?
もちろん、しばらく見ていると全然気にせずに違和感なしに、その3D映像を感じることが出来ます。
これって人によって個人差があるように思います。

映画館で見るより画面が小さいので、迫力は薄いでしょうが
その分画質的には高画質で綺麗です!
ブルーレイソフトの3D映画になると、映像がもっと綺麗で違った感じになるんでしょうネ~

ただ、ブルーレイソフトの3D映像を見ようとすると、モニターと+再生機(BDレコーダー)も必要になってきます。

↑店頭に置いていた50インチで42~5万ぐらいしてたのかな?
3D対応のレコーダーも18万円ぐらいするでしょう?
フフフ...当分は買うのは無理だなぁ~(汗)


根本的に3D映画&テレビは普及するのかと言うと、『アバター』のような“特別な3D映像”でなければ...
『アリス・イン・ザ・ワールド』みたいな、ただ飛び出してくるだけ~な3D映像だと普及しないでしょうネ~
うん?特別な3D映像?

知っていますか?ここだけの話、
ビデオの普及にエロビデオの存在があったことを...
特別な3D映像=飛び出すエロ映像?←特別の意味が違う?

私はエロ(AV)には興味がないんですが...←ホンマ?
テレビで“山田優”や“松浦亜弥”“熊田曜子”“加藤夏希”の映像が飛び出してくると思うと
(どう言う趣味やねん!(笑)↑)
うんうん、3D映像に興味津々..♪←私、美女ネタ好きだからナ~

やっぱり3Dテレビの普及には、“特別な3D映像”が鍵になるかも知れませんネ~?
(あれ?...記事の趣旨から少しズレてます?(笑))

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『アバター』はDVDで鑑賞... | トップ | 3D映画はデジタル麻薬的効... »
最新の画像もっと見る

アイテム・グッズ類」カテゴリの最新記事